![たんぽぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が入園、入学したのでパートを探しています。旦那が嫌がる理由と説得方法について相談しています。
子供が入園、入学したのでパートを探しています。
結婚前は福祉の仕事をしており、パートも福祉を考えているのですが、時間や1号認定と学童なしなので夏休み問題がありなかなか条件通りとはなりません。
結婚前に働いていた施設は万年人手不足でシフト制なので、午前パートでも人手が増えればたぶん戦力になれるのではと思います。
元同僚と最近会った時に「人足りないから即採用されるだろうし(勤務時間や長期休み問題などの)わがままは聞いてもらえると思うよ」と言っていました。しかしまだ上司に連絡は取っていないので正確にはどうなるかは不明ですが、、
問題は、その職場で旦那と出会ったのですが、旦那はそこで私が働くのをとても嫌がることです。その職場の話をするだけで不機嫌になります。
利用者に他害をされるかもしれない、結婚したことを表立って伝えていないのでバレて色々言われるのが嫌、通勤時間が40分くらい掛かるので子供の呼び出しに直ぐに出られないことが主な理由です。
県外なので時給は100円くらい上がり+資格手当がつき、通勤手当てや持ち家補助などの福利厚生もかなりしっかりしています。
私としては6年専業主婦をしていて久々の社会復帰なのである程度仕事内容や利用者を把握出来て職員の顔見知りが複数いて、休みなど考慮してくれてこちらが休みやすい関係があるのでとても魅力的です。
長期休みの際には実母に週に一度くらいなら見ててもらえそうです。
旦那の職場は園や学校から15分もあれば着きますが、自分が迎えに行くと言う考えは一切ないようです。夏休み子供たちをどうするかも何も考えてなくて私がどうにかするものと思っています。子供が休む時に職場に謝って、ということを想像すらしていません。子供のことは全部当たり前に私がするものと思っています。ですが、私の融通については考慮してくれません。
どうすれば旦那を説得できるでしょうか。
- たんぽぽぽ(5歳2ヶ月, 8歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個人的にもパートで通勤40分というのはちょっと時間がカツカツになる、働く時間が少なくなるので勿体無いんじゃないかなとおもいます!
もちろん元の職場に復帰する方が気持ち的にも楽なんでしょうが、そういうご主人の意図もあれば近場で探したいですね🤔
ご主人が正社員ということであればやはり呼び出し対応や、夏休みは奥様が対応するんだとはおもいます!
でも融通きく職場って中々難しいですもんね…
コメント