
10月に旦那の祖父の1回忌があり、9月末に子どもの運動会が重なる可能性がある。どう対処すべきかアドバイスを求めています。要件に合わせてお答えください。
10月頭に旦那の祖父の1回忌があります。
しかし9月末に子どもの幼稚園の運動会があり場合によっては重なってしまう場合があります。
(1回忌の日にちはまだ決まっていません。)
運動会が重なった場合皆さんならどうされますか?
またやんわり行事がある事を伝えるのは失礼に当たりますか?
旦那はそんな事はわざわざ伝えたくない。と言っています。
ちなみに義理父が長男に当たり色々と手配をする立場になります。
アドバイス下さい。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ままち
え、旦那さん…😥
私は子どもの行事優先します!
先にも伝えます!
義親の連絡先は知らないですか??

mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻
伝えた方がいいと思います😅
運動会は年間行事で日程(予備日)も出てるので一言伝えておくのと、わかってて黙っているのとでは向こうの捉え方も変わってくると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ伝えた方がいいですよね?!
あらかじめわかっている事なのに😤
どのように伝えるといいと思いますか??
ストレートに○日は運動会なので…と伝えてもいいと思いますか??- 5月4日
-
mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻
下に返信してしまいました🙇🏻♀️💦
- 5月4日

mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻
1回忌を10月の頭に予定しているって聞きました。実は、娘の運動会が9月〇日にあって...その予備日が10月〇日になっています。天気次第なんですが、もしかしたらその日に1回忌を予定していたら私と娘は1回忌の方へ行くのが難しくなってしまうため連絡させてもらいました‼︎
9月〇日が天気良く無事に運動会ができれば問題ないんですけど、こればかりはわからなくて...まだ日にちが決まっていないとのことだったので早めに連絡させてらもらいました😊
って伝えるかなっと思います🙂

ちゃむ
分かっててなんで言わなかった!
と言われるのもだるいと思うので、年間予定表の10月の頭の写真撮ってこちらから運動会がある旨は伝えておくと思います!
プラス「またその時の子どもたちの写真は送りますね!」などの前向きな言葉も付け加えるかと😂👏👏

nn62yy
ご主人のお父さんが一周忌の施主ってことですよね?
それなら早めに日程伝えて、調整してもらったほうがいいと思います💦
わたしの祖父母(父方)の法事の際は、父親が施主なので、あらかじめ都合が悪い日は教えておいて!と調整してくれますよ👍🏻
まだ先の話なので今のうちに、この日は避けて欲しいと言っておくのが良いかと🙆
はじめてのママリ🔰
重なれば一人で行くから運動会行けばいい。とは言いますが…
私出産も重なり葬式にも行けてないので〜また行かないのはなー。と、、、
向こうとしてはやっぱあらかじめ教えてもらってた方がいいですよね〜
旦那自分の親にいい顔?気遣うのでほんとめんどいです😒
自分の親なら普通言えますよね〜
一応私も連絡先知ってます。
私から言ってもいいですか?
どのように言うといいと思いますか?
ままち
言ってもいいと思いますよ!
日程決まるまでソワソワするのも嫌ですしね😣
どれくらいの仲で話せるかですが…
私なら
◯日は運動会だから無理なんだけど
何日になりそう??って聞いちゃいます😂