
コメント

るんこ
泣きたくなるときもありますよ〜(;_;)日々お子さんに向き合って疲れてしまうときもありますよね💦言葉も巧みになると大人がイラッとしてくることも言ってくるし…お母さんも人なので泣くときもありますよ(;_;)抑えられないときありますよね💦4歳のお兄ちゃんなら…昨日ママ悲しくてないちゃった😢ママだって悲しくなるときあるんだよ〜でも怒ったり、泣いたりしてびっくりさせてごめんね。と抱きしめてあげれば大丈夫な気がします!毎日お疲れ様です!寝かし付けストレス溜まりますよね!

.
毎日4歳男児の相手、大変ですね😣お疲れ様です。
私ならですが、昨日ママ怒りすぎたり泣いちゃってごめんね。
〇〇(息子さん)はどういう気持ちだった?
ママは、〇〇にいつも〜って言われるのが本当は悲しくて、ついついイライラしちゃうんだ、ごめんね。
とか、本音を話すと思います。
親が本心を隠してても、
イラつきとか態度で出てたらだいたい子供心に感じ取り恐怖とか感じますが、
細かいところはまだまだ考えが足りずわからないはずなので、
理由を分かりやすく伝えてあげます。
そしたら心底安心してくれますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
春休みからの午前保育期間で子供と一緒に過ごす時間も長く、ストレスもあり😭反省です。
そうですね、本心を隠していても子供はわからないなりに気付くし、それが不安にもなりますよね。
アドバイスありがとうございます!私の気持ちも伝えたい、でも不安にはさせたくなかったので、参考になります🙏- 4月14日
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😭涙が出ました😭
そうですね💦参考にさせていただきます🙇♀️ありがとうございます!
寝かしつけ、子供達も疲れてグズグズするし、親もヘトヘトでそんな子供にイライラしちゃうし、タイミングが悪いですよね😖💦