※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

夫の忘れ物が多く、特に電気や窓の管理、車の鍵を忘れることが日常的です。産後のストレスが影響しているかもしれませんが、他に原因があるのでしょうか。

夫の忘れ物がひどいです。

産後一年経ちます。
産前はそこまで酷くなかった気もするのですが、

とにかく電気の消し忘れは毎日、
窓の閉め忘れ(洗濯物を入れて、その後窓は閉めるけど鍵だけかけてない)、
仕事へ行くのに、車の鍵を忘れるなど。

色々調べたらストレスなども原因とあり、産後、仕事が終わってから家事をしてもらったりして、
毎日睡眠は6時間半ほどです。

それ以外にも何か原因はあるんでしょうか?
年齢も20代後半なので、若年性アルツハイマーも考えにくいのかな?とか思いつつ、わかりません…。

とにかく忘れ物が多くて喧嘩になってしまいます…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も夫も最近忘れ物します。
それに私との会話もほぼ忘れます😡

はじめて赤ちゃんができて、ストレスもあるし、寝不足だから仕方ないのかなぁと今は思ってます!

あと、私の夫の場合、スマホゲームやテレビアニメばかり見てるので、そういうのに気をとられてるのも原因かもしれません、、、

  • ままり

    ままり

    わたしも、息子が産まれる前はここまで酷くなかったので、
    睡眠時間が削られて、疲れているからかな…とか思います。

    スマホゲームもやってもいいけど、
    忘れてばかりいられるとイライラしちゃいますよね…

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠不足と疲れって影響大きいですよね💦
    早く元に戻ってほしいです!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

夫がADHDの症状で同じような感じです。
本人がいちどアルツハイマーかもと脳外科で調べてもらい、そこで異常が無く精神科に行かされわかりました。薬もあるので、気になるならいちど調べてみてはいかがでしょうか。

  • ままり

    ままり

    わたしも、ADHDもあるのかな…とか思うのですが…😭
    あまりにも続くようなら病院行かせてみます。

    • 6月4日