※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kumasyun
お金・保険

末っ子の教育費について、家計管理が悩み中。児童手当を主人のつみたてnisaに投資。3人の子供の教育費を一緒に運用しているが、適切か悩んでいる。毎月1万7千円を積み立て中。

末っ子の教育費について。

長女→ドル建て、ジュニアnisa、現金貯金
次女→ドル建て、ジュニアnisa、現金貯金

今年2月より主人のつみたてnisaを開設し、教育資金(3人の誰かはあまり決めず)目的に児童手当を1ヶ月ごとに換算して、1ヶ月分の半分のみ運用しています。

長女、次女、長男を一纏めにして運用してしまっているのですが、あまり良くないですかね😞

長女1万、次女1万、長男1万5千円のうち
毎月1万7千円を積み立ててます。

家計管理は悩み中、勉強中ですので
厳しいお言葉はご遠慮願えると嬉しいです。

コメント

wakawaka

そんな事ないと思いますよ。私も下の子赤ちゃんなら運用期間長く取れるのでドル建てはせずにニーサにします。

誰にどれくらい学費が掛かるのかは分からないので、ざっくりで貯めてます。

上の子 ドル建て、現金
下の子 ジュニアニーサ、現金

2人ともの学費に割り当てる用 米国債300万払済み、ドル建て払済み、親のつみたてNISA

です。つみたてNISAの半分ほどを学費用と想定してますが、半分または余れば老後資金へ。こんな感じです☺️❤️