※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の発語について不安です。同じ月齢のお子さんの言葉の成長に焦りを感じています。皆さんのお子さんはどんな感じですか?経験を教えてください。

子供の発語について

もうすぐ一歳半になる娘がいるのですが、言葉が遅いかもと不安になり質問させていただきます。

現在できること
・ぱちぱち
・バイバイ
・積み木マックス8段くらい
・手遊び歌の歌と踊り
・帰る時にわたしの荷物を運んでくる、自分で帽子をかぶる
あとは簡単な指示や自分の要求はお互いに意思疎通が可能

話せる言葉
・アンパンマン
・わんわん
・にゃんにゃん
・いたい
・いただきますの「す」
・ごちそうさまの「ま」
・ちった(しちゃった?
・かえ(帰る)
・バイバイ
・はーい

今はこんなもんで、気分で言ったり言わなかったり。
それと全体的に小声で聞こえるか聞こえないくらいのトーンで話します。(大声の時もある)

べつに順調に発達してるなーと自分的には思っていたのですが、数日違いで生まれた姪っ子に先日会ったところ、言葉の成長がものすごく進んでいました。
例えば、「〜でしゅ」、「おいしいね」などハッキリと話していてそのほかにもずっと意味があって大人が分かる発語をしていて、正直かなり焦りました😭
普段自宅育児なので、同じ月齢の子を知らない分久しぶりに会った姪っ子の成長を見てうちの子は遅れてる?と感じました。

同じ月齢のお子さんお持ちの方、今言葉はどんな感じですか?
また、同じくらいの月齢の頃こんな感じだったよなどあれば教えていただけると嬉しいです🙏

宜しくお願い致します。

コメント

ゆう

その頃は、あーとかうーとか😅宇宙人みたいな感じでした。
凄いですね!
うちは2人とものんびりなので、2歳半過ぎないと言葉が聞き取れなかったです🤣
まぁ、なんか喋ってるからいいかなー。って思ってました☺️
素晴らしいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    うちの子もまだわからない言葉多いです🥹💦
    たしかにまぁ大丈夫かっていうマインドも必要ですよね…🥺

    • 5月7日
まい

長女が1歳半の頃はほぼ何も話してなかったです💦絵本結構読んでたのになんで?と不安でした。

でも2歳前後で一気に喋れるようになって、今はうるさいくらいです🤣幼稚園の先生にも語彙が多く、表現力豊かと言われます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    やっぱり2歳前後なんですかね!
    一歳半〜二歳が1番言葉増えるとは聞いたことあります😂
    早く娘と会話してみたいです🥹❤️

    • 5月7日
J子

個人差があると思います。
うちの娘は一歳半では10語でした。なので同じぐらいです!
今はたぶん50語ぐらいかな?🤔
支援センターで会う同月齢の子達も似たような感じです!
私の妹の次女が同じ月齢なんですが、もう二語文喋ってます!なんだかとてもショックでしたが、やっぱりきょうだいがいる方が早いのかなぁ?と割り切ってます😆
比べると本当にきりないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    同じ感じと聞いて安心しました😮‍💨
    そうなんですよね、近い存在で発達早い子いると何とも言えない感情ありますよね…💦
    家族の前ではショックな感じ出せないしちょっとネガティブになってしまいました。
    たしかに割り切り必要ですよね、これからと思ってのんびりしてみます✊✨

    • 5月7日
deleted user

娘が1歳半の時は「ワンワン」「イヤ」の二つしか喋りませんでした😂
当然1歳半検診も引っかかりましたし、女の子は言葉早いって言われがちなので落ち込んだりもしましたが、2歳前後からすごく成長して今ではかなり口が達者です!
今お歌も歌えているならきっとこれからますますお喋り上手になりますよ✨
ちなみに私の友達の子は上に兄弟もいないのに1歳半で二語文喋ってたので、本当に個人差あると思います🥺👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    女の子は早いって聞きますよね💦
    歌はどんな歌でも踊って手叩いて歌ってます(笑)
    ほんと個人差あるみたいなので、焦らず親の私がどんと構えた方がいいですよね🥹

    • 5月7日