※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親との会う機会が少なく、親の老いや死を心配しています。これは異常でしょうか?

親に半年に1回くらいしか会えてない人いますか?私はそうです。人生一度きりなのに、親と離れているうちに親が老いて死んでいくと思うと引っ越そうかなと思ってしまいます😂
そう思うのは異常でしょうか?
毎回親に会うたび、あと何回会えるだろう?もっとたくさん孫に会わせてあげたいな、など思ってしまいます😢

コメント

HSPママ

市内ですが、仕事や習い事などで忙し過ぎてそんな感じでした。

年末年始やお盆も実家に居ても2時間程度だったり…

私は実家大好きってこともなく、行くの面倒だなって思う方が多いです…

deleted user

全然異常ではないと思います☺️
むしろ、そんなに大切に思われる親御さんなんだな〜って思います✨
私は親とずっと疎遠なので、羨ましいなって思いますよ☺️

人生一度きりって本当にその通りだと思いますし、やりたい事とか後で後悔しそうって思うことは、極力できる時にやる様にした方がいいですよね🥺

カナ18

親が離婚してるのでバラバラに会いますが、父親とはお正月ぐらいしか会わないですかね〜
隣の県にいてますが、お互い仕事してることもあり、時々LINEのやり取りしてるからそれで元気確認出来ればいいかなと思ってます👍🏻
母親とは、もう少し近いのもあって、2〜3ヶ月に一回ぐらいの頻度です!

はじめてのママリ🔰

コロナ禍前は、3ヶ月に1回くらいは会えてましたが、コロナ禍になってからは、年1回会えれば良い方なくらいに減ってしまってます。
ただ、お互い生活リズムも違いますし、離れていても連絡は取っているので、会える時に会えれば良いと思っています。
独身の時は実家暮らしでしたが、色々口うるさい事を言われて、ウンザリしていたのもあり、今の距離感がちょうど良いと感じています。
沢山会いたい、孫を会わせたいと思えるという事は、きっと素敵なご両親なんでしょうね^ ^

はじめてのままり

わたしもです。地元からはなれたのてしかたないです

はじめてのママリ🔰

それくらいの頻度しか会ってなかった頃もありましたが、近くに引っ越してまた頻繁に会うようになりました。
子供が産まれてからは小一時間の距離に住んでいましたが月に1回以上は会って、毎日のように電話しました。
それをしていなかったら、親を亡くした時にきっともっと後悔したと思います。
簡単なことではありませんが、もっと会わせてあげたいな、一緒にいたいなと思うようなら近くに引っ越すのも良いと思います!

匿名さん

私も同じ様な事を考えているタイプです。今は母親しか残って居ませんが近くに住んでいます。
私はよく
親から離れた所に住んでいる人を見ると
親の年齢考えたら残り何年生きられるか、
一年に一回しか会えなかったとしたら あと何回逢えるのかなー そう考えた事ないのかなー?とか 
余計なお世話な考え?思い?を巡らせて居ます!笑

こっちからこない

私もそんなタイプで、

会えるうちに会いたい!楽しくみんなでご飯を食べれるうちに食べたい!と、コロナであまり会えなかった時期もあったけど、
LINEはほぼ毎日、1ヶ月に数回は実家に行ったりご飯に行ったりしています!!
お誕生日や母の日父の日は
気合いを入れてプレゼント💪🔥🎁
後悔したくないので!
手作りのお菓子をお土産ににすることも多いです( ˶'꒳'˵ )

車で10分ちょっとなので会いやすいです!
全然異常じゃないです!!✨☺️