※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🍎
ココロ・悩み

3歳児のお絵かきについての相談です。子供は色を重ねて塗ることが好きで、他の子と比べて作品に不安を感じています。運動発達や精神発達に遅れがあり、発達障害の可能性について心配しています。りんごなどのお絵かきは何歳から始めるのが適切でしょうか。

3歳児、お絵かきについて
1歳なってすぐ位から口に入れても平気なクレヨンを与えたりしてお絵かきに触れさせるようにしていたのですが
本人はあまり興味ないのか?😅同じ色をひたすら重ねて塗るくらいしかしません。
丸やジグザグの線などは描けますが、やっぱり基本は色を重ねて塗っています。
塗り絵などもキャラクターの色関係なしに青なら青をひたすら塗ります。

年少で入園し、初めて制作をしてきたのですが他の子たちの作品の出来と比べてあぁ…となってしまいました💦
早生まれなのもあるでしょうか。🤔

これはりんご!とかそういったお絵かきはどのくらいの年齢からするのでしょうか、、

首すわりから全て、運動発達は遅かったです。
精神発達に関してはだいたい半年くらいの遅れがあると言われましたが、いわゆる発達障害とかの診断はまだされていません(おそらく当時3歳未満だったため)がやはり何かしらあると思っていた方がいいでしょうか。

コメント

mm

うちも早生まれで、入園当初は同じような感じでしたよー!
年少さんの夏〜秋ぐらいには、だんだん聞けば何書いたかわかるぐらいになり始めて、冬の作品はもう聞かなくても何書いたのかわかるレベルになっていましたよ☺️

ニート希望

うちは器用な方でしたが、塗り絵は好きな色で塗りつぶしてましたよ😁

でもよく見ると部位ごとに塗ってる感があったのですごいなーって思いながら見てました!

まだ頭足人だし、いつも同じ色使ってましたが、最近色に興味が出てきて口は赤とか、靴は青とか選びながら描くようになってきました🙂‼︎

早い子と比べると焦るかもしれませんが、うちでは色の指導?は、したことないです!
そうなんだね!素敵だね!で、いいんじゃないですかね😆?



これはりんご!と言いながら青でなんか描いてるだけで何描いてるかさっぱり分からん。って位なら下の子も描いてます!

deleted user

3歳2ヶ月の時に塗り絵が劇的に上手くなりました。
色を使い分けたり、ちゃんと線に沿って塗ってました!!

3歳3ヶ月くらいの時に顔が描けるようになりました。
りんごなどもその辺りから描けるようになりました🤔

ダイソーの、「1日5分で絵が上手くなる」がお勧めです☺️

マメ太郎

うちの子はお絵描き自体にあまり興味がなく、3歳頃は同じような色を重ねて塗る。意味のある物なんて書かない!って感じでした。
塗り絵も一色で雑に塗る、全部は塗らないなどでした。

4歳くらいから人の顔を描くようになりました😊
塗り絵も色んな色を使うようになり、
5歳の今は物を書いたりできるようになりました!
塗り絵も上手になりました😊
でも上手な子はもっと上手だし、字も書いてるし!笑

家では全然やらないので興味があまり無いのかな〜と😂