※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

主人と別居中。費用や親権についてLINEで相談。離婚成立まで扶養外れず。住民票移動で手続き中。児童手当の支給について不安。離婚は時間がかかる。

今現在別居中です。
子ども1人連れて、実家へ帰ってきています。
主人には、離婚の意思はないようですが、私が限界です。
 
別居理由は色々ありますが、ひとまず主人に
 
別居中の婚姻費用
養育費
車のローン
生活費のための借金(私名義のカード)
親権 
 
をどうするのかを先日LINEで送りました。
 
親権に関しては不安ではありますが、もしもの時は弁護士に相談します。
親権はやはり、母親が有利なのでしょうか?
私は仕事をしており、同じ場所で息子を見ています。
 
婚姻費用は早めでないと、さかのぼっての請求は出来ないので、返事を本日までとしましたが、返信はありません。
 
返信がなければ、弁護士に依頼しようと思います・・・
 
離婚は時間がかかるのですね
 
私の職場で健康保険に入れるため、主人の扶養を抜けたいのですが、私は抜けれても、離婚成立までは主人の収入の方が高い為、子どもを扶養から外すことは出来ないと、健康保険からも言われました。
 
住民票は早く移した方が良いと聞きましたが、
市が変わる為、子どもの医療証などもすべて移動になるため、なかなか手続き出来ておりません。
 
児童手当も主人の口座に入るようになっていますので、住民票を早く移したいです。
  
たとえば、
 
今現在の市 4/25転出
実家の市 4/25転入
 
にするならば、児童手当は日割りで今月分は支給となるのでしょうか?
 
離婚は大変ですね・・・長い道のりです、、、 

コメント

はじめてのママり

日割りとかはないので申請した次の月からとかだと思います💦

最後の願い

一歳で働いてるならお母さんが親権取れます
別居理由にもよりますが
子供に対して暴力などのマイナスがなければ旦那さん側が面会を希望すればさせないといけませんが