※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

専業主婦の方、旦那さんはどのぐらい家事をしますか?うちは今ゴミ捨て、…

専業主婦の方、旦那さんはどのぐらい家事をしますか?

うちは今ゴミ捨て、洗濯は朝と夜にしていて、夜干す、朝取り込む、朝自分の分の皿洗い、あとは買い忘れがあった時に快く買い物に行ってくれます。 

夜の洗濯干しは2人でやりますが、子供の寝かしつけを交代でしており寝かしつけに時間がかかっていたら1人で干します。

家事やってもらいすぎですかね??

朝7時半ぐらいに家を出て19時ぐらいに帰ってきます。

子供が生まれた時から寝室は別なので旦那は朝までぐっすり寝れてます。子供は今2歳になり、夜間授乳しなくてはいけない時とかのような大変さはありませんが、寝相が悪くゴロゴロしたり夜中まだ起きたり(夜泣きはありません)するので産後私は朝までほぼぐっすり寝たことないです。なのでたまに一人で寝させてもらってます。

最近皿洗いや洗濯の取り込みはしなくなりました。夜、寝かしつけは済んでいるのに携帯触って洗濯干しを手伝わなかったりします。朝ランニングしてから会社に行っているのですが、ランニングする時間はあるのに家事はできないんだと思ってしまいます。

やってくれるのが当たり前だと思っていませんし、毎日働いてくれて感謝もしていますが、私だって疲れている💢とついイラついてしまいます。。。

子供のことは色々やってくれます。お願いすれば、ですが。言わないとやらないというか気づかないと言うか、、、それにもイライラします。子供産まれてもう2年だけど!?って。

優しい人なんですが自分優先なところがチラチラみえるのでなんかムカつくというか。
生後10か月ぐらいまで子供の世話で私は本当に寝られなくてフラフラなのに何にもしてくれなかった事(寝れなくて辛いと相談しても)が今でも引っかかっていて、産後ずっと旦那にイラついています。
 
めちゃくちゃですが、私が大変な時何もしてくれなかったんだから、そのぐらい(朝の皿洗いや夜洗濯干し)やってよって思ってしまいます。旦那も仕事で疲れているのに。心が狭いです、、、

コメント

nao

うちはゴミ捨てだけですね🤔
私からしたらコメ主さんの旦那様はやってくれてる方の旦那様にみえます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やってくれる方だとは思います。嫌な顔もしません。ただ返事もしません 笑

    • 4月21日
はじめてのママリ

専業主婦じゃなく、フルタイムで働いてますが、旦那はゴミ出ししかしてくれません😅たまに朝の着替えしてくれるか…夜の洗濯干してくれるか…
全く家事手伝ってくれません😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    フルタイムで働いているのにー?!私だったら発狂します。

    • 4月21日
おブス😁

全くなにもしないです!
ゴミの日に、玄関にまとめといて、それを朝出る時に捨てるくらいです!

フルパートで働いていた時もそんな感じで全くやらないので、めちゃくちゃ辛かったです🥶🥶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    せめてまとめる所からやって欲しいですね、、、みなさん文句も言わず頑張られてるんですね😭

    • 4月21日
はな

基本なにもやらないです😂
言えば朝にゴミを持って行ったりしてくれますがそれくらいで、普段家にいる時はずっとスマホゲームかYouTubeみてます😂笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    携帯触るのめちゃくちゃイラつきませんか?笑 上のお子さんがいらっしゃって妊娠中なのにすごいです👏

    • 4月21日
  • はな

    はな

    もう同棲時代からなので特に気にしてません😅笑
    同棲時代に何でもかんでもやってあげすぎたな〜と後悔はした事はありますが😂笑(それが当たり前になってしまっているので)
    でも夜泣きで泣き止まなかった時に、普段イビキかいて寝てるくせに泣き声でたまたま起きた際にうるさいって怒ることがあってそこだけいつもイラつきます☝️笑

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かに、結婚してから私が何でもかんでもやって当たり前になってました💦

    あなたのイビキのがうるさいわ!と言いたくなりますね😅

    • 4月21日
deleted user

ゴミ捨てとかした事ないと思います!
家事は全くしないです。
家事は私、仕事は旦那、子育ては2人で!って割り切ってます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね、その考えがいいです、、、私は甘えているのかもです💦

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

家にいたら何でもしてくれます🙆‍♀️
してくれないことを探す方が…って感じです🧐

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    凄いですね旦那さん!働いているのに更に何でもなんて🙄🙄

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分にできることはこれぐらいだから!ってしてくれる人ですね!

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    素敵🥺✨

    • 4月21日
ママリ

私も育休中はそんな感じでした。私も疲れてるのに、なんで家事やってくれない!!?て思ってました😭
けど復帰して、外で働いてる方が人間関係やいろんなストレス多いし疲れるな〜と思います😂
まぁ比べるものでもない気はしますが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    どちらが大変じゃなくてどちらも大変ですが私も暫く働いていないので会社勤めの大変さを忘れている部分があります。働いてお金稼ぐって大変ですもんね😔

    • 4月21日
ままりーの

平日はゴミ捨てと晩酌用のつまみ作り、一緒に洗濯物を干す、です。早く帰って来れたら子供の寝かしつけもします。
休日はお風呂・トイレ・洗面所掃除から始まり、アイロンかけ、昼・夜ご飯も作って子供の寝かしつけまで、私は何もすることないです😂

「私が大変な時に何もしてくれなかったから、やってよ」って気持ち、めちゃくちゃわかります!!
子供が2歳半〜3歳半まではイヤイヤ期が本当にひどくて、私も泣いてメンタルやられてたけど、忙し過ぎて「お願いだから少しで良いから早く帰ってきて」も聞いてもらえず。やはりそれが残ってるかなと。なので休日は私、何もしないで全部丸投げしてる部分はあります。
心狭くないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ひょえー!休日旦那さん頑張ってますね🙄ままりーのさんに感謝してるからこそなんでしょうね☺️

    私も自分でいつまで引きずってんだって思いますが、他にも色々あるのでやはり許せません😐

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

うちは昔からごみ捨ては必ず旦那に頼んでいます😂
他の家事は頼めば何でも協力してくれます🙆‍♀️
私が水回りの掃除が苦手なので、旦那がする事も度々あります😇
専業の時もパートの時もそんな感じでうちは回っています🤝
掃除が苦手な私は純粋に感謝してます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も掃除苦手です💦でも旦那はもっと苦手で結局私がするようになるので掃除は全部私です。テキトーですが 笑

    苦手得意を補い合えるの素敵ですね😄

    • 4月21日
はじめてのママリ

うちはごみ捨てさえ危ういです🥹笑
ゴミまとめて置いたり、明日燃えるゴミだからね!持ってってね!って言わないとダメです😂

朝も自分の支度で精一杯な感じでバタバタ出ていきます笑

後は休みの日にたまに食器洗ってくれたりお風呂掃除したりご飯作ってくれたりです!

私は旦那大好きマンなので、出来ないところもかわいいなって思ってしまうのでこれ以上何かやって欲しいとかはないです🥺
疲れてるだろうし、今は育休中で私は仕事ないですし!

夜は確かに完母で5、6回起きて寝不足ではありますが、そんなにしんどいと感じないので🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    5,6回も起きてるんですね💦お疲れ様です💦

    出来ないところもかわいいと思えるのは素敵ですし素晴らしいです。
    子供ができる前はそうでしたが出来てからは私は変わってしまいました 笑

    • 4月21日
はるな

トイレ掃除とコンロの掃除は旦那です。私はしません。
仕事の日は帰り遅いので何もしませんが、私が洗い物しないで寝落ちしてる時は食器洗いしといてくれる。しない時もある。
旦那が休みの日は言えば掃除機かける。お風呂掃除。くらいですかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なんて気がきく旦那さんなんだー!洗い物してくれてるなんて☺️
    コンロの掃除って地味に大変ですよね。

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

専業主婦ですが
旦那は家事0です!
ゴミ出しも戸建てに引っ越してからしてくれなくなりました!

洗濯物や洗い物なんてやってくれたら万々歳です😱✨

やってくれるのが当たり前になってくると
やらなかった時イライラしてしまうんだと思いますが
何もしてくれない私からすると
寝かしつけだけでもやってくれるとすごーく助かるし嬉しいです😭

生まれた時からミルク、オムツ替え
夜中の対応1回もしたことないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事 私100パーセント
    仕事 旦那100パーセント
    育児 私90パーセント旦那10パーセント位の割合で
    育児の10パーセントも3歳すぎてからです🤣

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ええ〜ミルクもオムツ替えもですか!?大変でしたでしょう、、、

    そうですね、やってくれてたのにやらない時イラついてしまいます。

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事は女がやるものっていうスタイルの人なので
    私自身結婚当初から働いてない分家事はやろうと思ってたので
    ごみ捨てだけ仕事行く時やって貰えたら助かるなーと思って
    賃貸の時は言ってくれてましたが
    戸建てに引っ越して行かなくなったので
    もう行ってくれないものだと諦めてます🤣

    家事に育児までプラスされて全く手出さないし
    ミルクもお願いしても作らない、飲ませるだけで哺乳瓶その場に放置で洗わないとかだったので
    頼むだけイラつくからやめようって思って辞めました😱
    結果何にもできないので
    3歳すぎてからやっと息子の着替えの場所がわかって、
    1人でお風呂に入れることが出来るようになったところです😇

    私が次妊娠して切迫で入院することになったら
    心配でたまらないですね🥶
    幸い義母が同居で
    実家も近いので
    フルで頼るつもりですが😱

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家事は女がやるって人いまだにいますよね〜、、、私だって家事好きじゃないし!理由があり今は働かない選択をしています。。。

    私は実家、義実家共に遠方でなかなか頼れないため、もし私に何かあった時何もできませんじゃ子供が困るから最低限オムツ替え,ミルク作りなどはやれるようになってとお願いしていました。が、むしろあなたから教えて!と来なよってそこにもイライラしてました 笑 やばいな私

    3歳すぎて着替えの場所がわかるようになったんですか、、、なかなかですね旦那さん 笑
    頼れるところはどんどん頼りましょう☺️

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義父が完全体の亭主関白だったので
    おいといえばお茶が出るような生活してたせいで
    旦那が30過ぎて完全に義父を辿りだしました😇笑
    でもさすがに おい とまではいかないのでまだマシですけど
    家事はともかく育児ぐらいは何とかしてくれよと思ってます😂
    私は旦那から働くなと言われてるので専業主婦です🫢

    そうですよね!
    どうやるの?って聞いてくれるだけで全然違うのにって思います!
    とりあえず一通りのお世話は出来ること前提でやらない って状態であって欲しいですね😱

    私が息抜き出来るように数時間1人で見てくれるようになったのも3歳すぎてからで
    息子自身も食べたり飲んだり自分で出来るようになって、
    意思の疎通ができるようになった所からですね😅
    いちばん大変な時期は結局私がひとりで育てたようなもんだと思います🫠
    その分家事を手抜きすると
    凄い指摘されるのに腹立ちます😡

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    親の背中を見て育ちますもんね、、、知り合いにもそんな感じの(オイと言えば茶が出る環境で育った)旦那さんいます。

    はじめてのママリさん、本当大変でしたね、、、家事なんて手抜きしてなんぼです。子育ての大変さをわかっていないからそんな事が言えるんですよね😑

    • 4月21日
𝚖𝚒𝚒

ゴミ捨てのみやってくれます!
捨てに行くだけでまとめたりするのは私がやってます💦
頼めば他のこともやってくれると思いますが、洗い物とか洗い残しされたら嫌なので、やらなくていいと言っちゃいます😂

あおぞらさんの旦那さんはすごくやってくれている方だと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    まとめてゴミを捨てるまでをセットにして欲しいですよね😐笑
    初めてゴミ捨てを頼んだ時(まとめたのは私)、えーゴミ捨てなんかしないといけないの?と言われもの凄くカチンときた事思い出しました。なら家でゴミ出すなと言ったらそれ以降文句言わなくなりましたが。

    • 4月21日
あお

専業主婦です🫡
うちはもっと家事してもらってるのであおぞらさんのご主人家事やりすぎだなんて1ミリも思わないです笑

特に役割決めてないんですが、ゴミ捨てと夜のキッチンリセットは必ず主人がしてくれます。
ご飯作りや洗濯はお願いすれば一つ返事でしてくれますし、今わたしがつわりで体調崩しがちなんですがここ1ヶ月以上ほぼ全て家事は丸投げです😂
嫌な顔せず自主的にしてくれるので甘えてます😅

してくれなくなってきたならお願いしてみたらどうでしょうか?💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    つわりは大変ですよね、、、旦那さん有難う☺️ですね☺️

    お願いしてもいいのかなと思って、、、私がやるべきなのでは?と😅
    疲れすぎて倒れそうってことは今はもうないので自分で頑張ります。

    • 4月21日
はじめてのママリ

専業主婦ですがめちゃくちゃやってもらってます🤣
夫が休みの日なんて家事育児9割くらい夫です笑笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    旦那さんも仕事頑張ってるけど主婦もあれこれ頑張ってますもんね😊

    9割って旦那さん育児家事スキル高いですね🙄🙄

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普段仕事の日は頑張ってもらってるから
    休みの日くらいは俺が!って感じなので
    おまかせしてます🤣

    一人暮らし経験あるからこれくらい普通よ
    って本人は言ってます🙆‍♀️

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    え〜何それ素敵すぎ 笑

    旦那、、、結婚するまで実家暮らしです。しかも晩婚。
    我が子には一人暮らしさせようと思います。

    • 4月21日
さく

3月まで専業主婦でした!

うちは割としてくれてる方かなと思います☺️

○ゴミ関係全般(ボトルの中を洗ったり、分別、集める、紙ごみが溜まったらまとめるなど全て)

○休日のご飯作り

○子どものお弁当作り(週2)

○食器洗い(旦那さんがするというより、子どもとお風呂に入らなかった方がしてます)

○掃除(洗面台2ヶ所、お風呂)

ちなみに私は、平日の夜ご飯、洗濯全般(乾燥機なので外干しはしてないです)、掃除(掃除機、トイレ)でした。

今はパートを初めて、夜ご飯を前日の夜に作ってるので、交代で作るようになりました💕

子どもの世話も私と同じように出来るので、家にいる時は同じようにしてもらってます。(赤ちゃんの時は離乳食作りや、保湿も)

子どもは子ども部屋で寝ていますが、夜中にトイレなどで起きた時は、基本的に旦那さんに行ってもらってます😂笑

旦那さんが外で仕事してる時間=私も1人で子どもの世話をしてる仕事時間なので、家にいる時は完全分担じゃないとおかしい!と主張して通りました。笑

ここで我慢しちゃうとますますしなくなると思うので、言いたいことは言った方が良いと思いますよ❣️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    離乳食作りまで🙄凄すぎませんか!?

    旦那が仕事している時間=私も子育て家事している時間 同感です!
    ただゆっくりは出来ないですが、子供が昼寝している時に私も横になることはできるからなあなんて最近思って。前は横になる事すら無理でしたが💦

    話し合いが必要ですね😅

    • 4月21日
  • さく

    さく


    結婚した時はジャガイモの皮も剥けない感じでしたが、最初が肝心と色々巻き込んでやってもらってたら、ここまで成長してくれました😂笑

    たくさん話し合い(ケンカ)もしましたが、、、良い感じに落ち着いてると思います✨

    どんな分担であれ、夫婦が納得してたらそれがベストだと思うので、周りと比べて求め過ぎとか考えなくて良いと思いますよ❣️

    たしかに子どもと一緒に寝れる時もありますが、それ以外はノンストップでお昼ご飯もゆっくり選んだり食べれない生活ですしね😗
    今私も働いてますが、きっちりお昼休憩があるのは全然違います。

    ぜひぜひ話し合って不満ぶつけてください!☺️✨

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    いやいやさくさん凄いです!本当最初が肝心ですね。私はやり過ぎてました。

    そうですね、ゆっくり食べるなんて産後無いです😅子供が昼寝している時も自由時間なんてほぼ無いし、、、
    前に、あなたは一人になる時間があるでしょ(通勤時間、昼ごはん、夜寝かしつけ後)と言ったら鼻で笑われました。    

    話し合っていい感じに落ちつきたいです😀

    • 4月21日
ゆかっぺ

全然旦那やらないです🙌笑
稼いでくるのは旦那、家事は私、育児はまぁ2人でって感じのスタンスです。

でも一人暮らしが長かった人なので家事はやろうと思えば私より全然できちゃうので、具合悪い時とかはご飯作ったりお風呂掃除したり、ゴミ出しなども一通りやってくれます。

あとスーパーに買い物とか行くのは好きな人なのでその辺は行ってくれるというか、休日一緒に行きますね。
気分が向いた時だけ夜ご飯作ることもあります。

自動掃除機の掃除とか、車庫の掃除とか庭掃除、エアコン掃除は旦那担当です🙌私が最も苦手で嫌いなので任せてます。


育児に関しては積極的に何も言わなくても公園に連れて行ってくれたり(私抜きで)、散歩したりしてくれてるしお風呂も休日は入れてくれるので、まぁ今は私専業だしいっかなーって感じですね😅

主さんと同じで産後朝までぐっすり寝たことないので、昼寝はさせてもらってます(笑)
それに関しては文句言わないので(その代わり旦那もお昼近くまで寝るの許してる)、お互いさまかなーみたいな。


思うことは色々ありますが、その分結構夫婦共に自由な感じというか、お互いにマイペースな部分を保ちつつ過ごしてる感じなので割り切ってます。


専業ではないですが、育休中で旦那さんが夜ご飯作ってお昼のお弁当も自分で作ってもらって、休日に掃除してもらって、って友達もいます。

専業だからやってもらいすぎ、とか家庭によって色々状況が違うと思うので、気にしなくていいと思いますよ。
子供に手がかかるところもあればかからないところもあるし、旦那さんが早く帰ってくるところもあれば遅いところもあるし、

『一緒に生活する家族』なんですから、なんでも助け合って一緒にやるのが基本的には理想かなと思います。


多分家事をやってくれないことよりも自分優先なところと気遣いが足りないところが腹立つんですよね😅
親しき仲にも礼儀ありと言いますが、友人関係だけでなく家族間にも言えることだなーと私はいつも思いますねー……
他人に同じことしてもらったら必ずありがとうや感謝の品物を送るのに、なぜ家族にはそれがないんだって話ですよね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    産後なかなかぐっすり寝られないですよね💦

    そうなんですー😭ありがとう無いです。私も言わなくなってしまいました。一番ひどい時なんか挨拶もしませんでした。そこについては話し合いしましたが、何というか、話し合いが出来ない人と言うか、、、なあなあになって終わらせてしまうタイプで、何回同じ話し合いするの?って感じです。

    そうです、自分優先なのと気遣いが足りないところに腹が立ちます。旦那も私に対して思うところは沢山あると思いますが飲み込むタイプ、私は言っちゃうタイプです。

    役割を決めるのも大切ですが、助け合うって気持ちがみえないのが腹たつし悲しいです。いつもこちらがお願いしなければしないとか。
    休日もお願いしなければ公園に行くなどしません。毎週のことやろって思ってしまいます。

    あんなに好きで結婚したのになあ。

    • 4月21日
はじめてのママリ

皆さま長いのに読んで下さり、またコメントくださり有難う御座いました🙇‍♀️