コメント
mya🐰
うちは、20時〜21時の間には寝ますが、2才前後だと卒乳している子と、していない子、頑張ってる子などもいるとは思いますし、ギャン泣きの子もいるかなぁ、、と。
はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月の息子は体力ついてきたのか2歳頃から20時半から21時半の間で寝てます。
ゆー
うちの子は22時台に寝てました😅
-
ミライ
寝る前は電気暗くしたりなにかしていましたか?🥺
- 5月2日
-
ゆー
21時以降は少し暗くしてました!うちは一軒家なので下の階を気にしなくていいですけど、それでも遅い時間は静かにしようねとは声かけますね😳子供ってほんとビックリするほどずっとジャンプするけど、騒音はストレス溜まりますね💦
- 5月3日
るてろ
我が家は20時半には就寝してますが知り合いで体力お化けで昼寝させなくても日中外でたくさん体を動かしても23時ごろまで寝ない子供を知っているので、そういう子の場合はどうしようもないのかなぁと思います🥲
とはいえ、毎日だとストレス溜まりますよね😅
-
ミライ
そっか...しょうがないですよね😵
とてもストレスです。笑- 5月2日
バナナ🔰
うちと一緒の状況ですね💦
うちはアパートですが上の階のお子さん(2歳くらい)はほぼ毎晩夜の10時過ぎまでドタドタしたり物を床にゴンゴンしている音がしてます😥
息子が2歳の時は8時過ぎには寝ていましたよ😅
私と旦那は地味にストレスを感じてます💧でもうちも静かではないのでクレームを言うつもりはないですし、ちょっと変わった夫婦なのであまり関わりたくないです😂
何歳とか関係なくさすがに9時過ぎたら静かにさせるのがマナーだと思うんですけどね🤔(夜泣きとかは仕方ないですが)
-
ミライ
関わりたくない気持ちわかります。笑
ストレスですよね😭😭- 5月2日
はじめてのママリ🔰
21時から寝かしつけて遅くても22時には寝ています‼︎
同じ子持ちとはいえ少しは気を遣って欲しいですね😅💦
-
ミライ
少しだけ気をつかってほしい..😭😭😭
- 5月2日
はじめてのママリ🔰
その頃も今も20時半~22時半とお昼寝によってかなり差があります😂
2歳半だとお昼寝するとその時間まで起きてる子は結構多い気がします💦
-
ミライ
お昼寝すごい影響しますよね😭
今日ご飯前に眠いグズリ始まって
大忙しでした。笑
そっか〜23時前後まで起きてるか〜😭😭😭- 5月2日
ママリ
うちは19-20にみんな寝せてます💦
でも周りに聞くと22時以降の人も
多い印象です。。
せめて21時以降は静かに
して欲しいですよね💦
-
ミライ
そおなんです少し静かにしてくれるだけでいいんです😭😭
- 5月2日
はーちゃん
20時には寝かせてました。
次の日が休みの日は22時頃でした。
ママリ
21時までには寝ています😊
毎日だとしんどいですね😱
ミライ
泣いてる声はあまり響かないのですが、ドンドンバタバタがすごくて。元気なのはいいのですが..時間考えてほしいです😭😭