※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
ココロ・悩み

軽度知的障害を持つ息子が保育園で適応できず困っているママさん。息子の状況や保育園通いの意義、療育の必要性について悩んでいます。どうしたらいいか相談したいと考えています。どこに相談したらいいでしょうか。

知的障害、自閉症等を持ってるお子さんのママさんに相談なんですが‥‥。。

今年から年中さんになった軽度知的障害持ちの息子がいます。
今までは週3で一時保育の身分で保育園に行ってたんですが、新年度から別の保育園に無事入園することが決まりました。
週3保育園、週2療育園(10時〜14時)です。

4月から入園して現在保育園はたった2時間しか行けてない状態です。
理由は給食一口も食べられない、椅子に座れない、教室に入れないです。
原則給食食べられないと1日預かりができないらしく‥すごく困ってます。
それなりに会話はできますが、まだまだ喃語だったり理解力が足りないところもあります。
なので、1人教室隅っこでパーテーションに囲まれて給食時間を過ごしてるらしいんですが‥そもそも給食見たら悲鳴あげて逃走するらしく‥先生に頼まれて今は私が給食の時間に行って補助してます。
ただ私が行くと家に帰れると思って癇癪起こしたり素足で外に逃亡したりと大変です。。。
加配付けてほしいと頼んでもそれはできないと言われ‥。。

このまま息子を保育園に入れておくのは良いことなのか‥。
求職扱いで入って今月末期限だったのを一ヶ月延長してもらったけど、来月ちゃんと行けてるか誰にも分からない。
役所は来月でも慣らし保育終わってなければまた相談してと言われたけど、本当にこのままでいいのか。。
毎日毎日2時間だけ保育園行って意味があるのか。。
でも平日短時間でもいいから働きたい。。
別の療育探して療育2ヶ所通うか、、、。。
息子にとって保育園は外遊びだけしに行くと認識してるみたいで、何か1つでも楽しいと思う事があるのは良いこと。
だけど保育園は外遊びだけじゃなく、定型児との関わりもある。
今の息子にとって何が必要か‥‥。。
療育も1月から通い始めたからまだ成長もしてない。。

この1年療育2ヶ所行ってとりあえず療育に力を入れるか、、それとも加配が付けられる幼稚園を探すべきか。。。

どうしたらいいでしょうか。。
こうゆう相談はどこにしたらいいでしょう、

コメント

はじめてのママリ🔰

答えになってないかもしれないですが、娘が軽度知的・自閉症です。
幼稚園に通っていましたが、娘にはハード過ぎたようでお昼前に寝てしまったり、気持ちの切り替えが出来なかった等問題行動が多く1年間半日保育で年少で退園しました。
他の幼稚園・保育園を探しましたが全て断られ、週5の療育園に通いました。
私も当時は定型児と関わってほしいと思っていました。でも娘にとって必要なのは関わりではなく、娘自身が安心して過ごせる所を見つけることだったんだなと気付きました。
今は支援級の2年生ですが、療育園でたくさん自信をつけてくれたので、大きな困り事もなく過ごせてます。
療育の先生や病院の先生に相談がしやすいですかね💦私は療育先で相談してました。

  • マママ

    マママ

    1年間半日保育ですか😭
    ママさんも頑張りましたね🥺

    通ってる療育園は年中さんはマックス週4しか行けなくて時間も短いので平日働きたいな〜と考えてる私には一ヶ所だけだとちょっと‥‥って感じなんですよね😭
    療育先も自分で探してるけど、なかなか時間長いところはなく‥困ってます😱
    そして私はもう保育園辞めたいって気持ちは強いんですけど‥なんだったらもう今すぐ辞めたい😭とまでいってるんですけど、辞めたあとが決まってないからなかなか辞められず😵

    病院の先生ですか😥
    5月には息子を発達検査してもらおうと思ってます😅
    とてもじゃないけど知的障害だけじゃなくて他にも何かあるな、と疑ってるので😓
    病院の先生に今のこの子は定型児と関わる時間は必要か、とかの相談って聞いてもらえるんですかね?😵

    療育の先生は‥‥保育園での悩みを打ち明けたんですけどうーん😣って感じでした😢

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週4で短時間だとキツイですよね💦
    障がい児の預け先ってないですよね😣
    確かに、辞めた後が決まってないと辞められないですよね💦次が決まるまで育児しながら探さないといけないですし…
    発達検査がまだなのであれば、結果をもとに何が今は必要なのかの判断がしやすいかもしれないです。先生によって意見が変わると思います。
    うちは、定型児のいる所が良いと言われましたがその環境は合わなかったです。
    療育先も園と連携されてないと答えが出せなかったりしますからね。

    • 4月24日
ママリ

療育園や加配がある幼稚園など、しっかり見てくれるところを探すべきだと思います!
療育はすぐに結果が出る物ではないので、そこに頼みの綱を託すというのは難しい気がします。
しかしお子さんに合う、理解のある幼稚園や保育園ならグッと成長すると思います。
うちがそうでした。(自閉症で年中で幼稚園に通っています)
仰る通り定型の子たちと関わるのもすごく有意義ですが、子供が人間関係を広げるのはまず親、次に別の大人、そして最後に他の子供の順番だそうです。
なので、先生と信頼関係が築けない場所では、他の子がいてもなかなか交流や成長につながらないのではと思います。

合う園をと言われてもなかなか難しいですよね、情報もないし、支援センターに聞いてもあまり答えてくれないし…
私は市の名前で発達障害の子を受け入れている園を検索したりして、色々探しました。
ちゃんと子供一人一人を見て、理解して伸ばしてくれる園は必ずあると思います。
ママリで聞くのもありだと思います。
良い選択が見つかりますように!!応援してます!

  • マママ

    マママ

    せっかく保育園の指定リュックやスモック買ったけど‥‥スモックなんて1回も着ることなく新品のままで勿体ないけど、もう私のメンタルが無理です😂
    先生達に毎日ペコペコ謝って謝られて‥もう無理です😱
    先週は1回お休みさせました🥺
    前日私がメソメソ泣きながら帰ってきたので😅

    実は一ヶ所、障害児にすごく理解ある幼稚園があり同じ療育園の子達も加配付きで今年から行きだした子が結構いるんですけど‥4月って途中退園する子いますかね?😭
    地域でも人気の幼稚園みたいで‥。


    今の保育園は先生達がどう扱っていいかわからないみたいで私に聞いてくるんですけど‥もう私にも分からなくて😂
    誰か息子の説明書をください、って感じです🥺
    毎日保育園に送ってっても教室に入らず1人廊下にいて先生がちょっと目を離すと違う階に行ったり玄関開いてたら素足で逃亡したり‥。。
    療育園じゃ今は母子通園だけど私いなくても平気なのに保育園じゃ私いないと無理で離れない叫ぶ泣く暴れる逃げるで‥‥。。。

    保育園も無理なら無理ってハッキリ言ってくれれば私も気持ちが楽になるのになーと思ってます😱

    • 4月24日
はなぱっか(´ω`)

加配は、市の規定でつけれないのですかね?(検査の数値が軽度だということで)

それにしても、パーテーションで仕切ったり、母親に頼むのは違う気がします。
あまりにも理解が少なく、障害児の対応に不安です😢
療育との連携はとっていないのですかね?保育園と療育って、訪問支援などで繋がる物だと認識してたのですが🤔

加配がつく理解ある幼稚園や、園児の人数が少なめで手厚い幼稚園など探し、転園を考えてもいいかと思います💦

でもすぐ転園は無理でしょうし…とりあえず今は絵カードなどで前日から保育園の流れを説明したり、当日も絵カード使って見通したてれるようにするのがご自身で出来る事かなと思いました。

お子様も不安いっぱいでかわいそうだし、マママさんも本っっ当にしんどいですよね😢
うちは、理解ある園で本当に助かってます。定型発達の子との関わりの大事さがわかりました。
療育も大切で大好きな場所ですが、またそれとは違う成長があるのも事実でした。

どうか、良い方向に進むように応援しています✨

  • マママ

    マママ

    ごめんなさい、下に返信しちゃいました😂

    • 4月24日
マママ

保育園のお話だと加配付けるかは園が決めるとのこので。。
いやいや、今の状態見たら加配必要だろと思うんですが‥‥先生足りないんですかね。。

私が補助しに行くのになんの意味があるんですかね?
例えば私が口に運べば食べるかもしれないけど、これが先生だったら?
現状、私を見つけると帰る!と脱走してしまうんだから行かない方がいいのでは?と思うんですが‥多分先生達が相手してあげられないから?と思ってます😭

一応療育には相談して、保育園の先生が息子の扱いが分からないと話してあるので今後先生同士でお話するとは思いますが‥もう私が無理です、限界です😂
毎日お家で前日夜からカバン見せて明日は保育園だよ、と説明してるけど朝になると息子は療育園行けると思って癇癪起こしギャーギャーやられ‥。。

保育園から6月末までに仕事決めてくれればいいよと言われたけど今の状態じゃ二ヶ月後普通に行けてるかなんて分かりません😂
そもそも給食の時間いくら私がいるからって息子の事パーテーションの中に放置して声掛け1つしてこないのはちょっとイラッとしました😮‍💨
声掛けって定型児に対してでも大事ですよね?
うちの子は給食中存在消えてるんですか?
教室の扉から玄関に逃走しても誰も振り向きもしないから私が追い掛ける、私は息子専用の先生ですか?😮‍💨
願書出す時に保育園に脱走癖や給食問題はしっかり説明して了解を得たのにこの状態‥。。
疲れちゃいました😖
明日休みたい‥‥‥‥‥。。。