
新米ママです。産後うつの疑いで心療内科を受診し、薬を処方されました。授乳について皆さんの経験を教えてください。また、昼寝をしてしまうことについてもお聞きしたいです。
現在、新生児を育てている新米ママです。
退院日から子どもの体調不良もあり、気になってしまい、寝ようと思っても寝れなくなり産後うつの疑いで心療内科を受診しました。
心療内科を受診する前に産院で女神散を処方してもらい、心療内科ではデエビゴ5ミリ、ミルタザピン15ミリ半錠で2週間様子を見ることになりました。
デエビゴは眠たくなることが翌日の昼間であったので、今は半分に割って飲んでいます。
授乳についてですが、心療内科の先生、薬剤師さんともに大丈夫ですと言われていますが、皆さんどうされていますか?
また、夜は寝れるようになりましたが、日中も起き続けることは難しく1.2回程昼寝をしてしまいます。薬が効きすぎてボーっとする感じはないのですが、元々の体質なんでしょうか?同じようなお薬飲まれているママさんぜひ教えてください。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
妊娠前からデエビゴ5ミリ飲んでます☺️
2.5ミリの錠剤もあるので、先生に聞いて、2.5を割って飲むのはどうでしょうか?
授乳についてですが、精神科の先生や産婦人科の先生、薬剤師さんにも大丈夫ですと言われて、出産後も飲んでました。
私の場合は、おっぱいが出なくて、初めから人工乳でしたが…。

はじめてのママリ🔰
5ミリより少ないものがあるんですね!
次回、通院の時に先生に相談してみます。
ママリさんは、現在も飲まれているということですか?いつになったら気持ちや睡眠が安定したなどあれば教えてください。

はじめてのママリ🔰
あります!2.5mlは、ピンクの錠剤ですね!
現在も服用してます😊
かれこれ3年以上は病院に通ってますかね🤔
私はデエビゴは最初、変な感じというか、すごい酔った感覚になって、慣れませんでしたが、2週間ぐらいでだいぶ慣れてました!Apple Watchを見ても、日によりますが、レムとコアをちゃんと繰り返しますね🫶🏻
気持ちの安定でいうと、別の薬を服用してるので、わからないのですが…🥲
あと、このミルタザピンは試したことがないです💦
-
はじめてのママリ🔰
酔った感じ、何となくわかります。
薬ってやっぱり慣れるもんなんですね。
早く薬無しで生活できるようになりたいと焦ってしまいます。- 8月25日
コメント