※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね⛄️🌹
子育て・グッズ

足の動きが激しくて眠れないので困っています。おくるみやスワドルも効果が薄く、対処法を知りたいです。

足の動きが激しすぎて夜中起きます。
寝る時におくるみをしているんですが、そろそろ卒業に向けてという段階で少しずつ程度を軽くして行ってるところです。モロー反射は少なくなり、手の動きは控えめになってきたのですが、足の動きが大きすぎるのと激しすぎて眠れないみたいなのか起きてしまいます。かかとおとしするような感じだったり、足を曲げたり伸ばしたりを激しくしてます。もともとおくるみをし始めたのも手足がバタバタ動いてしまうことが多く寝てくれなくて始めたのですが、大きくなってきた分激しさが増していてどうにもできません😂スワドルも足の可動域があるので結局は変わらず、おくるみも力がある分強めに巻くとそれでも抵抗してはだけてきたり、さらには泣き始める、と言う感じなのでもうどうしたらいいのか困っています🥺もしかしたら月齢と共に落ち着いたりしてくれるかなー?なんて淡い期待もありつつ、でも毎晩眠れなさすぎて辛いです😂
同じような方がいたら対処してみた方法や、こうしたら良かったよーなんてのがあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

みーこ

寝てる間に自分の動きで起きちゃうってことですかね⁈
それは対処困りますね😭!
寝てる間ずっと監視してるわけにもいかないですもんね、、お疲れ様です🥲✨
効果があるかどうかは人それぞれなので、参考にならないかもしれないですが、、
足の部分だけでも、重い布団やなんなら座布団や敷布団のようなものを乗せてみるのはどうでしょうか?😭
重みに安心するっていう子もいるので、それで落ち着けばラッキーと思って試してみてください…🥲!
月齢とともに落ち着いてくれるのが一番ですね😭そうなることを祈っています😣💓

  • あかね⛄️🌹

    あかね⛄️🌹

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうです🥺自分の足のバタバタの激しさで起きて不機嫌に…😂笑
    あまり軽いと蹴っ飛ばして顔にかかったりしたら困るので、昼寝とか自分が起きてる夜寝の際にちょっと重めのもの乗せてやってみようと思います!

    • 4月13日