
コメント

ねこまま
ワンオペ育児
死にたい、楽になりたいと思ったこともありました💦
頼れる人もいなくしんどかったです、、
親に相談などできればいいのですが💦

はじめてのママリ🔰
毎日おつかれさまです☺️
ワンオペつらいですよね。
子どものことをかわいいって思えなくなる時もありました。
市の保健センターなどに電話すると保健師さんに話をすることができると思うので、そういう窓口を使って話を聞いてもらうだけでも変わると思います!
子どもとふたりだと、会話すら成り立たなくてどんどんしんどくなります。
私もただ話すだけでしょって思いましたが、いざ日本語が通じる人と話すととても気持ちが晴れました!
地域によると思いますが、ファミリーサポートっていうのがあります。そういう制度を利用して、ゆっくりする時間(睡眠時間)を作ってもいいと思いますよ!金額も安い気がします。
睡眠不足もつらいですよね、わかります。
家事はやらなくても大丈夫です!
私はお風呂掃除もめんどくさいのでシャワーで済ませることばかりですよ!ご飯も食パンばっかり食べます。
子どもが寝たら一緒に寝ます!
育児はひとりで抱えたら、疲れてしまいます。ママが疲れちゃったら元も子もないので、いろんな制度に甘えましょう♡
私は最近は、子育て支援センターや児童センターの0歳児が集まるイベントに顔を出したりして、刺激をもらっています。保育士さんや同じくらいのママたちとお話するのもいい息抜きになっています。
-
みー
ありがとうございます😭
同じような気持ちになった話を聞いて安心しました😢
そうなのですね!
保健センターははじめてしりました!ありがとうございます🙇♀️
最近家事を完璧に!と
めちゃくちゃしていたので
どっと疲れたようです。
沢山の情報ありがとうございます😭😭- 4月23日

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
私もシングルです!
しんどいですよね💦
働かないとダメだし子供のめんどう見ないとだし、
そもそも私自身が病気になれないし……
-
みー
そうなのですね😭
毎日お疲れ様です😢
そうなんです😢
今のところ育休と貯金、
国からのでまかなえてますが
色々な心配がつきません😭- 4月23日
みー
回答ありがとうございます😭
やっぱそうなのですね。
同じかたがいて安心しました。
親はこのことを話したらきっと(ママになったのに強くならなきゃ!的な感じで)怒る親なので相談できず、一時預かり所を探そうかなと思っています😭😭😭
こんな理由で預かってくれるなら、ですが、、、
ねこまま
そうなのですね💦
私の親も辛いと言ってもまったくとりあってくれませんでした。
一時預かり探してみてください😊