※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

家計管理について相談です。収入に対し貯金が少なく、奨学金返済などで悩んでいます。貯金好きな私と無頓着な夫の違いに不満を感じています。

貯金やお金の管理について…
うちは私が家計を任せてもらってます。
収入に対して貯金の割合が少ないです💦私の育休手当も生活費や貯金にあてていて、夫の月給だけではマイナスです(ボーナス含めればプラスです)。

収入&育休手当 36万円(手取り)
貯金 2万円
投資 2万円

他、車のローン3万円、保険(積みたて)3万円等

夫の奨学金返済、月3万円が私の中で引っ掛かっていて、、それも本来貯金に回せるのに。
というのも、結婚前からの貯金はお互いそのままにしたいというのが夫の希望で200万位は持ってるみたいです。散財などはしないですし、毎月のお小遣いもそこまで多くないし、歯医者や美容院のお金もお小遣いで足りると言われますが、携帯代は1万2〜3千円(私は3千円)。
私は余った食費や生活費の数千円を貯金に回せるよう節約もしたり、自分のお小遣いを減らして投資に充てたりしてるんですが、夫はそれに対して「貯金好きだね〜」と言ってきます。そのたびには?奨学金の3万くれ!と言いたくなりますが、結婚前に親の借金をかなり返済(500〜600万)したみたいなので口にした事はないです。

貯蓄額はお互いの貯金含め1000万以上あるから油断してるのか、、住宅購入などはこれからです。
貯金に無頓着な夫と節約してる私…
将来の為に地道に貯めているつもりなのに、損してる気分になります🥲へそくりしてる余裕もありません😂

コメント

ママリ

え、旦那さん個人の貯金あるならまず奨学金返そ?ってなりました🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうなりますよね💦
    コメントありがとうございます🥲

    • 4月22日
ママリノ

え、奨学金返済を家計からするなら
夫の結婚前貯金も家族のものにすべきでは?
借金は家族で返すのに貯金は自分のものって都合良すぎませんか?

自分の貯金で奨学金返済して、それでもまだあるなら仕方ないので家計から出すしかないですが。

実家の借金も大変だったとは思いますが、新しい家庭に持ち込まないでほしいですね。

こういう行動が、世間の奨学金への嫌悪を助長すると思います。
奨学金もちの結婚相手はやめとけと…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    おっしゃる通りですよね…貯金は自分の口座のまま、と言ってますが旦那の性格上は今後自分だけのことに使わないと思ってるので良いかなと思ったのですが💦

    結婚して3年近く経つのですが、上手く伝える言い方はありますかね😣

    • 4月22日