![えみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが同じ体制で寝ることが増え、頭の形が気になる。うつ伏せで寝ると改善するのか疑問。向き癖や枕の役割について知りたい。
頭の形について
4ヶ月入った頃からこの体制で寝ることが増えました。
最初は寝返りの練習かな?と思っていて寝返りができるようになった今も仰向けからすぐにこの体制になってしまいます。
新生児の頃から向き癖があって3ヶ月頃に向き癖無くなったと思ったのにまた右ばかり下にして寝るので頭の形がどんどん悪くなってる気がしてしまいます💦
うつ伏せの時間が増えるとだんだん良くなるってよく見ますがどういうことなんですか??
うつ伏せしてるだけで頭の形が戻るんですか?
枕も吹っ飛ばすので役目を果たしてないです、、、
- えみママ(2歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子もそのくらいの頃、同じような姿勢で寝てました!
毎回。笑
6ヶ月頃から左右両方ランダムに向くようになり、気がついたら上向いたり下向いたり全方向に変わりました。
枕は全く使えてません。
うつ伏せの時間が長くなると、頭が浮いてる時間が長くなるので必然的に頭の形が変わってきます。
うちの子も絶壁不安でしたが、何もしてないけど今ではめっちゃ綺麗な形に戻ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
まだみておりましたらその後どうでしたか?まさに今同じような状況で、むきぐせのある方に同じように下にして身体をよじることが増えました。。
頭の形が加速するのではとヒヤヒヤしています😭
えみママ
うちの子も左右両方で寝てくれるとバランス取れるんですが😅
そうなんですね!起きてる間はうつ伏せ縦抱き多めにしてみます!