※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

育児ノイローゼについて相談したい。育児中のストレスや疲れ、旦那との関係に悩んでいる。育児ノイローゼか不安。育児と家事の両立が大変で悲しい。

育児ノイローゼとはどんなことですか?🥲

4月から保育園に通わせていて、こんなに早く預けたのも1人目で一歳まで待つと確実に入れない自治体なのと
1番は妊娠中退職させられ仕事失ってずっっっっっと家で病んだので、
意思疎通できない赤ちゃんと丸一日一緒、しかもほとんど家、というのが絶対無理だと思い早めに仕事復帰しました。(今はパートです)

ですが休みの日は自宅保育で
最近また夜起きたり泣き方?が変わって何しても泣き止まない時が増えたり1日の家事がうまくいかなく、残ってる時に限って夜ギャン泣きして寝てくれなかったりです。
しかもまたそんな時に限ってですがお皿割ったりお茶びっくり返したりもうほんとに はあー!!!!!!となります🥲🥲
そんな中旦那の俺もう寝るデーがイラっときて

いいよなあ!好きな時に寝れて!!!!とか思っちゃいます。言いませんが。

夜まとまって寝だすのも早かったし、保育園に行き出してから絶対決まった時間には寝てくれてたので
うまくいかないことにそわそわしてしまって
あー寝てくれないなーなんでやろう。って漏らしたら
育児ノイローゼだね🎵って言われてまじでブチギレてしまいました。

でもたしかに仕事は息抜きだし
仕事に行ってる日はもちろん疲れても子供に対しての余裕はまだあるので
私育児ノイローゼなのかな?と思ってしまいました。

子どもは可愛いし、休みとなれば一緒に入れることもとても嬉しいですが
やっぱりずーっと泣かれると精神的にというか
疲れませんか??
旦那には泣いたらほっとけばいいねん!と言われますが
じゃあお風呂で響く中でも、何をしてる時でも泣かれたら無視できるんか?しんどくないんか?と思います。
ワンオペの私の気持ちなんてわからないと自分を守ってしまいます。

子供のため、旦那のために家のことはサボらずやってきたつもりだったので
軽く言われた育児ノイローゼだね🎵にブチギレてしまい、今はとても悲しい気持ちです

コメント

ゆづ

私も娘を生後57日から預けています!
ママリさんと同じで1歳からだと入れなさそうだったのと、1発で当たってしまったからです!
仕事も好きなのですぐに復職しました!
もちろん子供は可愛いですが、一日中一緒にいると疲れます。。。
私も旦那に、泣いててもほっといたらいいねん!別に死なんから!って言われたことがあります。 初めての育児で初めての子供が泣いてるのに平然にいられるわけないやん。泣き声聞き続けとったら頭おかしくなりそうで無理やから!!とブチ切れましたが😊
上手くいかない日って1日何かしら重なりますよね🥲
そういう時に無神経な発言は本当にやめて欲しい。お前が言うな。変な事言う暇あったら交代して。 旦那様もお仕事でお疲れだとは思いますが、ママリさんが体調を崩して困るのはお子さんと旦那様だと思いますので少し発言には気を付けて欲しいですね💧

  • ゆづ

    ゆづ

    質問に答えていなかったですすみません(;_;)

    育児ノイローゼとは「育児が原因で気持ちが不安定になり、イライラしたり無気力になったりすること」だそうです。。
    主な症状としては⬇️
    すぐにイライラしてしまう
    無気力になる・やる気が起きない
    以前好きだったものにも興味がなくなる
    我が子を可愛いと思えなくなる
    不眠症になる
    家に引きこもりがちになる
    人と会いたくなくなる

    • 4月25日