※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こじろう
子育て・グッズ

昼間の寝かしつけ方法について相談です。授乳後、泣き出す娘を放っておけず抱っこしているが、家事もしたい。みなさんはどうしているか教えてください。

生後1ヶ月の娘を育てる新米母ちゃんです✳︎
みなさんは昼間も授乳後はトントンしたりユラユラしたりと寝かしつけをしていますか?起きると泣き出すことが多く放っておきにくいので私は昼間も抱っこしてユラユラして寝てくれるようにしていますが、みなさんはどうしているのかなーと思いまして♪( ´θ`)実母も義理の母も泣いても放っておいて家事していたというのですが、完全母乳の私はなかなか泣いても放って家事をすることができずでして(-.-;)y

コメント

るう

私は昼間も抱っこしてユラユラしてました(*´∇`*)
泣いてるの放っておくっていうのがなかなかできなくて…(^^;

  • こじろう

    こじろう

    そうですよね、出産前は赤ちゃんは眠くなれば勝手に寝るものだと思っていたのですが、1人では寝れなくて寝かしてあげなきゃいけないというのが驚きでした!家事がうまく進まないですが、そらは仕方ないですね。

    • 1月22日
ゆいぴぃ

同じです(^^)
家事は後回しです

  • こじろう

    こじろう

    同じでよかったです😋初めての育児でわからないだらけで、不安だったのですが同じ人がいるのは自信につながります!

    • 1月22日
そらそら

昼も夜も泣いたらトントンしてますよ(*´∇`*)
どうしても手が放せない時以外は放っておかずに抱っこして泣き止ませてます🎶
抱き癖がつくとか聞くけど、抱っこできる時期も限られてるし、今しか抱っこできない~と思って育児楽しみましょう🎵

  • こじろう

    こじろう

    抱っこしてあげられる時期は限られますもんね!寝てくれないことが続くと泣きたくなることもありますがみんなママは頑張ってるんですよね。

    • 1月22日
ジョージ

午前中は泣いてても、そのまま待っててもらい、その間に洗濯と夜ごはんの下準備済ませてしまいます!
それだけ終わらせておけばあとは子供にかまえるので、抱っこゆらゆらで寝かせてます(^^)
うちの息子は置いたら起きちゃうから寝てる間はずっと抱っこで他に何もできないので、午前中は割り切って、終わり次第とことん付き合うって感じです!

  • こじろう

    こじろう

    なるほどー!1人で寝てくれると助かるのですがなかなかですよね(-.-;)

    • 1月22日