小1息子のお友達トラブルについてです。先日、すごく寒くて雪が降った日…
小1息子のお友達トラブルについてです。。
先日、すごく寒くて雪が降った日があったのですが
下校時にいつも帰ってくるメンバー(息子含め5人)での帰宅途中、そのうちの3人が息子に雪玉を投げてきたようでした。
それだけならふざけ合いだと思うのですが、ランドセルにも投げてきたり、「ランドセルに雪で絵を描いてやる〜」と言いながら雪玉でランドセルに描いたようで、ランドセルに傷が付き白っぽく変色してしまいました。
息子はやり返してはいないようで、絵を描くようなことをしてきたのは1人。(この子が主犯)
他の2人は息子に当たる感じで雪玉を投げたりしていたようです。
その前日にも、ランドセルに絵を描いた子は、息子の背中に雪を突っ込んできたらしく、上着と服がビチャビチャになって帰ってきました。
傷ついたランドセルを見て息子は大泣き。
私もとてもショックでした。
ランドセルが傷ついたので、さすがにおふざけの度を超えていると思い、担任に電話しました。そして本人達にも事実確認をして欲しいと頼みました。
翌日担任が事実確認をしてくれて、最初はやっていないと言っていた子供達も認め息子に謝ったようで、子供達は仲直りをしたみたいです。
そして担任はそれぞれの親に電話をしてくれたようで
うち1人の親御さんは、すぐに電話で謝罪したいので連絡先を教えて欲しいと言っていたようで、当日電話で謝罪をしていただきました。
そして今日、学校の行事があったのですが、その前にもう1人の親御さんが家の前まで来てくださり、謝罪をしてくださいました。
ですが主犯の子の親御さんからは何もアクションがなく、今日行事で顔を合わせても無視。(普段は挨拶もする関係です)
ランドセルを傷つけられたのも、恐らく主犯の子が雪玉で絵を描いた時だと思います。
先生もその事は伝えてくれたようなのですが、普通我が子が人のランドセルを傷つけたりしたら一言ありませんか?
すごくイライラします。
前日に雪玉を背中に入れられた際に、「こいつの傘をみんなで壊せ〜!」と言いながら雪玉を息子の傘にぶつけていたようで、それもその主犯の子なのに
顔を合わせているのに一言も何もないのが本当に腹立たしくて仕方ないです
この場合もう泣き寝入りしかないですかね。
傷ついたランドセルも…
謝ってくれれば弁償や修理代の請求は全く考えてませんでしたが、向こうの態度に苛立ち、これはもう弁償して欲しいと思うようになりました。
皆さんならどうされますか…😭?
- ママリ(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
謝罪が無いならわたしは直接話しにいきます。
アテ
こんな事言うとあれですが、問題児は親に問題がある家庭が多いです。
許せないのでしたら、修理代請求してもいいと思いますが…
ただ向こうは問題ありそうな親だから、きっと修理代なり請求したら、主犯の子供に暴言などはくでしょうね…
そして、その子は息子さんのせいで親に怒られた、と苛立ってまた息子さんの事いじめないか心配ではありますね💦
息子さんの事考えたら、これ以上は何もせず、また次何かあればすぐに担任に連絡ですね。
1年生ももうすぐ終わりますし、私ならもう関わりたくないので来年は同じクラスはやめて頂きたいと、担任には個人面談なりで伝えます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
その子は学校の中ではすごく良い子みたいなんです…担任も、大人の見てないところでそんな事するなんて、要注意人物認定ですと言っていました😅
そして親ですが、こんなこと言っては悪いけど見た目はほんっっとうに薄汚い感じで、ボサボサの髪の毛をルーズに束ねていて毎日すっぴん、歯並びも悪く汚くてホームレス?って感じの見た目なんですが、すっごく穏やかな人で。
多分推定50歳前後くらいで、だいぶ歳いってからの一人息子なので、全然子供に怒ったりしなさそうな雰囲気なんですよね…
保護者会での挨拶の時も、「〇〇くんの母です〜」とみんなの前でも子供にくん付け😅
なので子供に暴言とかは無さそうな感じですが、逆に「うちの子がそんなことするはずない!」となるかもですよね…
2年生は持ち上がりなので難しいですが3年生は違うクラスがいいです😭- 2時間前
-
アテ
うちの学校でも同じような問題児います。大人の前だと大人しいけど、ある子をターゲットにいじめみたいな事を影でしています。仲良いママ友から聞いた話です。
保護者会など行くと、その子は問題行動なく大人しいんですよ。
なので、何も知らない方はきっと
あの子が問題児?って思うレベルで普通の問題児より悪質です。
その子の親も幸薄そうな感じですね😅
自分の子供を君呼びは要注意人物ですね😅
2年生はクラス替えないんですね💦
それは辛いですね😰- 2時間前
-
ママリ
同じような子がいるんですね💦
いじめのようなことを…今はまだ1年生でおふざけの延長な感じですが、これがいじめに発展したらと思うととても怖いです😭
かなり悪質ですよね。
君呼びの親は要注意なんですね!!やはり変わった人が多いんですか?💦
初めての小学校で周りのこともよくわからない事が多いので、色々教えていただけてとてもありがたいです😭✨- 33分前
はじめてのママリ🔰
子供は親には自分の都合のいい用に(自分が何か親に怒られると予測したことは伏せて)報告をしていることがあります。
相手はもしかしたら
「先に息子くんがしてきたのに」とか
「やり返しただけ」
と、正当防衛、売り言葉に買い言葉でお子さんが原因でトラブルに巻き込まれた!うちは被害者よ!と子供からの報告の仕方によっては相手の子が悪いのになぜうちが。と思ってる可能性もあるのかな?と思いました😢
お子さんが話すこと、微塵も疑わなかったり、うちの子は本当に良い子!という家庭にありがちですね。大人達の前では本当に良い子で、子供達だけだと本当の性格で自由に振る舞う。そんな問題児、周りにいますよ。お母さんは問題児の時の性格を全く知らないと思います。
真実はどうあれ
「謝れない」
そういう人間性だと1年生の時点で気づけて良かったと思います。
今後は問題児として他でもトラブル起こして、どんどん孤立すると思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
その可能性かなりありますよね…
担任が事実確認をしてくれて、その時の真実を我が家にも相手の親にも伝えてるはずですが、
その主犯の子は最初、やってない!と言ってたらしくて…
先生が、「人のランドセルを傷つけて、弁償問題なんだよ?嘘は許されないよ」と言うとやっと白状したようで。
なので平気で嘘つけそうですよね…
うちの子が仕返ししてないことや、雪玉を作ってないことも子供達の聞き取りではハッキリしていたようなんですが、親には違うこと言ってそうですよね…
そして同じような問題児周りにいらっしゃるのですね💦
すごくタチが悪いですね…
子供は謝ってきて息子とは一応仲直りしたようなんですが、親が何もアクションして来ないことが本当にモヤモヤします。。。- 29分前
ママリ
コメントありがとうございます!
全くないです。
今日両親共に顔を合わせましたがどちらも無視。
直接とは、家に直接話に行く感じでしょうか😣?
はじめてのママリ🔰
その場で話します。
お話はきかれましたか?と
ママリ
その場で言えば良かったです…
他の保護者もたくさんいたので、なんだか話しにくくてこちらも挨拶などせずに過ごしてしまいました💦
謝罪がないので凄くモヤモヤしたままで…
はじめてのママリ🔰
それならこどものためにアクション起こすしかないかも