※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

吐き出させてください。私の元々の生活は飲食店で勤務しており、給料は…

吐き出させてください。
私の元々の生活は飲食店で勤務しており、給料は月20万ないくらい、去年の4月に一人暮らしを始め引越しの手伝いも兼ねて遠距離にいた彼氏(現旦那)に来てもらいそのまま同棲していました。旦那は去年の1月に頭の中の手術をして1年は安静にするとのことで仕事はしていませんでした。元カノとのいざこざがあり貯金はほとんどない状態です。その時は私も貯金があるし引越しの手伝いをしてくれるのなら家事を全部してもらう代わりにお金関係はすべて私が出していました。
旦那は元カノとのいざこざでうつ病を持っておりそれも承知で私は付き合っていました。
大阪人の旦那が慣れない地で仕事を探すのは難しく中卒ということもあり仕事は見つからず、お金を持っていない旦那は日中は出かけることもなく家に引きこもり(昼夜逆転してました)日付が変わる前に私が帰宅しても疲れ果ててるのですぐ寝てしまうで旦那のうつ病の症状は悪化していき気付けば仕事を探すことをやめていました。
日が経ち、娘を授かっていることに気づいた私は旦那に言うのをためらいました。
お金は減っていくばかりで今後のことを考えても下ろした方がいいのかなと考えもしましたが、授かった命を大切にしようと思い旦那に伝え産むことを決心しました。
その後は籍を入れたり親に挨拶などしようとしましたが遠距離であることや旦那の家が自営業であることもあり親同士の挨拶は難しいと判断しました。
すると私の母は釣書と家族書を持ってこいといい、このことに対して旦那と旦那の親はいい思いはせず旦那は私の親を警戒するようになりました。
デキ婚なのだから旦那側からの挨拶があるのが当たり前だという私の母の思いは理解できましたが旦那は私の親にあってもいい思いをしないから会いたくない、親も会わせないの一点張り。
私と旦那の親は会った方がいいと思ってましたが叶いませんでした。
妊娠を親に伝えてから月日が経ちやっと旦那が親に挨拶をし、今後のことを聞かれ大阪に帰れば家の手伝いをしてお金は手元に来る、今は旦那の貯金で生活をしていると嘘をつき結婚を了承してもらいました。
そのときは私が産休に入るまでにはもう一度仕事を見つけると話していましたが状況は悪化し、ストレスでうつ病は悪化、発散するために我慢していたパチンコに行くようになり始めは調子が良く収支はプラスであったためパチンコで稼ぐという気になっていましたがそううまくはいかず収支はマイナスが増えるばかりで余計うつ病は悪化、お金は減るばかりでした。
気づけば産休に入るまじか、娘を産んでからは出来るだけ早く旦那の実家にお世話になると決め、旦那の親から物資を送ってもらったりなど支援してもらってギリギリの生活をしていましたが旦那は働かず家にいるようになった私が家事をしていました。旦那は何をしているのだろうと思ってましたが本人に言ってもうつ病を悪化させるだけだと思い何も言いませんでしたがここで事件が起きました。
私の妹が旦那と産まれてもいない娘に対しての暴言をLINEに送ってきてそのメッセージを旦那が見てしまいました。
旦那の怒りは最高潮になり、またうつも悪化し、自分はいらない存在、生きてることがストレス、死にたい、離婚したい、誰とも関わりたくないと常に言う始末。
その時は私も暴言を言われたことに苛立っていましたが心の中では言われて当然だろうとも思っていました。
ここで私が旦那を引き離すと本当に死んでしまうと思ったので自分がいくら辛くても産まれてくる娘のためにもわたしは耐えることを決めました。
旦那とわたしの家族との仲はどんどん悪くなり、名前を出すだけでも不機嫌になりました。
娘が産まれてからもわたしの家族には絶対に会わず、会ったのは挨拶した時の1回だけ。
私は親からいろいろ言われ、旦那に気も使い、産後ということもあり心はボロボロでした。
毎日と言っていいほど泣いてました。
娘を産んで2ヶ月が経ち、お金が尽きてきたので旦那の実家にお世話になることにしました。
家を離れる前に旦那には内緒で家族に別れを言い、その場でも私は説教されました。
大阪に来たら変わると思っていましたがむしろ状況は悪化しました。
元々仲があまり良くなかった旦那と親は少しのことで揉め、私もお金がなく今月の支払いでさえ難しいことを伝えると自分のことを訴えればお金たくさんもらえるや一度離婚してお金を借りてくるなど言ってくる始末。
私が育休を終わり仕事に復帰すればお金の問題は解決するけど私は旦那に仕事をせずに娘の面倒を見ることで働いていることと同等のことをしてるとは思ってほしくなく、家計のメインは旦那に担って欲しかったのであまり言いたくはありませんでしたが、仕事復帰を提案したらそれがいいねと、私が仕事から帰ってきたら入れ替わりで俺も仕事行くと簡単に言ってきましたがそれだと旦那は休む時間がなくなるしそんなに都合の良い仕事はないだろうと思って反対したらやっぱ俺はいない方がいいなど言い出す始末。
流石にもう我慢できないと思い私は家を飛び出し追いかけてきた旦那に今までの不満も交えてキレたら少しは反省してくれた様子でしたが、とりあえず1週間仕事を探しそれでも無理だったら仕事を復帰してほしいと言われました。
私はこれからどうすればいいのでしょうか。家にいて旦那と同じ空間にしてもしんどくなるだけです。いっその事仕事を復帰して家にいない時間を作った方が楽なんじゃないかとも思ってきています。しんどいです。

コメント

はじめてのママリ

最初の一度も会ってないのに、親に会わせないは流石に酷いし、
デキ婚なら男は挨拶に行くものだと…私は思います。
責任感もないと思うし、そりゃご両親が許さないってなります。

それに、言い方悪いですが、ヒモっぽい感じになってませんか?
娘さんと2人で生きていく選択肢はどうしてもできないのでしょうか?

うに

どうすればいいか?→私なら別れる1択です。
一緒にいる意味あります?

はじめてのママリ🔰

うつ病の程度が分からないですが、
文章後半の、主さんがキレて家出して追い掛けてきたご主人に文句言った後、自殺願望は強くなってしまったんでしょうか?
文面だけではそんな風には読み取れなかったので、
実はうつ病だけじゃなく、たんなる怠け癖もついてないか?って思っちゃいました💦
うつ病の方を否定するつもりは全くなく、辛い治療を続けている方もいるのは承知です。身近に居ますので、、、。

ですがなんかご主人は、主さんさえいれば我が儘通せるって感じがします💦
離婚したら自殺するかも?って不安かもしれませんが、状況が状況です。このままだと主さんもうつ病になりそうで、そちらが心配です💦
義理親健在なら、ご主人返して離婚、まずは娘さんと二人での生活立て直しが出来たら良いのになと思いました。

はじめてのママリ

鬱を否定するわけではないですが、、、旦那さんの場合は自分の思い通りにならなかったり都合の悪いことが起きると鬱のせいにして逃げている部分が大きいように思います。
1週間仕事を探すと言っても、今までろくに働いてこなかった人間を雇う会社がそんな短期間で見つかるとも思えないし、見つかったところですぐに辞めるのは目に見えている気がします…
そんな甘い考えのうえ、産後間もないママリさんに「仕事が見つからなかったら働いてほしい」って、責任感のかけらもないですよね。申し訳ないですが病気とは無関係にクズ男だと思います。
現状、旦那さんといるメリットが何一つないように思うですがママリさんは今後も旦那さんと人生を共にしていきたい気持ちがあるのでしょうか??
もし気持ちが冷めているのなら離婚してご実家に協力して頂きながら娘さんを育てられた方がママリさんにとっても娘さんにとっても良いと思います。

元カノと何があったか知りませんが、ずっと支えてくれたママリさんがいて守るべきお子さんもいるのにいつまでイザコザで受けた傷を引きずってんだよって思いますし、例え離婚して彼が死んだところでそれはママリさんのせいじゃありません。元カノのせいですよ。
今は二人だけの問題じゃなくお子さんの人生もかかっています。
彼への同情でお子さんとママリさんにとっての最善の道を見失わないようにしてください。

スポンジ

鬱云々で大変な環境なのは間違いないとは思うのですが、それ以前にご主人は元々いい加減な性格なんじゃない?と思いました。
逃げる癖が出来上がってる気がします。
デキ婚だからあいさつくるのが当たり前はお互い様のことだからそうとは思いませんが、そう言う状態になってしまったのだから自分たちが報告に出向くべきでは?
それに私は結婚の挨拶に行くことは当たり前だと思ってます。
ご主人の親も合わせたくないって何か保護なこと言ってんの?と。

鬱持ちで中卒のプー太郎が1週間で仕事見つかるなんてこと可能性としては0パーセントに近いですよ。

甘いこと言って人に頼ってばかりの人とは別れて1人で頑張る方がよっぽど楽だと思います。

はじめてのママリ🔰

私なら親に頭下げて実家に帰ります😔💔
付き合ってから今まで労いの言葉ってありましたか?その言葉すらもなくなっていったら私なら耐えられないです💔
鬱って本当になってしまった理由も症状も人それぞれで対応に悩む問題ではありますが、鬱だから何でも許されて回避出来ると思ってるならそれは大間違いだと思います😓💔
ご主人は鬱というよりは何でも人のせいにして自分可哀想で逃げて生きてきたのかなって印象です。本当に鬱だったらまず行くのはパチ屋ではなく、これからの為に病院なりカウンセリングなり行って立て直す努力をするべきなんじゃ?と思いました😖1人だったらどうぞ御自由にって感じですが、奥さん子供いて無責任すぎです💔
私の勝手な偏見なので気分悪くする方もいらっしゃるかと思いますが、鬱になる方って元々真面目な方だったりノーがいえなかったり責任感が強かったり頑張り屋な方が多いイメージがありますけどね😖本当に病んでるのかもしれませんので決めつけるつもりはありませんが、ママリさんだけ苦労するのは違うと思います😖💔