![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で慣らし保育が終わり、仕事復帰したが、上司に妊娠と復帰について非難された。復帰できない場合、保育園はどうなるか心配。
どうしたらいいのかわかりません。
娘を保育園にいれ慣らし保育がおわり今日から仕事復帰でした。
現在2人目妊娠しており8月が予定日です。
職場について午前中は簡単な作業をし、午後に上司に呼ばれ
復帰は無かったことにしてほしい。3ヶ月だけの復帰は有り得ないこと。2人目妊娠してることが非常識だと言われました。
帰ってきて今保育園のお迎えまで家でボーッとしてます。
復帰できないとなると、保育園はどうなるのでしょうか。
教えてください
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いや、普通に考えてその上司があり得ないです。
マタハラです。
就労を理由に預けていると思うので、就労できないってなると残念ながら保育園には通えないです。
復帰はなかったことにというのは仕事を辞めろって意味ですか?
それとも復帰せずにこのまま3ヶ月休んでそのまま次の子の産休入れって意味ですか?
おそらく後者ですよね‥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え、ありえないです、、
なかったことにして欲しいなんておかしくないですか😅
周りに復帰してすぐまた産休入る人なんて沢山居ますよ😥
ママリさんの会社は人手足りてない感じなんでしょうか、、?
保育園のルール的に大体3ヶ月以内に就労しなければ退園になってしまうことがほとんどだと思います💦
-
はじめてのママリ
営業の仕事ですが人手は足りてると思います…。
3ヶ月以内に就労って言っても妊婦だと厳しいですよね。- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
難しいですよね💦
8月出産となると産休入るのが6月半ばから後半ぐらいだと思いますがそれまでの間は休職?休めってことですか😱?- 4月13日
-
はじめてのママリ
産休が7月11日です。
育休延長って形になってると思います…- 4月13日
![ひよここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよここ
ありえません!!
マタハラとして訴えてもこちらが勝てると思います!
少子高齢化なのに、2人目妊娠ありえない!?言い方気をつけろよ!と思いました。
妊婦さん自体珍しいのに、子供自体珍しいのに!!
上司としてお前の方がありえないし、非常識だわ!
-
はじめてのママリ
復帰するの知りながら2人目作ってしまった私達も悪いので会社からしたら迷惑な存在に決まってますが
復帰無かったことになったら保育園困るので何とかならないかなって思ってます…。
復帰証明の紙だけ書いて貰えないか頼んでみようと思ってます- 4月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠が理由での解雇は不当なので、上司が非常識です。
復帰できなければ退園になってしまいますね…
今から就職も難しいですよね…近場でパートとかアルバイトとか出来れば違いますが。
-
はじめてのママリ
解雇ではなく、育休延長って形になります。
でも仕事できてないとなると保育園退園ですよね。- 4月13日
-
ママリ
解雇ではないんですね!
それでも慣らし保育始まってたら保育料かかりませんか?(調べてないのでわからないですが…)
そこ負担してくれるんですか?って感じですよね
もし就労証明書書いてくれるなら、3ヶ月ならギリギリ下の子の産前産後の保育まで行ける…かも?
復帰前に妊娠してる事は伝えてありましたか?
私も1人目育休中に2人目妊娠して、予定日決まった時に連絡して伝えました。
2ヶ月だけですが復帰もしましたよ。- 4月13日
-
はじめてのママリ
慣らし保育始まって今日から通常保育なので保育料はかかってます。
復帰証明書を書いてくれるか明日上司にお願いしてみようとおもいます。
いや今日電話してお願いした方がいいんですかね…
午後に色々言われたばかりでこっちもお願いするのが怖くて…。
保育園の合否の連絡する前に妊娠のことは伝えてありました。
妊娠8週?のときか9週のときに職場には報告済みです。- 4月13日
ママリ
間違えました。
おそらく、前者ですよね。
はじめてのママリ
そうですよね…娘もやっと少し慣れてきたのに…。
復帰せずそのまま産休育休とって2人目保育園いれてから復帰してくれとのことでした。
ママリ
あ、後者であってましたか。
それなら、たとえばですけど、持ってる有給使って足りなけれ欠勤とかで次の子の産休まで繋ぐことは出来ないんですかね?
はじめてのママリ
有給が10日間しかうちの会社なくて1年働いてやっと有給もらえるって形なのでとれないです。
復帰証明の書類だけ書いて貰えないか上司に頼んでみようとおもってます。