
シングルマザーとしての不安や収入の問題、離婚後の生活についての相談があります。新しい職場を探し、養育費の話し合いも必要です。
シングルマザー、この先が不安です。
時期はまだ分かりませんが離婚は決定しています
今私はパート勤務で月6~7万程度の収入です、今の職場ではこれ以上シフトに入るのは厳しいらしく新しい職場を探すつもりです。
貯金はありません、実家も頼れません(母にうちは無理だからねと言われてしまいました)
旦那からの養育費はまだ話し合ってはいませんが4万くらいと思っているみたいです
今までのお金の管理は全て旦那がやっていました、私自身 一人暮らしもした事がなくどのくらいお金が必要なのかまったくわかりません
ですが私一人しか息子を育てることはできないしやるしかないと思っています。 シングルマザーの現実、私への喝をお願いします
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
6〜7万で、4万の養育費、仮に母子手当でも生活かなりキツいかと思います💦まず、仕事とその月収で払える家探しからした方がいいです!養育費も、母子手当もいつまで貰えるものか分からないのであてにしない方がいいです。

はじめてのママリ🔰
私も同じくらいの子供がいて、離婚予定です。
また、私もパートで働いていていますが、子供が保育園に入ってからほぼほぼ風邪をひいていて、6月は5日とかしか保育園に行けず、パート代も全くありませんでした…
私もこのままだと不安ですが、子供が小さいうちはどうしても正社員になるのは無理そうなので、別居を続けて婚姻費用をもらえるだけ貰い続けて、その間に生活の基盤を作っていこうと思ってました!
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇の方が居て、心強いです😭
そうですよね、やっぱり保育園預けたては洗礼があるって言いますもんね🥺
息子はまだ保育園入れてなくて、来月から入れるかもって感じです、でもやっぱりなかなか働けないのが現実ですね💦
その別居期間は籍はまだ残したままってことですか??
確かに生活基盤が整ってからなら離婚に踏み切れますね- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
籍は残したままです!
別居期間に旦那さんからもらえるのが婚姻費用、離婚後にもらえるのが養育費なんですが、ネットとかで算定表見てもらうとわかるのですが婚姻費用の方が高いので、すぐに離婚しなくていいのであればしばらくは別居続けて婚姻費用もらった方がいいと思います!- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
別居というのは、新しくアパートなどを借りていますか?それとも実家に戻られていますか??
実家にも頼れなくて😢
婚姻費用で親子ふたりなかなか難しいのでしょうか、- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
うちは旦那が勝手に家を出て行ったので、私と娘が持ち家に住んでいる状態ですが、旦那には今すぐ引っ越せと言われています笑
算定表で旦那様の収入次第ですが…正直離婚したらシングルマザーに対する補助もあるので、それをもらった方がいい場合もありますね…
あとは離婚の理由次第ですが、旦那様に非があっての離婚なのであれば、こちらの収入が安定するまで1年くらいの住まいは旦那様に確保してもらうとか…?- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
旦那が10月に仕事を辞めるので収入がこのままだと0なので、貰えないかもなんです、、転職するとは言ってますが未だに何も行動せず、気力がわかないと言ってます😭
離婚は旦那が1人になりたい、父親の責任をおいたくないという理由です
住まい等確保して欲しいです🥺- 7月20日

はじめてのももこ🔰
離婚経験あります。
離婚までまだ時間があるなら今のうちにもう少し稼げるお仕事を探したほうがいいと思います。
養育費は当てにしないほうがいいです。うちは公正証書作りましたが1年で途絶えました。
ちなみにわたしは娘が2歳の時に離婚して2人でアパートで暮らしてました。関東の田舎ですが、お給料、児童手当、児童扶養手当で月18万で少し貯金もしつつそれなりに生活できてました。
-
はじめてのママリ🔰
まずは仕事ですね💦
公正証書作っても途絶えることがあるんですか!?
18万で貯金もできるんですね!
少し頑張れそうな気がしてきました- 7月16日

ダッフィー
新しい職場を探して、安い家賃の賃貸を探せばなんとかなりますよ☺️
私もシングルでパートですが子供2人育ててます☺️
-
はじめてのママリ🔰
先輩方本当に凄いです👏✨
養育費って貰っていますか??- 7月16日
-
ダッフィー
養育費はもらってなくて、パート代と内職と児童扶養手当で生活してます☺️
- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
内職!確かにその手もありますね!
あとは私の気持ちが折れないように頑張るのみですね!- 7月17日

はじめてのママリ
うちもお子さんと同じくらいの頃に離婚の話が出て別居、扶養内パート勤務だったので転職して正社員として就職しました!
来月に離婚が確定したのですが、それまでの婚姻費用➕自分のお給料➕児童手当てでそれなりに生活できてます!最初は大変ですが(私の場合賃貸アパートを借りたので、初期費用や家具家等で50万程飛びました😂💦)しっかり働けば後々なるようになりますよ😌
離婚するまでの期間、婚姻費用もしっかり請求して、収入を増やすといいです😌
-
はじめてのママリ🔰
すぐに正社員で働かれましたか??
私も今探してはいるんですが、来月から保育園が入れそうで最初の方は慣らし保育があったり体調崩したりがありそうでどのタイミングがいいのかなと迷ってます💦
私も賃貸アパートを借りることになりそうです😥 50万、、なかなか難しい額ですね- 7月17日
-
はじめてのママリ
別居後2〜3ヶ月ほどで採用してもらい、正社員として働きました!
元々パートで働いていたので保育園は慣らし保育等の期間は終わってましたが、たしかに入園後の数カ月はお仕事欠勤ばかりになるかもですね💦💦
あとうちは季節性のウイルスもらいやすいので😭、今でも去年はインフルも手足口病もかかりましたσ^_^;
家賃が低いところだと初期費用も抑えれるし、家具家電は今の家の物を(結婚後に購入した物限定ですが)持っていく選択肢もあります!- 7月17日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、まずは仕事と家探し頑張ります!
母子手当もいつまでも貰えるものではないんですね、初めて知りました!