2歳の男の子のコミュニケーションが心配。保育園でも特別扱いされる。発達外来は8月まで待つのは焦るべきか。
療育や診断などもっと焦るべきでしょうか?
2歳0ヶ月男の子です。
●名前呼んで振り向く率10%
●単語で物の名前は暗記しているが会話としての発語?はゼロ
(アルファベット大文字小文字ひらがな数字は全部覚えてて、物の名前もぼちぼち覚えてます。ですが、ウンとかイヤとかねぇねぇとか、会話で使うような言葉は簡単なものも何も言えません)
●バイバイ、いただきます等挨拶系は、本人の気が向いてる時しかしない
●自分の世界が強く、夢中になってるときは何も耳に入らない
●友達に話しかけられても振り向きもしない
●スプーン使えるが結局手で食べてしまう
●あれとってきてとか、ポイしてとか指示通らない(きいてない)
●保育園でもずっと先生と友達を無視して本読んでる
●名前呼ばれたり、〇〇の人ー?と聞かれてハーイとかほとんどしない(気が向いてればする)
●何か要望があると手を引っ張って連れてこうとする
ここまでは心配なことで、下記はできることです
●本人の気が向いてれば、バイバイやいただきますなどできる
●本人の気が向いてれば、お茶のみな。と言った時お茶飲める
●お鼻はどこ?とかいう質問に鼻を手で指せる
●癇癪はない、睡眠も全く問題ない、よく食べる
●いつも機嫌が良く育てづらくはない
●童謡の振り付けを覚えていて歌うと踊れる
●身体の発達は普通くらい
●目は合う、笑う
●つま先立ちとかくるくる回るとか、回るものが好きなどの行動は無い
●子どもは好きで同じ年くらいの子を見かけると寄ってく
●少し人見知りする
とにかくコミュニケーション面がボロボロなのが気になります。
あと全てのことが、本当に気が向いてるときでないとできないです。いつも本やら字読みに没頭してます。
保育園でもうちの子は好きなことをする。みたいに特別扱いをされてることが多いです。コミュニケーションはやばいですが泣き叫んだり暴れたりしないので手はかかってないみたいです。
発達外来は去年電話して予約が8月にとれ、育てるのがしんどいわけではないのでそれまでは様子見でいっか〜と思っていたのですが、上記の様子だともっと焦るべきだと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
呼んでも向かない・指示が通らないは不安要素強いかなとおもいます😭
はじめてのママリ🔰
焦るべき!とは言わないですが、コミュニケーションが取れないのは心配かなぁ…と思いました。
この時期の子はとにかく指示が通ることが大事、とも言われたことがあります。
発達外来の予約は取れてますし、あとは療育相談とか行ってみても良いかもですね😊
-
はじめてのママリ🔰
因みにうちの地域だと発達外来と療育が別です。
発達外来行ってから療育に…ってなるとタイムロスが大きくなることもあるので、同時進行でいくのが良いかもしれないです😊
診断などなくても療育は行けますしね。- 5月7日
みりり
自分ワールドに入るのは男の子あるあるかなーと思いますが指示が通らない、発語なし、呼んでも振り向かないのは少し不安ですね😔
ママリ
他の方もおっしゃっているようにコミュニケーション面やクレーン現象等も気になりますね。
焦って解決するかっていうとそうでもありませんが、迅速に適した環境を用意してあげることで凸凹が埋まりやすくなることはありますよ。
退会ユーザー
まだ2歳ですし、発達相談予約されているから、そのときに相談されるので十分と思います。
ただ、「気が向かないとできることをしない」は、うちのASDの息子にも良く見られた(今も見られる)行動です。
言葉の面も、我が家のふたりの子どもで一番の違いは、上が名詞ばかり話していた一方、下は動詞や形容詞なども同じように発することかなと思うので、少し心配かな?と思いました。
ちなみに、うちの息子も良く食べ、睡眠も全く問題なし、癇癪はありましたが比較的軽かったので、2歳の時は育てにくさはあまりなかったです。
同じ歳位の子にもよく寄っていってたのですが、2歳を過ぎた頃から少しずつ興味を失って、様子が変わっていきました。
診断そのものよりも、適切な環境を与えてあげることが一番大切だと思うので、むしろ焦ることなく、もし療育など受けることになったら、お子さんに合ったよい施設が見つけてあげてくださいね。
はじめてのママリ🔰
発達外来の予約が取れてるなら、そこまで待って良いと思います😊
ただ、質問文にあるような状況だと定型発達ですねとはおそらく言われないと思うので、発達外来の後すぐに療育など通う心づもりはしておいた方が良いと思います。
コミュニケーション面が不安だらけ、できることを気が向いた時にしかしないというのは、集団生活がかなり困難ですよね🥲
診断が付くかどうかはなんとも言えないですが、今後何かしらのサポートは必要だと思っておいた方が良いでしょうね🥲💦
まる子
保育園のいう、好きなことをするというのは、要は他が手がかかるので、大人しいので好きな事をさせて時々見ているという事だと思います。
療育であれば、本人の好きな事を見つけて、そこから遊びを広げて、人との関わりが心地よい、楽しい、期待する、という感覚をつける遊びを繰り返して行く、という感じかなと思います。
子どもの時、大人しい子で、手がかからなくて気がつかなかったという、重度自閉症の方も何人かまわりにいますが、体が大きくなってからが大変みたいです。
コメント