
幼稚園に通う娘が風邪で長引いていて、症状が落ち着いた昼間は外出や幼稚園に行かせても大丈夫か、また、咳が治ってから登園させるべきか悩んでいます。同じような状況の方、アドバイスをお願いします。
先月幼稚園に入園し、風邪を2回もらい、慣らし保育も4回しか通えず、通常保育は1週間お休みしてゴールデンウィークを迎えました😂
2回目の風邪がまだ治らずもう2週間です。熱は最初の方だけで、あとは痰がらみの吐きそうなほどの咳と鼻水でした。いま日中は鼻詰まりと少しの咳程度ですが、夜の咳き込みがまだ激しく、あまり眠れていない状況です。
小児科では鼻水からの咳だから鼻が治らないと治らないも言われカルボシステイン(ムコダイン)のみ飲ませています。
日中あまり症状がなければ多少のおでかけや幼稚園などは行かせますか?咳はどのくらい治ってから登園させますか?
専業で一人娘なので無理はせず休ませておりました。
働くママで保育園の方と状況は違うと思いますが、似た境遇の方、よろしくお願いします🥺
- ママリ(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
幼稚園で先輩ママさんに聞いたところ鼻水だらだらとか咳が凄いでるじゃない限り皆んな行ってるみたいです😂
咳が出るので2日間休みますと休みの連絡したら先生も2日間も?!と言うリアクションでした😂笑

T
こんばんは😊専業主婦で男の子一人っ子の母です。
息子も先月から熱を出し(登園開始から毎週高熱出しています)痰がらみの咳がひどいです。今年の春から喘息でステロイド治療もしているので、咳にはビクビクしています😅夫には過保護だと言われますが、治っていない状態で次の風邪になってしまった時が怖いのでちゃんと完治させたいです😅
去年2歳児クラスで入園した時に夏休みまでずっと激しい咳と鼻水をしていて抗生剤のお世話になりすぎたせいか、風邪をひきすぎたせいか、夏休みに川崎病になってしまい入院して本当に大変でした。川崎病自体、原因不明ですが、なんとなく感じることはありました😅その後は幼稚園をお休みさせていました。そんなトラウマがあり、今年はあまり無理をさせないようにしようと思ってます😅
息子の幼稚園は大規模なところで預かり保育も充実しているため、働いているお母さんも多いです。そのため、多少無理してでも預ける方の方が多いと思います。多分うちみたいなのは割と少数派かもしれません。
こんな母親もいるとのことでご参考になればと思います😌
-
ママリ
ありがとうございます!なかなか難しい判断ですよね💦
長く熱だされていたんですね…かわいそうですよね😭過保護ではないと思います!私も無理せずしっかり休ませたいタイプなのでわかります!喘息だと余計にですよね。
薬や抗生剤のあり方についても私も調べたりしました。菌については確かに使わないと治らないこともあるし、かと言って良い菌も殺してしまうので難しいところですよね…
とりあえず幼稚園のうちはあまり無理せず、ほぼ治ってから通わせようと思います!
貴重なご意見ありがとうございます🙏息子さんもお大事にされてください!- 5月6日
ママリ
ありがとうございます!そうですよね😂
咳も軽ければいいけど、吐きそうな咳だとちょっと行くの躊躇しますよね💦
様子見ながら通わせたいと思います🙏