![はじめてのママリ🔰しゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の息子が寝つきが悪く、おしゃぶりで寝かしつけているが、おしゃぶりが取れて起きてしまう。漢方や病院相談を考えている。他の子はどのくらいで夜通し寝るようになったか気になる。
つい最近生後8ヶ月になった息子がいます。
完ミです。
寝る前は(20時~20時30分あたり)220ml飲んでます。
産まれた頃から寝ている時間が短く、1時間~2時間半
くらいしか寝てくれない寝るのが下手っぴな子です🥲
1回だけ6時間寝たことがあります😓
生後5ヶ月たった頃に寝返りができてからは
寝ているときに寝返りをする行動をとるようになって
それで何回も起きてしまって
もっと寝ている時間が短くなりました。
いい時で1時間、悪い時で10分~30分で泣いて
起きます。
それが今生後8ヶ月になってもずっと続いて
こっちがそろそろダウンしそうです🥲
おしゃぶりで割とすぐ寝入ってくれるのでおしゃぶりを
させて寝させているんですが、寝ている間におしゃぶりが
取れてそれで起きるって感じもあります。
添い乳と同じで起きた時に口にあった物が
なくなって泣いてしまうのかな?と最近思い始めて
おしゃぶりを辞めさせようかなと考えていますが
どうなんでしょう、、。
ちなみに夜中泣いてもおしゃぶりで寝入ってたので
お腹空いてないのかなと思い夜中のミルクはあげていません。
睡眠後退なのか、、それにしても何ヶ月もこんな睡眠後退で
起きるものなのか、、??
始めての育児なのでわからないことだらけで🥲
本人もちゃんと寝れていないからなのか
日中機嫌悪いことが多いです。
寝るのが上手な子、寝るのが下手っぴな子が
いるのはわかりますが産まれたときから長く
寝れていないし日中機嫌悪い事も多いので病院に
相談して漢方とか試してみるのはどうなんですかね?
似たような方で漢方処方してもらって変わった
とか教えていただければ助かります。
後、寝るのが下手っぴだった子が夜通し寝るように
なった方でどのくらいで寝るようになりましたか??🥲
読みづらい文章ですみません💦
- はじめてのママリ🔰しゃん(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まずはおしゃぶりを意地でもやめるのがいいと思います💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝不足、辛いですよね…。わかります。
口にあったものが夜中なくて無くというのは、よく聞くので、私も添い乳→おしゃぶり→なしで寝かすようにしました。
それぞれの移行期間中は、やはり思っているものと違うのか、嫌がったり泣いたりしていました。
1週間から1ヵ月ほどで、本人も慣れたようで、今はなしでも寝れるようになりました。
また、一晩中寝るのは、離乳食を2回食にしてからでした。
+寝る部屋を真っ暗にしました。以前は、子供の様子を見るために、豆球にしていたのですが、少し明るいのかよく夜中に目を覚ましていました。
部屋を真っ暗にしてから、ある程度落ち着いて眠るようになりましたよ。
睡眠環境はいかかですか?
何か参考になれば幸いです。
-
はじめてのママリ🔰しゃん
回答ありがとうございます☺
いずれかは寝てくれるもの!と思っていても
今が辛いと長く感じて、、🥲
今日からおしゃぶり無しで寝させましたが
やはり泣いて泣いて最後は諦めたのか
寝てくれました、、。
また起きると思いますけどね😭😭(笑)
寝室は泣いたときおしゃぶりを
すぐ探せるようにと、オムツを
変えれるように薄暗い電球を置いていました🥲
今日から真っ暗にして様子見てみます!
ありがとうございます!- 4月18日
-
退会ユーザー
寝る時は、一緒ですか?それともベビーベッドですか?
うちは、一緒の布団ですが、おしゃぶりをやめるときに私の胸元に顔を埋めるように寝てから、その体制で寝入るようになりました。
もし、ベビーベッドなら一緒の布団で寝ると今より安心して寝てくれるかもです。。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰しゃん
寝る時は、私と旦那が元々ダブルのローベットで
寝ていて、その隣にシングルのマットを
買ってくっつけてシングルベットの方に
息子は寝ています!
そうなんですね😳
それはとてもかわいい、、🥺🥺
今頑張ってみて、それでも寝てくれない場合は旦那をシングルに追いやって子供と
ダブルのほうで寝てみるのも考えてみます☺(笑)- 4月18日
-
退会ユーザー
もしかして、ママと離れて寂しくて泣いているかもなので、一緒に寝たら今より寝てくれるかも?!
成功することをお祈りしてます😖- 4月18日
![歳の差兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歳の差兄弟ママ
上の子は1歳近くまで夜中起きてました😂夜中のミルクをやめて、夜中泣いても麦茶をあげるようにしたら、数日したらだいぶ起きなくなりました☺️
下の子今日6ヶ月になりましたが、添い乳のため、主さんと同じく夜中すぐ起きます😅最近3時間寝てくれる時もあるので楽になりましたが、1時間で泣くことも多いです😂添い乳やめない限りは無理だろうなーと諦めてます笑
主さんは夜中のミルクもあげてないとのことなので、主さんも仰っているようにおしゃぶりで寝かせるのをやめると少しは長くねるのかなーと思ったり🤔
あとはとにかく動いて疲れてもらうことですよね💦
上の子はご飯と昼寝以外は朝も夕方もずーっと公園にいました笑
-
はじめてのママリ🔰しゃん
回答ありがとうございます☺
やはりみなさんの回答などを見ると1歳あたり
までは起きていたという文章をよく見ます💦
生後8ヶ月、、後4ヶ月😭😭(笑)
いずれかは終わるものなので頑張るしか
ないですよね!
4月から保育園も始まり、休みの日は
地域でやっている子供のプレイルーム
に連れて行っています☺
お互い可愛い我が子のためにいずれかは
終わるこの時期を頑張って乗り切りましょう😭- 4月18日
-
歳の差兄弟ママ
何だかんだで、あっという間に1歳になるので、頑張りましょう☺️✨
私は今日ハーフバースデーをして、もう半年なのかー、と寂しくなりました😭💦- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰しゃん
ほんとあっという間ですよね😭
行事ごとに写真を撮りに行っているんですが、
お宮参りから始まり次はお食い初め
次はハーフバースデーを撮りに行って
来月は初節句の写真を撮りに行く予定です☺
写真を撮りに行くたびに、もうそんな
時期かーと思いながら成長早いなと
思っています😭- 4月18日
-
歳の差兄弟ママ
ほんとそれです💦
私は外へは撮りに行かずに、今日も家でケーキや離乳食ケーキ作ったり、飾り付けしたり、フォーマルなロンパース着せたりして、家で撮影会してるんですが、ほんとあっという間で😭
寝て欲しい思い半分、もっとゆっくり成長して欲しい思い半分って感じです😭- 4月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もまだ夜はちょくちょく起きます😅
おしゃぶりも大好きでおしゃぶりが外れてるのに気づくと泣いて起きる時もあれざ、おしゃぶりしたままでもなぜか泣いて起きたり、寝返りで起きたり…と、
7ヶ月あたりからよく起きる様になりました😅
おしゃぶり好きすぎて日中もすぐるとおしゃぶりなのでうちはやめさせるのが難しいですが…
漢方ではないですが、
諸事情があり、病院で鼻水止め?鼻炎薬を処方してもらったら、副作用で眠くなるそうでそれを飲んでる時めちゃくちゃ寝ました。
鼻水止めに使っていたわけではありませんが、副作用での眠気のおかげでその時ネントレしたらトントンねで寝れる様になったりいろいろメリットありました。
外出先で寝れなかったり等あるので困った時にたまに使ってます。
小児科の先生の考え方にもよるとは思いますが、(小さい子に対して薬を勧めない先生も多いような🧐)
相談したら漢方など処方してもらえるのでないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰しゃん
回答ありがとうございます☺
おしゃぶりしてるのに泣いて起きるのも
とてもわかります😭
泣いた反動で口あいて結局おしゃぶり
取れちゃってまた付けての繰り返し
でした、、
つい最近息子が風邪をひいて鼻水などが
あったのでペリアクチンシロップという
薬を処方してもらったのですがそれとは
また別の鼻炎薬ですか?🤔- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりめちゃくちゃ便利で助かってますが、依存も激しいので困りますよね😅
特に朝方おしゃぶりなくて何度も何度も泣くのでその度に起きておしゃぶりつけての繰り返しの時は寝た気がしないです🥲
うちは粉薬で、鼻水が出てると言ったら
ペリアクチン散とカルボシステインをもらいました。
鼻水止めと言われましたが、ペリアクチン散って調べるとアレルギー薬って出てきますね。
鼻水も止まるし、眠気と食欲がうちは副作用ででます!- 4月19日
はじめてのママリ🔰しゃん
回答ありがとうございます☺
やっぱりそうですよね💦
この行動は添い乳みたいな感覚と似ているんでしょうか😭
今日からおしゃぶり無しでなんとか
寝させてみたんですが多分起きるので
心折れずに頑張ってみます🥲