※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなぽん🔰
子育て・グッズ

慣らし保育中の1歳3ヶ月の娘が午睡で起きてしまい、保育園からお迎え要請がありました。寝ない子を育てる不安や、復職後の午睡タイミングについて相談しています。

慣らし保育中の午睡(昼寝)についてアドバイスお願いします。

1歳3ヶ月の娘が保育園に入園し、4/3〜慣らし保育中です。
面談では慣らし保育は2週間の予定と言われていましたが、ゆっくりゆっくり進み、ようやく本日午睡までいけました。
※給食は完食、水分もしっかりとれてるしニコニコ遊んでる時間も増えたけど、まだたまに泣くのでと給食までの期間が長かったです😭

元々娘はお昼寝が短いタイプです。
入園前は朝寝と昼寝でトータル1時間〜1.5時間。
その分、夜は11時間ほどガッツリ寝ます。

案の定、本日の午睡は背中スイッチ発動で5分でスッキリ起きてしまい、ご機嫌で遊んでいるものの、先生も休憩や昼ミーティングをしないといけないため、保育が出来ないとの事でお迎え要請がありました。

元々お昼寝が短く、5-10分でもスッキリしてしまう子だとは以前からお伝えしていたものの、たとえご機嫌でニコニコ遊んでたとしても6対1の保育が難しい場合はお迎えですとの事でした。

寝ない子はご機嫌でもお迎えは仕方ないものでしょうか?
また、寝ない子を育てている方は、どのようにして乗り切りましたでしょうか?
昼寝るために夜の睡眠を削るのは何だか変な気がして…

復職後は8-18時で預ける予定ですが、午睡のタイミングでお迎え要請きたら仕事にならず、不安で仕方ありません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

慣らし保育中だからではなくてですか?😣
さすがに仕事始まってからもお昼寝できなくてお迎え要請は無理がありますよね💦

うちも慣らし保育中のお昼寝は起きた時点でお迎えの電話しますって最初の方は言われてました💡

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます😊

    起きたらお迎えの電話あるのはあるあるなんですかね?
    復帰後はこの理由でお迎えは難しいです、とお伝えしたのですが、のらりくらりとかわされてしまいました…

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

保育士周りに何人もいますが、昼のミーティングや休憩が取れないからってお迎え要請する保育園聞いたことないです💦
休憩は順番に取れば良いし、昼のミーティングも他の先生がミーティングの内容を伝えればいいだけですし、逆に子供達みんなが寝てたら、近くで子供達のこと見てる先生いなくなりませんかね?1歳児クラスなら10分おきとかに心拍のチェックも必須ですし、色々不思議に思います💦

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます😊
    そうですよね、私も周りに聞いても驚かれるばかりで…
    書き忘れていたのですが、小規模保育園なので、保育室が1室しかないため、起きた子は別室に…という対応が出来ないのです。
    なので、遊んでると他の子も起きちゃうからお迎え来て…なのですかね😭

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前、私勤めてた小規模はひなぽんさんのお子さんが行ってるような保育室が一室しかありませんでしたが、そんな対応してませんでしたよ!みんな起きる時間も違いますし早く起きちゃった子には、絵本とか音の出ないような玩具を渡して自分のコットのところで過ごしてもらってました💦遊んでる子の声が大きくて他の子が起きちゃう事もありましたが、子供なんでしょうがないって感じでしたよ!

    • 4月20日
  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    そうなのですね!
    保育室が1室しかないので仕方ないのかな…と言い聞かせていました😭
    まずは、短時間睡眠で子供が疲れていないかが最優先で、次に6対1の保育が出来るかどうかと仰っていました。
    休憩やミーティングが最優先なのでしょうか。。
    今後どうお伝えすれば良いのか分からず😣

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決まりが6対1ですが、小規模だと配置より保育士多くて手厚くしてる保育園が多いと思うんですよね💦それが小規模の良さでもありますし、もしかしたらそちらの保育園は保育士の人が足りないんですかね🤔私が働いてたところは、正社員もパートもいたのでミーティングの時は基本パートの方に子供達を見てもらってたので、かなり余裕ありました!
    保育園に通っていくの中で、どんどん保育園のペースが自然と身について少しでも寝るようになると良いんですけどね😔

    • 4月21日
  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    確かに、市役所に話を聞きに行った際は「小規模は3歳で転園はあるけれど、手厚い保育が受けられるのがメリットですよ。」と話されていました。
    何やら我が園は保育士さんの求人が出ているようなので人手不足なのですかね…

    娘は金曜日は25分眠れたようです🤣25分でも初日の5分に比べたら眠れてますね🤣🤣

    • 4月23日
deleted user

うちの子も9ヶ月で預けてお昼寝が1時間以上出来るようになったのはつい最近です😂

10から15分で同じくスッキリ起きて遊び続けていたらしいですがお迎え要請はかかった事ないですね💦

先生がおんぶしたり、少し離れたところで遊ばせてくれていたようです。
それに関して何か言われた事はないですけどね💦

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます😊
    1時間以上寝るのに結構時間かかったのですね🤣けど、お子さんも頑張られたんですね😌

    「何度か寝かせようとしたけど、ニコニコ遊んで寝る気配がありません〜」と電話で言われました…
    お喋り(宇宙語ですが)が好きなので、うるさかったのかなー…

    • 4月20日
はじめてのママリ

起きてもご機嫌で遊んでるんですよね…🥺💦
保育士ですが、午睡明けはギャン泣きして手に負えない時は連絡するものの、休憩やミーティングがあるから…なんて理由ではお迎え要請したことありません💧よっっぽど人手が足りていない園なんでしょうか?
そもそも3日から通ってて今日やっと午睡というのもとんでもなく遅い進みだなと思って読んでました😣(途中お休みがたくさんあったなら別ですが…)
もう一度機嫌がいいけど早起きしてお迎え要請が来たら、復帰後もお迎えになってしまうのか確認してみた方がいいですよ💡💦担任が曖昧な態度やそうです、と言い切るようなら、主任や園長へ復帰の不安を伝えたっていいくらいです💦

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます😊
    はい、ご機嫌でニコニコ元気に遊んでいると…
    お喋りが好きなので、うるさかったのですかね?💦

    一応認可の小規模保育園で、1歳クラスは9名に対し2名担任がいます。0歳クラスは現在いないので、0歳の先生も1歳クラスを見て下さっています。

    そうなんです、かなりゆっくりで、ご飯も水分もとれてるのに泣く時間があるからと全然お昼寝に進めなかったり、最初の7日間は11時までの短時間預かりでした💦
    さすがに数人のパパママさんが園長に訴えてましたが、「今が大事な時。お子さんのためです。」と言われ、若干揉めてました😱

    • 4月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うるさいと言っても、そういう年齢だから仕方ないですよ💦 うちの園ではお喋りしてるけど機嫌いい子はおもちゃ持って会議に参加してますよ😂

    1歳クラス9名に保育士2人じゃなかなか今の時期しんどい配置ですが、0歳の先生も入っているならある程度ゆとり持って見れてるはずなんですけどね…😅

    園長がそう言うなら、方針としてゆっくり進めるんでしょうね💦
    私も今の所以外では働いたことないので何が普通かは言いづらいですが、大抵のところは多少泣いてもご飯食べたり30分でもお昼寝できたらどんどん延ばすと思うんですが😣
    復帰まできっとあと僅かだと思いますが、少しでも保育時間が伸びるといいですね💦

    • 4月20日
  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    そうなんです、機嫌良いならば何か別の対策講じて下さると嬉しいのですが…
    寝ない子は寝ないので。。
    確かにご迷惑おかけしてるかもしれませんが、お昼寝出来る子しか預かれないなんて、それはそれでおかしな話だなぁと。。

    園長先生の権限が強そうです!
    何を言っても「子供のため」とばかり言われるので、強い信念を持ってらっしゃるのでしょうね…
    こちらも子供のためと言われると反論出来ず😭

    • 4月21日
ママりんりん

うちの娘も普段はお昼寝短いタイプで、慣らし保育中のお昼寝は最初の2日間はほとんど寝てなかったです。

でも、お迎え要請なんてこなかったですよ!

おんぶしたり抱っこしたり色々な方法を試してくださってました。

3日目からは慣れてきたのか、1時間ほど寝れるようになり、4日目以降は途中目を覚ますことはあるものの、しっかり寝れるようになりました。

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます😊
    そうですよね、ギャン泣きでどうしようもないとかでないなら、お迎え要請ないはずですよね…
    3日目から慣れてきたのですね‼️
    週明けに希望持ちたいと思います😭✨笑

    • 4月20日