※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとんママ
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の男の子の成長について、発語や行動に遅れを感じる母親が発達障害の可能性を心配しています。幼稚園での様子に不安を感じ、個人面談を受ける予定で、発達相談も検討中です。

【発達障害でしょうか】

3歳4ヶ月の男の子です。長文です。
前々から色々気になることはあって、何らかの障害はあるかも、と覚悟はしていますが。

発達相談などはまだしていません。
幼稚園入って成長したというのもよく聞くのでしばらく様子見たいと思ってました。
3歳児健診も行きましたが、私が幼稚園入ってしばらく様子見たいのでと言ったのもあるのか、引っかかってるというようなことは言われませんでした。
ですが先週の入園式や今日の幼稚園送りでの息子の様子を見ていたらちょっと心折れてしまいました。


息子の成長としては⬇️

【運動面】
寝返り4ヶ月、寝返りがえり5ヶ月、ひとり座り7ヶ月、ハイハイ8ヶ月、つかまり立ちと伝い歩き9ヶ月、歩き始め1歳4ヶ月、指さし1歳7ヶ月、走り始め2歳4ヶ月、ジャンプ3歳

【発語】
・パパ、ママ1歳7ヶ月頃
・2歳すぎから単語が少しずつ増え始める
・2歳7ヶ月からテレビやこちらの言葉を真似して言えるようになり単語が一気に増える(それまでは一切真似なし)
・2歳8ヶ月で初めて二語文「ママおかえり」「アンパンマンかっこいい」
・3歳3ヶ月、単語と二語文が主、三語文は教えこんだものだけは言うようになった「ママお茶ちょーだい」など



気になる点は⬇️

・発語が遅い
・こちらの言葉を繰り返す(オウム返しなのか真似してるだけなのかは謎)
・DVDのセリフを再現する(会話がほぼセリフ)
・目が少し合いにくい(幼稚園プレで指摘あり)
・名前を呼ばれても反応しない時がある
・回るものが好き(車のタイヤとかよく回してます)
・おもちゃを並べる(小さい頃から今も毎日です)
・たまに横目でくるくる回る(やめてと言えばやめます)
・壁やガードレールを見ながら歩く
・気持ちの切り替えが下手
・やりたいことが出来ないと癇癪
・ドアの開け閉めが好き
・赤ちゃんや友達が泣いてると泣く、しかも大泣き


オウム返しは気になりますが、そもそも2歳7ヶ月までこちらの言葉を全く真似することもなかったので、それがまだ真似ているだけなのかオウム返しなのかの判断ができません。

DVDはこどもちゃれんじのしまじろうなのですが、好きなセリフをよく再現してます。
ご飯の時にご飯のシーンの再現とかならまだいいのですが、全然関係ないこととか言い始めたりもします。
おもちゃで遊んでてもよく一人で再現してます。
思い出して再現してるのかなと思ってました。

しかし会話もほぼセリフの再現。
あとは私が教えた受け答え…。
なので名前は?何組さん?好きな果物は?好きな色は?などの質問はオウム返しせず答えられます。
最近は朝ごはん何食べる?という質問に、自分でパンか納豆ご飯か考えて答えてみたりは出来るようになりました。
あとは食事中にお肉おかわりしたい時とか、お肉ちょーだいとか、自分が欲しいものを言うというのも少し出来るようになりました。

目は確かに少し合いにくいかもとは思ってました。
でも前より合うようになったとも思います。
こっち見て、と言えば見ますし、息子から何か話す時にはいつも目が合ってます。

名前は呼んでも無視されることもあります。
何かに集中してたりするとなおさら。
何度か呼ぶと「はい」と言って反応してくれます。

気持ちの切り替えが下手で、おもちゃ片付けてと言うと泣き、トイレ行こうと言うと泣き、お着替えするよと言うと泣き……本当に嫌で泣く時もありますが、そういう気分ではなくて泣くということもあります。泣くというか、グズり?

誰かが泣いてるとすぐ共鳴して泣くのは小さい頃から今もです。
この前も幼稚園でお友達泣いてるのに共鳴してかなり大声で泣きました。


入園式は人がたくさんいたからなのか、いつもと違う場所だからなのかもうずっと泣いてました。
椅子にも座れない、床に座らせても抱っこしててもずっと泣いててダメでした。

今日の幼稚園送りは教室入口のドアを閉めようとしてたので、開けといて、閉めないでと言ったら癇癪起こされて寝転んで泣かれました。
昨日夜中に何か喚いて何度かムクっと起きてたので朝から機嫌が悪かったので、それもあるのかもと思いますが…。


5月に幼稚園でどうやら個人面談があるようなので、そこで先生に様子を聞いて、それによっては発達相談した方がいいかもね、と主人と話しています。

もちろん、不安なら発達相談が一番だというのは分かってます。
なのでそういったお答えではなく、皆様が⬆️を読んで客観的にどうお感じになるのか。
情報が欲しいのです。

よろしくお願い致します。

コメント

豆

すごく無責任なことを言いますが、なんか特性あるのかな〜と客観的には思います。

うちの子は知的ありのASDなので、発語は3歳過ぎから単語がいくつか、6歳の今は一方的ですがコミュニケーションがとれるくらいには喋ります。

オウム返し、目が合わない、セリフの再現、壁をなぞって歩く、気持ちの切り替えが苦手、やりたいことが出来ないと癇癪、あたりがうちの子と似てるなと思いました。

オウム返しは言葉を吸収している段階でよく出てきたので、分からない言葉だから復唱するしかない。正しいやり取りを聞かせて教えてあげる。と言語聴覚士さんには言われました。

泣き声で泣くとのことですが、聴覚過敏とは違いますか?突発的な大きな音が苦手で、場合によってはイヤーマフで落ち着いて過ごせるかもしれません。


結局、発達相談に行くのも行かないのも本人が今困っているか、生きにくさを感じていないか?次第だと思います。

療育や診断は本人の困りごとに寄り添う方法をみつけて寄り添うのが目的で、本人がこれから長い人生で立ち向かう色々な出来事を乗り越える為のヒントでしかないかなと…

親は先に死ぬので出来ることがあるなら少しでも沢山…というのが私の個人的なの考えです。

  • とんとんママ

    とんとんママ


    コメントありがとうございます。
    客観的な意見が欲しかったので率直なご意見感謝致します。

    オウム返しの対応、とても参考になります。
    早速明日から実践してみたいと思います。

    聴覚過敏だと思ったことはありませんでした。
    掃除機の音やドライヤーの音などは全然大丈夫ですし…昨年幼稚園プレで運動会に参加しましたが、その時のピストルの音も大丈夫だったので。


    そうですよね、親がというよりは子供自身が自分で生きていく術を、ということですよね。

    本当に参考になりました。
    ありがとうございます。

    • 4月12日
  • 豆

    客観的な意見を…とのことでとても失礼なことを申し上げたと思います。申し訳ありません。

    ただ、特性やこだわりがあるから必ず発達障害とは限りませんし、診断できるのは医師だけなので、他人に発達障害なんじゃない?的なことを言われても気に病まないでくださいね。たまに良かれと思って指摘してくるおせっかいな保育園の先生とかいるので……


    市の発達相談も病院も地域差や担当者で、当たり外れはあるので必ずおすすめ!では、ありませんが無料で利用できるものが多いので試しに相談してみるのは、アリだと思います。相談して大丈夫と言われたらママも安心ですし☺️

    私は、何事も本人が楽しめているか、負担に、ならないかで決めるようにしています。早期療育大変だけど結果には繋がっているので、やってよかったですよ。

    • 4月12日
  • とんとんママ

    とんとんママ

    とんでもありません、本当にありがとうございます。

    幼稚園は息子がゆっくりさんな性格と捉えて接して下さるのでありがたい限りです。
    今朝の送りは息子機嫌もよく癇癪なしで行きました。
    先生と少しお話しても、大丈夫だよね〜ゆっくり一緒にやろうね〜と言って下さいました。
    ただ昨日は脱走して園庭に行ってしまったようですが…(笑)
    幼稚園での様子伺いながら様子を見ていきたいと思います。

    5月の個人面談を機に発達相談するか決めて、息子により良い形で進めていきたいと思います。

    本当にありがとうございます🙏☺️

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

息子に似ているのでコメントさせて頂きます!
うちも言葉の遅れが気になり、2歳頃から発達相談に通い、1度療育は断られましたが、癇癪も酷くなってきたのでまた相談に行き療育に通うことにしました。
まだ診断はついてませんが、
自閉症スペクトラム、HSCの特性があります。困ることも多いですが、2歳から園に通いだいぶ成長しました。
歩くのや手繋ぎ拒否してた息子もお友達と手を繋いで歩くように。お着替えなども上手くなりました。お友達が近付いてくると逃げてましたが、自ら関わる事も増えました!
3歳になってからは又違う大変さというか‥色々ありますが、似た感じかなーと思います。
療育は迷いましたが、後々通わなくて後悔するよりは通っておこうと思い行動しました!園や療育、毎日同じことの繰り返しを経験し、子供同士揉まれて成長すると思いますよ。

HSCの場合刺激を感じやすく、疲れやすいので、たまに休ませてあげたりしながら行かせてあげてもいいと思います。

・感覚過敏(特に触覚過敏が酷く靴や靴下を嫌がる。顔を触られたりも苦手。聴覚過敏は子供の泣き声、騒ぎ声苦手)
・こだわりの強さ
・切り替えが下手
・言葉の遅れ
・家でのみ他害(噛む叩く)
・よくJUMPをする
・物を並べる
・葉っぱや数字を見て笑う
・回るものや水溜りが好き

  • とんとんママ

    とんとんママ

    お返事大変遅くなりました!
    申し訳ありません。
    コメントありがとうございます!

    療育に通って成長されたとのこと、素晴らしいですね!
    うちの子は幼稚園自体は最近嫌がらず行ってくれるようになりました。
    今はこいのぼりが飾ってあるから、かな?(笑)

    息子も少しずつ成長してくれることを願います。

    コメントありがとうございました!

    • 4月19日
はじめてのママリ

指差し、運動発達、言語発達の遅れなどから、何らかの特性はあるかなと思いました。
現在の様子も特性が見受けられますし💦
専門の方に相談して支援を受けられれば、行動の背景にある特性を分析してもらえるので、それに沿った良い関わりができればいいんじゃないかと思います。

  • とんとんママ

    とんとんママ

    コメントありがとうございます!
    返信遅くなってすみません。

    なるほどです。
    やはり専門の方に見てもらうのが一番ではありますよね。
    幼稚園の先生に様子などを伺って、そういったところにも相談してみようかと思います。

    ありがとうございました!

    • 4月19日
deleted user

息子が軽度ASDです。なので私は発達障害の知識は少しあります。

専門家ではないので、間違いかも知れませんが💦息子さん、ASDの特性あるのなぁと感じました。

幼稚園の個人面談の時に、先生に相談してみたらいいと思います。おうちと幼稚園とでまた様子が違ったりもしますしね。(うちの息子は家では困り事ありませんが、集団生活に入った時に特性でます😅)

  • とんとんママ

    とんとんママ

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなってすみません。

    ASDのお子様がいらっしゃるとのこと、大変勉強になります。

    場所によって特性が出る場合もあるんですね…。
    確かにうちでもドアの開け閉めしたがりますが、私が閉めてと言ったからここは閉めるものと認識していたように感じていました。
    通る時に目に入らなければスルーで開けたままにしてることも。
    でも幼稚園のドアすごく閉めたがるようなんですよね…開けといてというと泣かれます。

    集団で特性出るというお話聞けて良かったです。
    幼稚園の先生にお話聞いて区の施設に相談してみようと思います。

    ありがとうございました!

    • 4月19日
めいめい

軽度知的とASD、重めの睡眠障害ありの息子がいます。
気になる点で挙げている事や、運動面の成長の流れが、息子と似たところが多く、コメントさせてください。

個人的には、発達障害かグレーゾーンかなと感じました💦
発達相談や検査は予約枠をとったり、そこから療育に繋がるのに半年〜1年くらい待つ地域もたくさんありますので、もし気になることや幼稚園で困難を感じられる事が多そうでしたら、早めに動いて特性を掴んでおくと安心かなと思いました😌
幼稚園と療育の並行通園という手段もありますし、お子さんや親御さんが安心して過ごせる選択肢が増えますように🥰

  • とんとんママ

    とんとんママ

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。

    お時間かかるってよく聞きますよね。
    幼稚園の先生に様子をお伺いしてまずは発達相談に問い合わせてみたいと思います。

    ありがとうございました!

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

幼稚園で友達と積極的に遊ぶことや、ルールのある遊びができるか、友達と会話が出来ているか、一斉指示を聞いて動けるかなどが出来れば、そんなに困らないかと思います😊
小学校に上がるまでに助けなしで着替え、排泄、などもできればよいと思います。
ただママが気になるところがあるなら、躊躇せず療育につながっておけば、無料ですし都度心配事もきけますよ。

ママの心が折れてしまうと、周りの子と比べて落ち込んだり、お子さんの良さが見えにくくなってしまうこともあるかなと思うので、専門家の意見も取り入れつつ、お子さんの良いところを沢山見つけられるといいなと思います。

  • とんとんママ

    とんとんママ

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。

    幼稚園では中々気分によってやったりやらなかったりな様子のようです…。
    先生にお話を聞いてそういったところに相談していきたいと思います。

    ありがとうございました!

    • 4月19日
かのんこ

自閉傾向のある娘がいます。息子さんと同月齢で、4月から幼稚園に通っています。

失礼ながら、率直に申しますと自閉傾向ありそうだなと感じました。
テレビの言い回しを再現するのは、おそらく遅延性エコラリアかな?と思います。

息子さん、今新しい環境で精一杯頑張ってますね☺️
自閉傾向ある子は、定型発達の子より新しいことが苦手だったり、切り替えが苦手だったり見通しが立たないことにも不安を感じるので、
幼稚園に行って何をするのか、何時にお迎えが来て帰るかなど絵に描くなど視覚的にわかりやすいようにして息子さんに伝えると不安が減って癇癪も減るかもしれないです💡

また、療育に通うにも意見書や診断書待ちなどで半年くらいかかる場合がありますので、動けるなら早めに動いた方がいいと経験からおすすめします😅

うちも幼稚園に慣れるまでは親も子もかなり大変ですが、お互い頑張りましょうね☺️

  • とんとんママ

    とんとんママ

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。

    同じ月齢なのですね!
    慣れない環境の中で少しずつでも成長して楽しさを見つけて欲しいと思います。

    お互いに頑張りましょう!
    コメントありがとうございました!

    • 4月19日
まま

上の子の同じクラスに「気になる点」そのままの男の子がいます。

プレ幼稚園で一緒だったので、ママさんとよくお話するのですがASDで軽度の知的障害があると仰っていました。

プレ幼稚園に通っている時から色々な面談をしたり書類を準備していて、年少入園の数ヶ月前に療育開始したとのこと。療育につながるまでに一年近くかかったそうです。

  • とんとんママ

    とんとんママ

    コメントありがとうございます。

    そうなんですね!
    すぐに行動出来ていてすごいです。
    私なんて疑い始めたらビビってしまって…でも子供のためですから、まずは先生にお話聞いて相談に行こうと思います。

    ありがとうございました!

    • 4月19日
乙葉

うちの子は、同じような特性(言葉の遅れや、運動面での遅れ)を保育園の先生に指摘されて、発達検査を受けたところ「軽度の知的遅延あり、運動面は3歳くらい下」と言われました。
幸い、小学生に上がる頃には知的遅延は同年代の子と変わらないか1歳下くらいまで取り戻せました。
※保育園の先生が個別で対応してくださっていたので療育には通わせてません。
今は、念の為、支援級へ入れさせて貰い様子を見させていただいています。

発達を疑う一番のきっかけは、周囲と馴染めない事と、集団行動が取れないこと、こだわり等による癇癪のキツさでした。

保育園の先生から、療育のケースワーカーさんに繋がったりもするので、個人面談で相談されるのは良い事だと思います。

  • とんとんママ

    とんとんママ

    コメントありがとうございます!

    具体的な経験談をお聞かせ頂き大変勉強になります!
    お子様も乙葉さんもとても努力されたんですね、素晴らしいです。

    そういった経路から繋がるケースもあるんですね。
    ありがとうございます。
    幼稚園の先生にご相談させて頂き考えていきたいと思います。

    ありがとうございました!

    • 4月21日
もきゅ

発達グレーの年長の男の子を育てています。

現在、療育に月2回通っていますが、とんとんママさんの息子さんとまったく同じ感じでした!
オウム返しも本人が何も考えて無いようなときにポロッと出ますよね😅

発達相談や療育を検討した方が良いと思います。

発達障害でもちゃんと成長しますが、年齢が進むにつれて周りの子より明らかに遅れてきます😫
ママさんが少しでもアレ?と思ったら相談すべきだと思います。



うちは学習面はスマイルゼミでなんとか追いついていますが、情緒面と運動面がズタボロです。

お子さんが小さいうちは良いのですが、大きくなるとママもケガをしかねないので😅
癇癪があるなら情緒面を育てるためにも発達相談や療育は早めの方が良いですよ!

あと、横目でぐるぐるや物をぐるぐる回すなどは感覚遊びなのでやめさせない方が良いです😫
感覚遊びをやりきると横目もぐるぐるもやらなくなるらしいですよ!
私は知らなくて、子供にやめさせていたらチックが出ました😥

あと、息子さんはHSCもあると思います。※うちの子もそうです。

はじめての場所を極端に怖がったり、大勢の人の声が苦手とか、悲しいとか怖いとかの気持ちが伝染しやすいんです。
これは病気じゃなくて特性なので、大人になると薄れてはくるものの、完全には無くならないらしいです。

こんな体に産んでごめんねって思いましたが、きっと思いやりのある大人になってくれると信じて育てています。

「切り替えができない、みんなと同じができない…どうしてできないのかわからない」
これは、誰よりもお子さん本人が一番困っていることなので、ぜひ相談してあげてください。


とんとんママさん、自分を追い詰めないで気楽に前に進みましょ✨

  • とんとんママ

    とんとんママ


    コメントありがとうございます!!
    しばらくアプリ開いていなかったのでコメントに気付かず…こんな遅くなってしまって申し訳ありません!!!

    体験談教えて頂きとても参考になります!
    横目ぐるぐるなどの感覚遊び、やめさせない方がいいんですね👀💥
    そこまでずっとやっていたわけではないので基本放置でしたが、確かに最近横目ぐるぐるはあまり見ないかも🤔
    おもちゃのタイヤぐるぐる回すのはまだありますが、止めないようにします!!

    コメント頂いた時から時間が経ち、発達相談をしてK式の発達検査もして、のきなみ1年半ほどの遅れがありました💦
    今は療育施設の見学などに走り回っているところですが、スタートは秋になりそうです💔

    最近は以前悩んでいた幼稚園で大勢集まる時にも泣いたりすることがなくなったと報告をもらえています!

    最近では幼稚園で覚えた歌やダンスをよくやるようになり、成長も感じます🥺✨

    夫婦で相談しながら息子と向き合って最善の選択をしていきたいと思います❣️

    最後になりましたが、コメント本当にありがとうございます!!!
    遅くなってしまって本当に申し訳ありませんでした😭💥

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

過去の質問で申し訳ありません。
その後のお子さんの成長具合はどうですか?
もう少しで2歳になる息子がいますが、気になっている点が似ていたのでコメントさせて頂きました💦