※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
家族・旦那

育児中の睡眠不足や旦那との関係に悩んでいます。夜間のお世話が大変で、旦那の協力が足りないことや、自身の睡眠不足について不満を感じています。経験やアドバイスを求めています。

少し愚痴を聞いてください😭

生後2ヶ月半になる男の子の育児をしています。
夜泣きなどはほとんどしないので夜間のミルクなども日付が変わったくらいにあげるのを最後に朝ねれるだけ寝てもらっています。

ここ数週間…寝る前のぐずぐずがひどく寝つきが悪いです。
抱っこすれば落ち着くので抱っこしてしまえばいいのですが、元々腰痛持ちだったり産後の腱鞘炎等で長時間の抱っこはきついです。
できるものならずっとしてあげたいのですが😭
0:30頃ミルクをあげてすんなり寝てくれる時もありますが、ミルク前の1時間〜2時間、ミルク後1時間くらいぐずぐずがおさまらない時があります。
混合のためあまりに泣き止まない時は授乳をしてみますが、それでもダメな時はダメです。

旦那のいびきがひどく子供が起きてしまうため、産後数日で別室で寝ています。

最後のミルクの準備等は旦那が担当してくれるのですが時間を忘れて灯りもテレビもつけたまま爆睡してることが多いです。
そして何をしても起きません。LINEをしても少し大きな声で呼んでみても…
こっちは別室であやすのに必死で、その準備でさえ大変なことがあるのでミルクを作って持ってきてくれるだけでも助かるのですが…

私は日頃から寝つきが悪く、眠いのに寝れない(多分子供が生まれて息してるかな?とかぐっすり寝たかな…とか心配性な部分がさらに悪化したのかと🤦‍♀️)時も多々あります。
1日の平均的な睡眠時間は通しではなく合計で2〜3時間です。

少し睡眠時間に慣れてしまったこともありますが眠い時は本当に眠いので昼間うとうとがすごいです。

夜間のお世話を1日…3回に一回…などなど変わってもらったりいつもより気にしてくれない?と提案したこともありますが、最近の決まり文句で「昼間運転する仕事してるから頻回に起きたら事故しちゃうから起きれない」と仕事を理由に断られてしまいます。
もちろんその理由もわかりますし理解したいと思っていますが、夜遅くまでYouTubeを見てたり携帯ゲームをしてたりすることもあり、そういうのを省いて睡眠にあてればいいのにとおもってしまいます。

朝まで寝てくれる時と頻回で起きちゃう時もあるためその時はミルクを時間を見てあげたりとにかく寝るまであやしたりします。
大泣きもおさまり少し落ち着いたかな…ミルクまで後少しだし抱っこしたまま様子見るか…と思ってるとふらっと旦那がやってきて「大丈夫?抱っこしようか?」とか言ってきます…
ここまで落ち着かせるまでどれだけ大変だったことか…
いつも楽なタイミングで現れて機嫌がいい時に相手するから寝かしつけやあやすことが大変だとは思っていないのです。

休日2人いる時や、旦那が仕事から帰って2人とも家にいる時には子供が泣いてもどちらかが何かをしてても1人がすぐ見ることできますよね。
昼間は私は1人なのですぐ飛んでくこともできません。
泣いててすぐ飛んできてくれる旦那に対して子供がよくニコニコしてるのでそれを見ても悔しくてたまらないのです…
何で私にはそこまでの笑顔向けてくれないのに…って。
旦那もその笑顔見せつけてきて余計に腹が立ちます。

また、私自身専業主婦で仕事を今はお休みしてるので仕事を理由に反論されると何も言えないです。
その反面「私だって昼間うとうとして子供抱っこしながら寝落ちしそうになるんじゃ!それは危なくないのか!?」と心の中で切れてる部分はあるのですが、私が心狭すぎるのでしょうか😭

子供の相手をすることや育児をすることは苦だとは思っていなくて嫌だとも思わないです。
ただつきっきりにはもちろんなれないですしほとんど1人のため余裕がないのです。
多分このイライラは旦那に向けてだと思うのですが仕事してきてくれてるので強くは言えず…

長くなりすいません!!
初マタで余裕がない新米ママの愚痴です🤦‍♀️笑
よかったらご意見や共感のコメント、うちはこんな感じだよ〜なんかあったら教えてください🤭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ睡眠リズムがつききれてないか、睡眠退行とかかなぁ?と思いました!
もちろんいつかは寝てくれるようになりますが、今がしんどいですよね💦
2〜3時間の睡眠で足りますか?
今は大丈夫でも段々鬱っぽくなってくるので寝れる時に寝てくださいね、、、
と言っても難しいかもしれませんが😭💦
文章を読んだ限りではまだパパの自覚が芽生えてないのかな?と思いました。
旦那も1人目のときはそんな感じでした、、、
2人目になったら新生児の時から別々で寝て夜もずっと対応してもらいました!

例えば旦那様が週末土日が休みでしたら、金曜日と土曜日の夜のお世話を完全にお任せしてママはぐっすり寝れるようにしてみたらいかがでしょうか?
専業主婦だからとか遠慮しなくていいと思います。
しんどいものはしんどいですし、睡眠不足で鬱になりますよ😭

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます。
    鬱っぽくなる前に抜け出せることは抜け出せるように少しでも気を抜きます😭

    • 4月16日
はじめてのママリ

同じ気持ちに私もなりましたよ😅

ゲームで寝落ちされた時には、思いっきり殴ってやろうかと思うほどでした。

ずっと抱っこするのは今後の事を含めて大変になるので、程々がいいと思います‼︎
(重たくなって、知恵がついてきた時の抱っこや泣いたらすぐつきっきりの癖は中々取れないので😅)

夜間がダメなら、お休みの日やゲームをしている時間に少し何時間か変わってもらうのはだめですかね❓その間にお昼寝やストレス発散できるかなぁーと思います。

私の旦那も運転する仕事なので、休日と夜間は休みの前の日だけお願いしてました‼︎

2ヶ月ごろ、、、ママには中々笑顔見せてくれないですよね😅
私も旦那にばかりニコニコするのが腹立たしいと思っていました😅😅

旦那さんが今後も今のように関わりが薄いとそのうち、抱っこしても泣かれるようになると思います、、、。そしてママには特別な笑顔見せてくれる日が来ますよ!😁

私も専業主婦で、旦那に稼いできてもらってありがたいという気持ちはもちろん常にありますが、、、育児は2人でやるものと私は思ってます‼︎

少しくらい、旦那さんは夜なり昼間なり、育児参加してもいいと思います。お願いも言っていいと思いますよ!

3ヶ月すぎた頃からあれ❓って拍子抜けするぐらいに楽になる日が時々でてきて、7ヶ月頃になると癒しになり、今では可愛さがMAX更新中です。😁(我が家の場合ですが、、、。)

きっと今はすごく大変な時期だと思いますが、いつかは寝れるし、楽になる時がくると思います‼︎
無理せずに、周りに頼って育児してくださいね😁😁

  • まる

    まる

    すでに顔を見ると癒されはするので旦那のイライラは放っておいて癒しだけもらおうかなと考えております🤣

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

まるさんの気持ちがとてもわかります〜😂
私の夫も都合がいいときだけ子どもを抱っこしたり遊ぶ姿を見てイライラすることあります!
睡眠不足になると心の余裕がなくなって体の疲れも取れませんよね

私は睡眠不足から軽く産後うつっぽくなって、夫に泣きながら心の内に溜め込んだ思いを爆発させました笑😂
仕事してるとか関係なく2人の子だから、パパの自覚を持って育児に関わってほしい、家にいるけど小さな命を守り育てるために必死で身も心も削ってることなど
ちゃんと言葉にしてどうして欲しいかまで伝えないと、男の人は理解できないみたいです💦

思うことはしっかり伝えて、まるさんも多少でも休む時間がとれて、旦那さんの仕事に支障のないような役割分担ができるといいですね
お互い頑張りましょう!

  • まる

    まる

    やっぱり男性ははっきり言っても伝わらないのに察してほしいとか何となくじゃダメですよね…

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰@c

状況が全く同じすぎてついコメントしてしまいました。
私も同じ月齢の第一子、女の子を育てていますが、旦那のいびきがひどく娘が起きてしまうようになり、寝室を分けて、寝かしつけから夜中の対応はずっと1人でやっています。
毎晩、旦那は携帯ゲームをして、お酒を飲んで1人でゆっくりイビキをかいて寝ます。たまにギャン泣きしてると、遅れて登場し、「背中を優しくトントンしたら寝つきがいいよ」とか「すごく泣いてるから。大丈夫?」と遅れて登場しますが、毎晩やってる身からすると知っとるわ!うるさいわ!って思うし、大丈夫?って覗きにくるなら、ミルクを作ったり、使用後のオムツを捨てたり何かして部屋に戻れば良いのに、何もせず帰るのも無駄すぎてイラッとします😂
男の人は自覚が芽生えるの遅すぎません?なんで自分の生活スタイルはたいして変えなくて良いと思ってるんだろう。と思います。
でも必ず終わりは来るし、この時期の可愛さは今しかないと思って、昼に抱っこしたまま座って睡眠時間確保してます😊
ストレス溜めないように何かご褒美作りながら、頑張りましょう♪

  • まる

    まる

    ありがとうございます😭
    イライラに追い打ちをかけるような言葉や行動をわざわざしてきますよね!!
    1人で旦那に預けておくのは逆にストレスが溜まるので子供と一緒にストレス発散できること考えていきたいと思います💓

    • 4月16日