※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

近隣での騒音問題に悩んでいます。他の住民が騒ぎを容認しているのか、注意すべきか迷っています。周囲の配慮が不足していると感じ、理解できない気持ちです。

皆様の率直な意見を聞かせてください😉❤️🏵️

道路族のことです。皆様なら意見しますか?それともなんとも思わないですか、、?それともやる側ですか?

すぐ近くではないという理由だけで何もできなかった自分にモヤモヤします。自分は注意したほうがよかったのか、、悩んでいます。


自宅前ではありませんが、自宅から徒歩5分位歩いたコの字の新興住宅地があります。
そこでは度々19時以降も三世帯くらいの親御さん、子供達がワイワイすごい大騒ぎのお祭り騒ぎです。

私はその光景を見て、唖然としてこう思いました。

よく周りの近隣住人はよく容認しているな、、。嫌じゃないのかな、、?それとも言いづらくて耐えてるとか?どっちにしろ自分なら隣に住んでいたら嫌われるの覚悟で絶対にやめてほしいと言いたい。。いや、今この時点で注意したほうがいいのかな、、?

またこのような方々ってどうしてこんなことできるのでしょうか?いい大人がここまで周りの迷惑を考えられないって、、。その三世帯の中の誰一人として「こんな時間にワイワイ住宅地前でやめようよ」とか言えない心境って、、?みんないれば怖くないって思っているんでしょうか?理解が追いつきません。

コメント

はらぺこあおむし

21時くらいまでなら許容範囲内ですかね😌
それ以降になるとちょっと、、、
と思いますが💦

はじめてのままり

自宅前なら気にならないです、
なにがきになるんですか?

さとぽよ。

うちの前のことかな?って思ってしまいました笑っ
今はちょっと大きくなってきたので短時間になってきましたが5軒くらいで遊んでいたり、ママたちは話していたりって感じです。
たまに朝も長い時間ママたちは話してたり笑っ
玄関開けたら自分の家の前で井戸端会議は唖然としたことありますし、気まずいです!😔
私道なので遊んででも話しても多少はいいとは思いますが自宅前ならアリだと思いますが人様の自宅前はナシだし、時間とか声のボリュームとかは気になります。
なのでうちは遊ぶなら公園で!って教育してるので息子は何で道路で遊んでるんだろうね?って感じですね。
言えないですがわたしの常識とは違う方々だなって感じています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね。遊ぶなら公園で!ですよね。家の前とか関係なくいや、そもそもそこ、道路ですから。って思います。

    • 4月24日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    歩き始めとかで歩く練習とかなら微笑ましいですがボール、ローラーブレード、自転車、、何でも道路って感覚がよく分からないです😫
    親が目の届きやすいのはいいし、みんな仲良しなのはいいですが他の方も住んでますからね。
    めっちゃ田舎で隣が見えないくらいのところでやって欲しいです!

    • 4月24日
ママリ

道路族めちゃくちゃ迷惑だなって思います💦
うるさいし車で出入りする時も邪魔だし危ないしで遊ぶなら公園に行って欲しいです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ねー。本当に迷惑ですよね。自宅前ならいいじゃないか
    とか21時まではってご意見ありましたけどびっくりしました。このへんは赤ちゃんもたくさんいるのに。。自分たちのことしか考えられない迷惑族ですよね。

    • 4月24日