※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

親子遠足に行かないとママ友関係に影響があるか心配。大勢で行く幼稚園の遠足、人見知りのため不安。体調不良もあり参加できない。親子遠足の重要性やぼっちになることへの不安がある。

今度、幼稚園で親子遠足があるんですがパパにお願いしようと思ってます…。
妊娠とかしてる訳じゃないですけどパパが休みで俺行こうか?みたいな感じだったのでお願いする感じです!
全学年で行くのでめちゃくちゃ大人数で行くみたいです…。
バス8~9台くらいです。

もともと私が人見知りで不安症とかもあってそういう場が苦手なので、パパが行ってくれるのはものすごく有難いんですが、その遠足に行かなかったら今後仲良くして貰えないみたいな事ありますか??😢
年少の親子遠足って結構重要なんですかね??

同じクラスにプレの時に知り合ったママが2人居てその方達がいるので今後ぼっちになるって事はないんですけどその方達が他の方と仲良くなったりして出遅れるかなとかも考えてしまいます😢

でも親子遠足のことばかり考えてしまい不正出血とか体調不良とかも凄いし、不安になるとお腹痛くなるので行く事は出来ないです😢
※でも普段の園行事は私が参加してます。

そもそも何でこんなぼっちになる、ならないとか今後のママ付き合いを気にしてるのかも謎でイヤになります。。


何が言いたいのかというと親子遠足に行かないから出遅れるとか、仲良くして貰えないとかありますか??
ママ友的なの居ない方は全然平気ですか??

コメント

deleted user

転勤族で、入園後誰も知らないまま遠足ありました☺️子供が仲良くなった子のママさに少し挨拶はしましたが、そんなに話すこともなく💦ほぼ自由行動だったので、お弁当もみんないる空間でしたが他の人と話すことはなく子供と食べました🙋‍♀️
雑談ができるようなママさんができたのは園行事やバス停、支援センターだったので、遠足行かないからって何かあるわけではないと思います☺️もちろん出会いもあるとは思います!園にもよりますがわたしの園は共働き家庭も多かったのでパパが来てたり祖父祖母が来てる家庭もありました!
ちなみにわたしはママ友いなくても平気な人なのであまり参考にならなかったらすみません🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とってもご丁寧に答えて頂いてありがとうございます😢💓
    転やっぱり遠足だとまだ動き回る子供を何とかするの必死でゆっくり話すとか難しいですよね💦

    行事が始まってからなんですね✨私もママ友いなくても平気になりたいのにメンタル激弱で途方に暮れてます…😭

    でもママリさんの回答でとっても心が軽くなりました!
    ありがとうございます🥰

    • 4月27日