※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
ココロ・悩み

4歳の子供が言葉の発達が遅く、アンパンマンのお人形を大切にしており、会話が成り立たず、高機能自閉症やアスペルガーの可能性が気になっています。食事にもこだわりがあり、イライラしています。



もうすぐ4歳になるのに、
言葉のキャッチボールができません。
そしてこだわりなのかアンパンマンのお人形を
肩身離さずずっと持ち歩いています。
お洗濯してもいい?と聞くと泣いちゃうからダメ
と言われます。 発語は1歳9ヶ月〜あり
いまではベラベラ喋りますが、
会話が成り立ちません。

お誕生日何月?と聞くと 3歳!と返答され
次何歳になるの?と聞くと2歳と返されます。
会話は基本一方通行で、
私が例えば仕事の上司と喋っていたり
他の人と会話をしていると間から関係ない話を
がつがつとしてきます。本人なにも自覚ないです。
無神経な発言もよくします。 遊び方は毎回一緒で
急な予定変更は少し癇癪あります。

高機能自閉症なのかアスペルガーなのか
モヤモヤです。

食へのこだわりもあり 基本納豆です。

もう考えすぎてイライラです

コメント

はじめてのままり

発達検査などはされましたか?

  • mamari

    mamari


    3歳検診のときに相談しましたが、様子見と言われたのでしていないです😢😢

    • 4月22日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    それなら検査はしたほうがよいかもです

    • 4月22日
ゆいやま⛄️🖤💙

娘ととてもよく似ています。
娘は3歳11ヶ月で自閉スペクトラム症と軽度知的障害の診断降りています。

自閉スペクトラムですが、療育の先生からは「昔で言う高級自閉症だね」とのことでした。

補足も見ましたがTHE自閉症の特性かなと。
同じ話を何度もする、それがお子さんにとってコミュニケーションになっているんです💦

  • ゆいやま⛄️🖤💙

    ゆいやま⛄️🖤💙

    ❌高級自閉症
    ⭕️高機能自閉症

    誤字すみません💦

    • 4月22日
  • mamari

    mamari



    コメントありがとうございます😭😭✨ 2歳頃から娘に対しん?と思うことがあり検索魔になってました😭

    自閉症は発語がないと書かれていたりで娘は発語はあるのでADHDではなさそう、
    でも特性が自閉症と似てると
    モヤモヤしていたところです。

    なるほど…同じ会話がコミュニケーションなのですね😔

    ゆいやまさんの娘さんは
    どのような流れで発達検査までいきましたか?初めてで無知なのでなにからすればいいかわからず😖

    • 4月22日
  • ゆいやま⛄️🖤💙

    ゆいやま⛄️🖤💙

    私も同じく、娘が2歳あたりから違和感をを感じて保健師さんに相談してましたが、発語ありなので様子見としか言われず…

    うちは幼稚園から集団生活ができないこと、見通しが持てないことに対して不安感がすごいこと等から発達検査の打診をされる→区役所の療育班という部署に予約を取って発達検査を受ける
    でした。
    発達検査では知的な遅れがあるかないか、あるなら程度は軽度/中度/重度のどれか…しか分からないので(特性に合った関わり方は教えてもらえますが、区役所では診断は出せないそうです)その後、発達外来を行っている小児科で数回受診して自閉スペクトラムと診断が出ました。

    早期療育が大切と知ったので、発達検査の結果後、療育手帳を申請しつつ、療育を受けるために必要な受給者証の申請をし、療育先を見学・体験して娘に合った療育先を見つけました☺️

    療育に通い始めてから集団生活ができるようになったり、物事をストレートに言うことを少しだけ我慢できるようになったり、友達との関わりができるようになってきました☺️

    • 4月22日
  • mamari

    mamari



    詳しく教えてくださりありがとうございます☺️✨
    同じく、発語もあり大人の言っていることを理解してるから大丈夫と言われ続けましたが
    私の中では違和感だらけでした💦

    保育園の先生からの指摘は
    少し落ち着きがない、
    話が一方通行でお友達が
    話をしていても上から被せるや、
    お友達が聞いていなくてもずっと話しかけたりしている を
    言われました😢

    区役所の療育班、月曜日早速問い合わせてみようとおもいます!✨

    受給者証取得出来れば、
    娘も療育に通わせてあげたいなと思っています😢😢

    • 4月22日
  • ゆいやま⛄️🖤💙

    ゆいやま⛄️🖤💙

    そうなんですよね😣💦
    大人の言うことが分からない、発語がないor少なすぎるだと発達相談に繋げてもらえるのに、そうでないと様子見…母親の勘って当たるので相談があれば専門機関に繋げて欲しいですよね😢

    話が一方通行
    話を上から被せる
    ずっと話かける
    うちの娘もです😢
    さらにマイワールド全開でパウパトロールやアンパンマンのお気に入りの場面のセリフを一語一句間違えることなく頻繁に話しています😮‍💨

    自治体によって、療育班って名前だったり発達センターだったりするので調べてみて下さいね☺️☝️

    療育先も様々な特徴があるので娘さんに合った療育先に出会えますように🙏✨

    住む自治体は違うと思いますが、疑問とか何かあればこちらにコメント頂ければ私でよければ答えますので☺️☝️

    • 4月22日
  • mamari

    mamari


    ほんとに仰る通りです😢
    ずっと娘を見ていると明らか
    変だなと思いますが、
    パッと見わからないので
    様子見にされるのかなとも思います😖

    うちの子もワールド全開です😂
    個性的で可愛いですが、
    生理で情緒不安定なときは
    ひたすらイライラしちゃいます😢 あと、小さい頃から音にやたら敏感です💦 ドライヤーしてると耳を塞いだり物音で異常に怖がったりします💦
    セリフを一語一句!凄いです😳
    天才的な面もありますよね✨

    親身に相談に乗って下さり
    ありがとうございます😭😭

    • 4月22日
かのんこ

自閉傾向がある娘が居ます。ぬいぐるみのこだわり以外は一緒です😅
自分の名前と年齢は練習したら言えるようになりました😅

自分からはペラペラ喋るのに、相手から言われると返せないとか謎すぎて親も疲れますよね💦
うちは花とか植物が大好きでほぼその話を毎日してきます💦
会話に割り込んでくるのもわかります😓
今月から幼稚園に通ってますが、聞いても幼稚園で何をしたかなど答えてくれないし、教えてもくれないです💦
他の子はママにこれしたよー楽しかった等話してるのに😅

2か月前から療育に通っていますが、少しずつは成長してきています🌸が、普通の子はもっと話せるのに...と悲しくなります

  • mamari

    mamari


    同じ傾向の方がいて、
    今すごく安心しています😭。

    今はまま23歳?○○は3歳!
    と聞くのにハマり毎日
    聞かれます。仕事終わり
    家に着くまでの15分間
    車の中での会話はほぼこれです💦

    年齢、練習して言えるように
    なったもののいまだに2歳と
    言ったり 何歳?と聞かれてるのに自分の名前を言ったり全然関係ない話をしだします。

    人見知りもなく初対面の人でも
    ベッタリ引っ付きまくり
    誰にでも話しかけにいくことから高機能自閉症なのか、、
    アスペルガーなのかと。。
    無神経な発言だと
    新しいお母さんほしい!ほしいほしい!新しいお母さんがいい!と平気で言われたりです。

    保育園でなにしたん?と聞いても毎日パズルと言われるので
    ほんとにそうなのかもわからず😭

    悲しくなるの、わかります。
    年齢が大きくなるにつれ
    周りとの差が目立ってわかるので余計に😭😭

    発達検査受けてなくても
    療育通えましたか?
    役所で相談したときは、
    発達検査はまだしなくてもいいとおもうけど療育センターどうですか?と進められましたが
    療育手帳が無くても通えるのか無知でわからずです😭

    長々となってしまいすみません(;_;)

    • 4月22日
  • かのんこ

    かのんこ


    リアルでお近くにいたら苦悩をお話ししたいですね😂
    普通に見えるのに喋ってみるとなんかおかしいって本当ストレスたまるし周りが羨ましくて悲しくなります💦

    私は保健センターで診断を受けて療育につながったので、発達検査しましたが、やはり一歳くらいの遅れはありました💦
    でも、早く療育に繋がりたいなら民間の療育施設に電話したら体験や受給者証等の取得方法を教えてくれるので、まず民間の療育に問い合わせてみるのをおすすめします✨
    療育に通う方法は、自治体によりかなり違うので、療育教室の先生に実際通われている方の話を聞いてみるのもありだと思います💡

    区などの自治体はかなり待たされますし、説明も不親切でうちはかなり時間かかりました💦療育教室にかなりアドバイスいただき助かりましたよ☺️
    ちなみに通っているのはコペルプラスという全国チェーンの教室です

    うちは、何か嫌いなものやいやなものがあると、これきらーい、きらいなのー、○○ちゃんこれきらい!と延々と言ってきます😭こちらがわかったよと言ってもしつこくて💦

    普段は流せるのですがイライラしてるときは本当嫌になります💦幼稚園で嫌われないか心配すぎます😭

    • 4月22日
  • mamari

    mamari


    ほんとに、お近くにいたらお話したいくらいです😂✨✨
    そうなんですよ…
    目には見えないから一見普通に見えるも会話をすると
    ん? と思うことがあります😭
    もう4歳やのにまだアンパンマン持ってるん?って聞かれるのもなんかモヤっとしてしまう自分がいて🥲🥲

    保健センターだと区役所になりますか? 発達相談〜そのまま検査に繋げてもらえましたか?
    質問ばかりすみません😵‍💫
    療育センターにそのまま行った方が詳しく教えてもらえるのか、保健センターに行き発達検査を待つのかで悩みどころです。
    コペルプラスさん、聞いたことあります☺️
    色々教えてくださりありがとうございます🙇‍♂️✨

    • 4月22日
  • mamari

    mamari


    幼稚園で嫌われないか心配なのめっちゃくちゃわかります💦
    喋りかけが一方通行、
    遊びに誘われても聞いてないのか? 自分がしたい遊びを淡々とするのでそこも不安です…
    友達の子と遊んだ時、
    ごっこ遊びを誘われても
    全然わかっておらずひとり違う遊びをしていたりってのをみるとなんとも言えない気持ちになります。涙涙

    • 4月22日
  • mamari

    mamari


    これきらーい うちとおなじです😣😣 何個も返信すみません💦

    海遊館につれてくと
    魚を見て めっちゃ気持ち悪いと
    大きな声で行ったり
    義母のお家へいったときは
    だされたごはんをたべて
    おえ、めっちゃまずいいらなーい。 と行ったり
    きらい とか 汚いも
    平気でお友達にいいます😖

    • 4月22日
  • かのんこ

    かのんこ


    区の健診から保健センターに繋げてもらった感じです。お住まいのところがどういう制度なのかわからないですが、療育センターの電話相談窓口等あるならそこでもいいと思います。
    それか、民間の児童精神科クリニックでも診察などしてもらえるので、まず予約をとってみても良いと思います☺️
    クリニックや病院で療育等やっているところもありますし
    とりあえず、全部に相談して見て早いところで発達検査受けるという手もありますよ☺️

    私も自閉を疑ってから療育につながるまで不安だし何していいかわからなくて1番辛かったので、お気持ちはわかります☺️

    • 4月22日
  • mamari

    mamari



    沢山お話聞いてくださったうえ
    色々教えてくださり本当に
    ありがとうございます😭💗💗

    色々調べて問い合わせしてみます✨

    夫がADHD多動・注意欠陥
    アスペルガー、夫の甥も
    ADHD なので遺伝もあるのかな?と思ったりもしてます😢

    将来、娘が生きずらくならないためにもはやめはやめに進めていきます☺️

    本当にありがとうございます✨

    • 4月22日
  • かのんこ

    かのんこ


    私も何度もすみません💦
    本当お友達問題心配ですよね😓親ですら変な子だなとか嫌だなとか思うときもあるのに、お友達からしたら好かれる要素がないというか😭笑
    うちは人見知りタイプなので、おとなしい穏やかな子に見られますが性格ワガママすぎて😭
    女の子だから余計ハブられたりしそうと心配ですよね💦

    きらいとかいやとかマイナスなことをずっと言ってるのでうんざりしてきます😮‍💨

    娘さんも知的な遅れは無さそうですよね☺️
    しかし知的ない自閉症のかたの親の鬱病率が知的障害あるお子さんがいる親御さんより高いというデータをTwitterで先日見ました😅確かにわかる気がします💦
    大変ですけどお互い頑張りましょうね☺️

    • 4月22日