※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎!!
子育て・グッズ

5歳の子供が発達障害かもしれないと思い、栄養療法を試しています。幼稚園での問題があり、薬よりも栄養で改善したいと考えています。経験者からのアドバイスを求めています。

発達障害やグレーのお子さんで、栄養療法を取り入れてる方いらっしゃいますか?☺︎

5歳の子どもが診断はされてないのですが、かなり黒に近いグレーかなと思っています。
12月頃からプロテインを少しずつ初めて、少しずつサプリメントを増やしているところです。

今は
プロテイン(朝晩10gずつ)12月から
ノーフラッシュナイアシン(朝2夜1)お休み中
キレート鉄液体(夜30mg)始めて2週間
マグネシウム(朝1夜2)始めて2週間
ビタミンC(朝晩2グラムずつ)始めて3日
という感じです。

新学期に入り、幼稚園での癇癪、多動が続いており、一度ナイアシンをお休みしてみた方がいいのかなと思い、一昨日から辞めています。

来年度就学のことで、私自身とても悩んでいます。
出来れば将来のことも考え普通級で過ごさせてあげたいです。本人もどうして怒っちゃうんだろうと最近考えてしまうそうで、怒りたくないなと言うようになり、小学校についてもお友達と一緒に過ごしたいと言っています😌
4月から療育にも週一で通っていますが、まだ慣れずです。

お薬については家族としては、なるべく使わない方向でと思っているのもあり、栄養療法で少しでも改善してくれればなと思っています☺︎

栄養療法を経験された、また実施中のご家庭の方、どんなことでもいいのでアドバイスなど頂きたいです😊

よろしくお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは発達とかは引っかかった事なく、栄養療法とか立派な事はしてないのですが💦
個人的に娘の癇癪が気になるなーと思い、亜鉛のサプリ(ラムネ)を食べさせたら3日目あたりから癇癪がなくなり始め、2週間で全く癇癪がなくなりました!!
もちろん泣きはしますけど、手のつけられない感じはなくなりました☺️
栄養不足にしてた事をすごく反省しました😢

今も色々なサプリとか摂っているみたいなので、もし肝臓に負担がかからなければ癇癪に亜鉛もおすすめですよ✨

  • ⭐︎!!

    ⭐︎!!


    回答ありがとうございます☺︎
    亜鉛もいいんですね☺️

    サプリメント、なかなかメガ量は怖くて😂緩めではあるのではありますが☺︎
    少し自分でも調べて検討してみます!

    • 5月1日
りんご

そこまで本格的に医師の指導のもとはやっていませんが、小麦粉グルテンを取りすぎない、牛乳ガセインを取りすぎない(本当は全部抜いた方が良いらしけどそこまでするとそれがストレスになる気かます気がするので)後は鉄グミと肝油(園で購入が来るので)食べさせています。肝油とか切らせている時はサプリあげたりもしますが。
に際から療育にかよいほぼ落ち着いてきましたが、支援級予定です。
私の中で栄養療法はメインではなくてサブで本来は食事から摂取してもらいたいけど偏食で仕方なくです。
大事なのは基本的生活習慣だと思うので
しっかり栄養を取る、
しっかりと体を動かす、
しっかりと休む、を大事にしています。

  • ⭐︎!!

    ⭐︎!!


    回答ありがとうございます😊
    小麦粉、取りすぎない方がいいのは聞いたことあります!
    ただ、、我が家も偏食で😭良くないと言われてるものばかり好きです😂グミや肝油の子供向けのものをあげたいのですが、グミ等がダメで😭

    療育もまだ4月から通い始めたところなので、小学校上がるまでに少しでも🤏と思っています。

    そうですよね、基本的な生活習慣が大事ですよね☺︎
    栄養はサプリメントに助けてもらいながらになりますが、先週からお休みの日にはお散歩を朝30分程度ですが、取り入れ始めたところなので、それらを続けて頑張ってみます☺️

    • 5月1日