※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の娘が偏食で困っています。断乳を考えていますが、ちゃんとご飯を食べてくれるようになるでしょうか?

偏食の子いつかは食べられるようになりますか…?

もうすぐ2歳半の娘が偏食で困ってます😭
フライドポテト、白米、のり、
味噌汁やスープの汁部分、うどん
しか食べません…
お菓子や牛乳は大好きです。
少し前までは揚げ物(唐揚げやチキンカツなど)
ウインナー、豆腐等も少しなら
食べてくれていたのですが
まったく食べなくなってしまいました😭

まだおっぱいを飲んでいるので
それも原因かなと思いゴールデンウィークで
断乳にチャレンジしてみようと思っています。

ちゃんとご飯を食べてくれるようになりますかね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは断乳しても変わらず2歳7ヶ月で給食のでるスクールに転園してから徐々に食べれるようになりました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家では食べなくても保育園では食べられるって子の話もたまに聞くので、同世代の子と一緒に食事することで食べられるようになるんですかね〜✨
    食べられるようになったと言うお話を聞くと希望が見えます🥹

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

1歳半ごろから3歳ぐらいは偏食でしたが3歳すぎてからだいぶ食べられるものも増えて、今では生野菜サラダが大好きです😍👍まだまだ嫌がるものもありますが褒めたら一口は食べられるようになったのでだいぶ成長しました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生野菜食べられるなんてすごいです〜!!いっさい野菜を食べないうちの子はいつ食べられるようになるのやら…笑
    とにかく褒めることを意識してみます😭✨

    • 4月18日
もまり

保育士です
おっぱいを飲んでいる子は偏食になりがちなのは事実です。頑張ってください😄
あと、偏食は長い子だと年長で食べれるようになっています。2歳半なのでまだ難しいと思いますが、野菜栽培をしてみることや一緒にご飯を作ること、食べ物への興味が育まれるので、食育がおすすめです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりおっぱいを飲んでる子は偏食が多いんですねー😂
    年長さんになる頃には食べられるようになっていて欲しいです😭✨
    食育少し興味があったのでこの機会に簡単なことから始めてみます!ありがとうございます😊

    • 4月18日