※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

幼稚園の親子遠足が来週あり、車酔いが心配。先生に相談したら自家用車で行ってもいいとのこと。パパと一緒に行くか悩んでいる。初めての遠足で不安なのでアドバイスが欲しい。

幼稚園の親子遠足が来週あるのですが車酔いがひどくて不安です。

今までコロナで中止だった遠足が今年から復活して嬉しい反面バスに乗るのが不安すぎて辛いです💦

小さい頃から乗り物酔いが酷くてバス乗ると必ず吐く子供でした。
高校生くらいになったら吐くことは無くなったけど気持ち悪くはなるのでバス移動は避けてました。

今回は2時間程度のところで途中20分休憩があるそうです。
乗って気持ち悪くなったらどうしよう。吐いたらどうしよう。
10年前くらいパニック障害になったこともあり、閉鎖的で逃げられない空間が未だに苦手です😥

行ってしまえば意外と楽しく過ごせているので大丈夫な気もするんですけど、、
子供の参観や式典は万が一何かあっても退室できる安心感があるから頑張れるけど、遠足はそうはいかないですもんね💦

先生に相談したところ自家用車で行ってもいいそうでそうしようかなとおもったのですが。。

子供は大型バス見るのも乗るのも初めてだし乗りたいだろうなぁ、バスの中のレクも参加したいよなぁと思うと踏み切れず😔

パパに一緒に行ってもらって私は後からついて行くほうがいいですかね🤔
そうなるとパパ参加になって周りのママさんたちに気を遣わせてしまいますかね?💦


遠足初なのでどんな感じか全く分からずなので
同じような状況の方でこんなふうに乗り切りましたなど、アドバイスいただけると嬉しいです✨
よろしくお願いします✨

コメント

りり

元幼稚園教諭です。
先生の立場でなので参考にならないかもですが🥲

私も乗り物酔いがとにかくひどいです🙌🏻
ですがバスレクなどで後ろを向いてずーっと話さないといけないので、アネロンという酔い止めを飲んでましたよ😊
あまり眠気もないですし、酔わずに済みました!

もし酔いが不安であればバスの席なども配慮できますので、気兼ねなく相談してくださいね🌷

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます✨
    先生にも相談してあり前から2番目の席にしてもらってるんですけどそれでも不安で😓
    アネロンも評判よかったので買ってありますがやっぱり効くんですね!

    乗り物酔いがひどいのに頑張ってる先生尊敬します😣✨

    • 5月8日
mama

心配ならパパに参加してもらった方がいい気がします…不安が勝って楽しめないでしょうし😢💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます✨
    パパが休み取れれば私も安心です💦

    乗り物酔いする人でも子供のために頑張って乗る人もたくさんいるのに自分が情けなくなります😔

    • 5月8日
初ママ

うちも、バス酔い酷くて、乗り物酔いの薬飲んだり、極力前に座ってます。
私も、去年あり、薬の前の席でなんとかなりました。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます✨
    薬でなんとかなったんですね✨乗り物酔いが酷いのに子供のために挑戦してて尊敬します!😣
    私も頑張ろうと思ってたのに直前になってなんだか怖くなってきてしまいました💦

    酔い止めって全然気持ち悪くならないですか?

    • 5月8日
  • 初ママ

    初ママ

    今まで乗り物酔い薬飲んだことないんですか?
    毎回、学校でバス乗る時飲んでました。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    何回かトラベルミンのようなものは飲んだことはあるんですが朝のバスだけはどうしても効かなくて吐いてしまってました💦
    帰り道はなぜか一度も酔ったことないんですけども😥

    • 5月8日
  • 初ママ

    初ママ

    そうなんですね!
    効かないとつらいですね

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    1時間くらいなら我慢できそうなんですけどね。。。
    薬が効くかどうかは賭けになりそうです😓

    • 5月8日
YUZU

私と同じすぎて、共感しまくりです💦家族の運転でもすぐ酔うので、基本的に自分運転、出来ない場合は毎回酔い止め飲んでいます。

うちももうすぐ親子遠足ありますが、近づくにつれ不安が増しています💦
参観や式典などの行事はまだ逃げ場所があるので、万が一調子悪くなればトイレに駆け込めばいいと思って、今までなんとか乗り越えてきました。
昨年はうちもコロナで遠足中止だったので、今年が初めてです。
パニック障害もつらいですよね…私も動悸や吐き気が酷くて日常生活が難しかった時期があって、緊張からお腹痛くなったり気持ち悪くなったり閉鎖的空間は本当に苦しいです。
今は1番ひどかった時より落ち着いてるので、遠足参加することに決めましたが、当日まで不安で仕方ないです。
バスは前の方にしてもらって酔い止めも飲むつもりですが、効いてくれること願うばかりです。
パパは仕事休めず、子どもが楽しみにしているので、なんとか無事乗り切りたいですが…
解決策なくてすみません…共感の嵐だったので💦
とりあえず前日は早めに寝て、トラベルミンかアネトン飲んで、それでも無理そうだったら子どもには申し訳ないけれど当日キャンセルするつもりで気持ちを楽に考えるつもりです💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    わかります気持ちわかりすぎます😭😭😭

    行く前にもしもって考えちゃいますよね💦私も式典は出口付近キープでいつでもトイレに行けるって気持ちで乗り切ってます。
    遠足も子供のために!と思って参加決めてましたが結局日にちが近づくにつれて不安が強くなってしまって。。。

    こんな私が言うのもなんですが、動悸に関してはノイホスロールって漢方がよく効きました✨あと出かける前にマグネシウム飲んだり不安になったらミント系の飴とかガムで気が紛れたり💦

    私は結局ダメそうで自家用車で行くことにしました😓来年こそは行けるように少しずつバス乗る練習して乗り越えたいです💦

    • 5月10日