※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥二児のママ🐥
ココロ・悩み

1歳3ヶ月の子供が夜泣きで困っています。夜中に泣いても、フォローアップミルクをあげると寝るので、ミルクに頼りすぎています。仕事復帰前で疲れているため、夜中の対応がつらいです。どうしたらいいでしょうか?

夜泣きについて質問です。
1歳3ヶ月です。まだ夜中に1回泣きます。
夜中に泣いたらフォローアップミルクを哺乳瓶であげると一発で寝てくれるので、ミルクに頼り切ってしまってます…
ダメな事もやめないといけない事もわかってるんですが、毎晩毎晩夜中に泣いて起こされて、抱っこしても麦茶にしても泣き止まず、放置したら疲れて寝るかな?と思いやってみると泣きすぎて吐いたりされます。
もうどうしたらいいでしょうか?
今月から慣らし保育が始まり、もうすぐ私も仕事復帰します。
仕事して疲れて寝たいのに夜中起こされるのはキツすぎます。

コメント

まあ

参考にならないのですが、同じくまだ夜中に一回起きて哺乳瓶であげてます😅
完母→混合に変更し、それから断乳している為精神安定剤になっているのかなと思っています💦
哺乳瓶であげると虫歯になると言われていますよね💦
なので、歯磨きはしっかりしています😣
一歳半まで飲んでいたとしても検診では、飲んでいませんって言おうと思っています😅
いつかは卒業するだろうと思い様子を見ている状態です😃

  • 🐥二児のママ🐥

    🐥二児のママ🐥

    回答ありがとうございます!😭✨
    私もいつかは卒業するし別にいいかなって思ってたんですけど、色々な記事見たりしてたら不安になってしまって😰
    同じ考えの方がいて少し安心しました😭✨
    私も保育園とか病院ではミルクは飲ませてないってウソついてます😂

    • 4月12日
  • まあ

    まあ

    私の方が同じ方もいるんだと安心しました😭✨
    私も同じく色々な記事を見て不安になってましたが、泣く声がかなりでかい+泣き疲れをせず泣くので、こちらがやられてもしょうがないですし😭
    最近たまーにですが、朝まで寝る時があるので二児のママさんももしかしたら自然になくなるかもしれませんよ☺️✨
    ついて良い嘘だと思っているので私もしばらく嘘ついていきます😂

    • 4月12日