※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
家族・旦那

みなさんお金の管理は旦那さんがしてますか?自分がしてますか?うちは今…

みなさんお金の管理は旦那さんがしてますか?自分がしてますか?

うちは今まで別で、食費日用品は私、それ以外旦那にしてましたが、借金などがわかり、お金にルーズな旦那に任せられず、すべて私がやることになりました。

でも、契約者がほとんど旦那のため、請求書などは旦那に見せてもらわないとわからない状況になっています。
なににいくら払ってるかわからないと言っていて、整理する段階から始めなければならないのですが…

大まかにはなににいくら払っているか知っていますが、細かいところまでは私も知らないです。

そういうのって、夫婦で共有してわかってた方がいいのでしょうか?
それとも、私だけで管理していった方がいいのでしょうか? 

通帳も本人に持たせておくのが不安だし、クレジットも持たせておきたくない(無駄遣いされたくない)ので、私がもらうかどうか悩んでいます。

うまく言えず申し訳ありませんが、教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

マネーフォワードのアプリで2人で管理してます!
管理してると言っても予算とかは決めてないので見てるだけですが、、😂
出費は全て旦那の口座から引き落とし&支払い。
アプリは口座とクレジット連携してるので全部把握できます!

投資や保険関係は全部旦那任せです!

はる

私は完全に私が管理しています!
旦那にはお小遣いという形で渡していて(仕事の日のお昼代)そのほかに欲しいものや買いたいものがある場合は必ず私に相談という形です!

クレカ、車のローン、旦那自身の携帯、家の名義は全て旦那ですが口座引き落としのものの銀行カードは私が持っていてカードとお金を毎月渡して口座に入れてきてって形にしてます!
振り込みで支払いするものは私の銀行口座から旦那の名前で振り込んでます!
クレカは私が持っていて旦那と一緒に買い物する時に使うという感じです!

はじめてのママリ🔰

私が全て管理してます。
同じくお金にルーズな旦那なので信用できない、任せられなくなったので😅
まずクレジットは持たせていません。銀行のカードも通帳も私が預かってます。
給料日に私がお金を下ろして、旦那にはお小遣い(月何にいくら必要かを計算してその分だけ渡してます)
残りを何に使ったかは私が家計簿書いて毎月旦那に見せています。私のパート代は貯金に回したりしています。
中途半端にやってもごまかされたり、用途不明なお金が出てくると嫌なので、最初にきっちり決めました!