※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠7ヶ月の女性が、パートナーとの関係や借金、子どもの育て方について悩んでいます。籍は入れておらず、パートナーの支援も少なく、別れを考えています。子どもを取られることが心配です。どうすれば良いでしょうか。

今のパートナーとの子を妊娠して7ヶ月目。
妊娠5ヶ月の時から👨🏻は借金があるため、出張にいってます。
まだ籍はいれていません。
妊娠初期からずっとモラハラで、口調やばい体調心配しないわりには私が浮気してないかしょっちゅう気にして文句言って大声上げてって感じでした。
親の会社に働いていて、親に借金している状況です。
なので親も今までの行動にあきれてた&新しい家族ができるからってことで1週間分のご飯代しか渡していません。

その足りなくなった分を私から借りたりしてました。
私は元々シングルマザーで6歳の子がいます。
昼はフルタイム、夜はBARに出勤して生活を続けていました。
この人と出会って何回もお金貸してがあり、遅くても一応は帰ってきます。
足にされたり、あの時の私はなんでもウンウンと聞いていて怒らさないように機嫌とったりしていました。
でもだんだん、悪阻とか体調がきつくなったりお腹もどんどん大きくなっていくにつれて苦しくなって周りに相談したらなんでこんなにきつかったのに言わなかったのと言ってくれてやばいやつだよ別れた方がいいって散々説教されてようやく現実に戻れた、目覚めました。
そして今はもうこの人とプラスの考えはなく、別れたい
一緒にいても籍を入れても借金被るだけだなと思ってます

彼からの支援は毎月家賃の5万円だけ。(5月から)
7ヶ月になった今でも私は夜の仕事も続けています。
どんだけきついよ助けてって言ってもごめん←
親も話を聞いてくれないです。

産まれたら子供俺が育てるよ取り上げるって言われました。
彼は借金まみれ、親はお金もってます。
この場合どうなるんだろう

籍入れてない&認知なし
このまま別れてお腹の子とられるってことありますか?
もう既に答えは固まっているんですが、子供を取られるのが怖いです。


コメント

はじめてのママリ🔰

籍も入れてないのに親権がパートナーになることはないと思います🙂‍↔️無理矢理取られたら警察に連絡しましょう!

はじめてのママリ🔰

籍入れてないなら取れないと思いますよ、取る権利もないと思います!
早く逃げれますように🙏

はじめてのママリ🔰

間違いなくお相手は親権など取れませんのでそこはご安心を。
ご心配であれば、モラハラなラインなどちゃんと残していざとなれば戦える準備だけしておけばいいと思います。
そう言う人、結構口だけなこと多いです。
ただ自分の元から離れていかないように脅してるだけですよ。
それより、シングルとなった時のお子さんの安全の確保や夜もお仕事されるなら頼れる身内の方の近くに引っ越すとか
そっちを整えた方がいいと思います!

こちょ

理由や状況は違いますが、シングルマザーでパートナーの子を妊娠し、裏切りがあり、一人で産んで育てるという選択をしました。

親権は、ママリさんにあります。相手には何も権利はありません。
例えば、調停して認知、養育費を貰えるようにしたとしても、親権はママリさんのままです。
親権者変更は、相手が調停を起こす事は出来ますが、今回の状況で父親に親権が移る可能性はほぼゼロでしょう。

一人では、大変なことも沢山ありますが、子どもから貰える幸せは何にも変え難いです。
私はその後に、今の夫と出会い、再婚しました。
それまで色々ありましたが、楽しい思い出もたくさんです。

お身体に気をつけて、元気な赤ちゃん産んでくださいね。