![さむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼寝は暗い部屋でしか寝ない7ヶ月の子供。明るい所では眠れず、外出先でもぐずぐず。明るい場所でも寝かせる方法はありますか?
昼寝でも暗くしないと寝ない我が子
生後7ヶ月の女の子を育てています。
生後3ヶ月ほどから、昼寝も暗い部屋で寝かしつけをしています。現在暗くしないと寝付けず、明るいところでは抱っこでも寝ません。抱っこひもにケープをかけて視界を遮断すると寝ます。
連休で義実家、実家に泊まるのですが、昼寝もしないのでは、と心配です。眠れないと騒ぐのです。
低月齢のうちは明るいところでも昼寝できていたのですが、暗くしないと寝ないように習慣づけてしまったツケがきてしまったと思っています。
外出先でも寝ず、ずっとぐずぐずされるのは正直辛いです。
どうにか明るいところでも寝せる方法はないでしょうか?
- さむ(2歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
慣れさせるしかないですよ😌
![らるるたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるるたん
眠くなったら日中でも寝ると思います😴✨
サイクル出来てますか?🤔
午前寝、午後寝みたいにうちはする時間が決まっていたのでその時間帯に寝かせていました😴
寝室は暗めのロールカーテンなのですが、昼寝は寝室で布団でと今までなってましたが最近体力があるのか寝ない日もあったりでそんな日は洗い物してる時など急に1人で15時半とかにリビングで寝ているようになりました😂💦笑
ですが、13時に寝室に連れて行くときはルーティーンがあるらしくロールカーテンを閉めろと要求してます🤣
-
さむ
回答ありがとうございます!
サイクルはできており、朝寝、昼すぎに昼寝①、16時ごろに昼寝②という感じなのですが、昼寝①が厄介でして...
時間帯+暗いという条件が整わないと寝ないんですよね😂
自然と寝落ちするの、うらやましいです。いつかそうなるのかな?気長に待ちます。- 4月29日
-
らるるたん
午前寝してた時は、抱っこ紐して家の中歩いてると数十分後とかに寝たのでそのまま抱っこ紐して洗濯干したりしてました😣💦
背中が付くと起きる子だったので新生児から8ヶ月ぐらいまでは毎日私の胸のところで寝ている感じです😂😂
突然絵本を読んでから寝かせるというシステムに変えてみたら、最初の頃はやはり布団に座りながら抱っこしてとか一緒に横になって密着させてとかしてる間に布団で寝れるようになりました😳
親も根気強くって感じですよね😢- 4月29日
![ままりん🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん🌻
慣れしかないと思います💦
ウチの子は3〜4ヶ月頃が昼寝が明るいとこではなかなかしてくれませんでした!
でも昼寝を電気ついてたり日光割と入る部屋でしてたら今は普通に明るくても寝ます( ˙꒳˙ )
-
さむ
回答ありがとうございます。
その子によって光に対して敏感になる時期が違うんですかね?
根気強く慣れさせたいと思います〜!- 5月15日
さむ
回答ありがとうございます!
やっぱり慣れですかね〜😂
明るいところでも寝られるように頑張ってみます〜