※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
ココロ・悩み

中期中絶後のメンタルと今後について相談しています。赤ちゃんを授かりたい気持ちと、再び異常が見つかった場合の覚悟について悩んでいます。次の妊娠について考えを共有していただける方、経験談を聞きたいです。

中期中絶後のメンタルと今後について。
(中絶について、批判等の意見があるのは承知していますが、こちらでの批判はご遠慮ください。)

1ヶ月程前に妊娠6ヶ月で中絶をしました。
赤ちゃんに重度の病気が分かり、夫と何度も何度も話し合い決断しました。
手術を繰り返せばなんとか生きることは出来るかもしれないと医師には言われましたが、私も夫も産むことを決断が出来ませんでした。理由は沢山ありますが、1番は育てる覚悟が出来なかったことだと思います。とても未熟な考えです。
出産して可愛い我が子の顔を見てからは、後悔してばかりです。何故受け入れる覚悟が出来なかったのだろう。苦労してでも育てるべきではなかったのか。考え出すと、我が子に申し訳ない気持ちで胸が締め付けられる思いになります。

そんな中でも、また赤ちゃんを授かりたいという思いが消えません。親のワガママだと思っています。
そしてもし赤ちゃんを授かれた場合、また何か異常が見つかったら、全て受け入れて産む覚悟があるかと聞かれると、自信がないのが本音です。健康で生まれてきてほしいです。
ただもう二度と同じ中絶の選択もしたくないです。
年齢ももうすぐ34歳になるので焦りもあります。
中絶経験のある方、次の妊娠はどのように考えましたか。胎児スクリーニング等の出生前診断は受けられましたか。

コメント

よこ

すいません、見当違いなお答えになるかもしれませんが…

私は妊娠中期ごろ子供に疾患が見つかり、その原因の一つにダウン症の可能性を伝えられました。
頭をトンカチで殴られたような、目の前が揺れてるような…
そんな衝撃でした。
羊水検査を受けてから結果が出るまで、まさに中絶、はたまた里子…要は育てる事は全く考えれず、とにかく怖い気持ちしかなかった事を今でも覚えています。
お辛いですね。
初めての妊娠が人より幾倍も辛い経験になり、辛かったと思います。
未熟だとも思いません。
お母さんお父さんに原因があるとも思いません。
なのでご自分を責めず労ってあげてくださいね。

ご年齢から授かるタイムリミットがあると思います。
後悔より新しい命を授かるように前進されたら良いと思います。
ワガママではありませんよ。
子供を産みたい、育てたい気持ちは痛いほどわかります。
この先新しい命を授かったら先のお子様の分まで沢山愛情注いであげてほしいなと思います。

  • nana

    nana

    ありがとうございます。優しいお言葉に呼んでていて涙が止まらなくなりました。この件について夫以外相談できる相手もおらず、悩んでおりました。夫と2人で話しては悲しみに暮れて…の繰り返しです。決して安易に出した決断ではなかったですが、想像した何十倍も辛いです。
    よこさんも言われる通り、病気がわかってからは、とにかく怖い、不安、でした。中絶の処置を行ってる間でさえ、本当にこれで良かったのか、揺らいでいました…。
    またどんな赤ちゃんでも育てる覚悟が出来れば妊活を始めたいと思います。

    • 5月1日
  • よこ

    よこ

    大丈夫ですよ。
    誰も主様が安易に決断されたなんて思いません。
    生き地獄は味わった人間しかわからないと思います。
    ご主人が側にいてくださって何よりです。
    もう、
    こればっかりは時間と共に消化するしかない感情です。
    一生のうちの僅かな時間だったかもしれませんが、お子様は主様達の元を選んで来られたと思います。
    これだけ愛着を持ってくれる親元に訪れた事、幸せに思ってるといいなと思います。
    慰めにしかなりませんが超えられない試練もありません。
    お心安らかに、まずは今のご自身の身体の回復を1番にしてくださいね。

    • 5月1日
  • nana

    nana

    私達のことを選んでくれたこと、少しでもよかったと思ってもらえるように供養だけはしっかりしていきたいと思います。
    そして自分の身体も労わっていこうと思います。

    • 5月1日