※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこmama
家族・旦那

話が長くなります。暗い長文です。もう私は旦那といることが限界かもし…

話が長くなります。暗い長文です。

もう私は旦那といることが限界かもしれません。
別居を考えています。

理由は、
今まで本音を言っても、ちゃんとわかってくれなかった。
いつも、家族感がない、自由な人です。
それはお互いの親族に言われました。
最近はモラハラじゃないか?と思うことを言われました。

産後、まだメンタルを必死に保っていたとき、
育児って大変だ…というと、一言。
『そりゃそうだろ。』

これが始まりになったかもしれません。

仕事から帰った旦那に、
今日、大変だった…と暗く言ったとき、
『そんな嫌なかんじで言わないでくれよ。
もう少し明るく言ってくれればいいんにさ。』と。

それからは、この人に言ってもわかってくれないんだと
思い、本音が言えなくなりました。

産後鬱と診断されたわけではありませんが、
鬱っ気が酷かったです。

それからは、自分も性格が悪いのもあるけど、
娘にあたるようになってしまいました。

毎日のように、怒鳴りつけていました。
娘も可愛いと思えず。

旦那も娘を庇いますよね。

私は悪者。

そんな日々に嫌気がさしていたころ娘に、
ママ!!優しくしてー!!と泣かれ、
長く勤めた正社員を辞めました。
きっと、心にも時間にも余裕がなかったんです。

旦那に以前、こんな言動がありました。

娘が生後5ヶ月のころ。
旦那が友達に見せたいから、連れていく。と。
まだ母乳もオムツも頻繁だし、ついてくというと、
執拗に何度も断られ、連れて行かれました。
お前だって友達に見せに行ってるじゃないかとも言われました。(いや、母親してるから。)

まだ1歳すぐになった敬老の日のこと。
義実家に行く直前に、娘が熱を出したのに、
ばあちゃんに顔見せたいから少しだけ連れてこ。と。
これは死守しました。

マイホームも、
『俺は必ず実家の敷地内としか考えていないから。』

長男だし、愛着があるのは理解できます。
ただ、義両親には家が買えるくらいの大きな借金。
もう定年過ぎてるし、払えなくなったとき、
売却とか考えるし、
老後のお金はないとなったとき、私たちに
ふりかかるのではと不安があります。

旦那は、敷地内に建てても
『知りませんって言えばいい。』と。

私が義実家の近所の人に、会う機会があったとき、
将来は家どうするの?の話から、
『お金って、援助してもらえるの?』と聞かれました。
旦那に言ったら、『気にしなければいい。』と。

こんなに大きな問題なのに、私のことや娘への
危険は無視?
自分のことしか考えていなくないですか?

私の亡くなった祖母、両親は、
旦那の実家の敷地は辞めて!!
借金どうなるかわからない、場所も悪い、
おばあちゃんの認知も酷くなって、
でもお金返すために働きに行かれるから、
あんたに頼まれるよ。と。

旦那は、
私も、娘のことも全然考えていない。
娘は、可愛い見世物。
私は、結婚した、奥さんがいるというただの飾り。
ただ世間体だけの、戸籍上だけの妻。

夫婦感はありません。

出かけるとき、イベント以外は基本、
一緒に出かけたがりません。
自分も行きたかったら行くくらいです。
なので、娘とママ、娘とパパ、で出かけることが多いです。
直接いうべきことも、LINEしてきます。
私も、トラウマでか大切な話を直接話すのは怖いです。
LINEで会話が多いかもしれません。


最近は、事業も始めたばかりで上手くいかず、
パートに行く話をしていたらモラハラかなと。↓

『向いてないやん!』
『だから目標もってやれゆうたやろ』
『共働きで週3.4しか行かない人いないやろ!
週5しないなら、事業で週1.2日分稼げないなら、
週5の方が良くない』

育児と家事どこまでしてくれるんだろ。
ちなみに正社員のときも、朝晩の忙しいときに旦那はいません。
3食ごはん作り、保育園の送迎、風呂、寝かしつけは私。
(いたら風呂上げ、ゴミ出し、掃除はしてくれてました。)

また、お財布が別で節約意識にズレがあります。
自分の保険は自分で見直して、
私には声かけてくれなかったり。

旦那にも言い分はあると思うし、普段は物静かで、
娘を可愛がっています。
私もだらしないところはありますが、
別居理由になりますか?



コメント

はじめてのママリ🔰

大きな借金を抱えているのでしたら、義両親からは離れた方が良いです。

n.mama

生後5ヶ月は心配でしたね😳
オムツはもちろん変えてくれるとして、お前母乳出せんのか?と🤬

ほんと育児で大変なのに、旦那も面倒な事してくるなって感じですよね😇

ママリ🔰

毎日お疲れ様です😣✨

旦那さんがズレてるのかな、と思いました。
主導権は旦那にあり!!!って感じで、仮面夫婦的で、ひよこさんの気持ちさえまともに聞く耳持たず否定。
そんなん冷めた夫婦以外は平気であるはずがないですよね😭
そもそも一緒にお出かけしないのも寂しいですし、娘さんの気持ちを考えると家族みんなでお出掛けしたいのではないでしょうか😭

旦那さんに目を覚ましてもらう為にも、娘さんの気持ちを旦那さんの前で聞くのもアリだと思いますよ!

ママリ

旦那さんにたいして、怖いという感情があるのなら自分を守るためにも離れるという選択肢を持った方がいいのかなと思いました。
おそらく、旦那さんは奥さんの話なんて全く聞いてくれないですよね。
ひよこmamaさんが少しでも住みやすい未来であってほしいです😣