※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりまり
家族・旦那

共働きフルタイムの方に質問です。1.実家やファミサポなどのお手伝いし…

共働きフルタイムの方に質問です。

1.実家やファミサポなどのお手伝いしてくれる方いますか?(無償or有償)

2.帰宅してから夜ご飯作って、寝かしつけまでどのくらいかかりますか?

3.土日などお休みの日何してますか?

4.子育て家事は旦那さん比率割合どのくらいですか?
(例→私7割旦那3割)

5.自由時間ありますか?


フルタイムに復帰したいですが、復帰後の生活がまっったく想像できません...
旦那は非協力的で、両家実家は遠方です。
みなさんの経験談教えてください。

コメント

ゆう

1いません
2大体ですが21時くらいに寝かせれるように頑張ってます💦
3公園行ったりキャンプ行ったりしてます😊
4私9割旦那1割です😔
5子供達と旦那が寝たあとマンガ読んでます😅

うちも旦那は非協力的で両家実家は遠方です😭

  • まりまり

    まりまり

    帰宅して21時に寝かしつけできるのすごいです😭😭
    収入の割合で言うと、旦那さんの方が多いですか?

    結局子供寝た後の時間が自由時間ですよね🥺🥺でも、私がすると家事が残ってそうで...🥺🥺

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

1、なし
2、6時前に帰ってきて、21時には寝てます🙌
3、食品などの買い出し、公園
4、私8夫2
5、子どもが寝た後、自分が仕事休んだ時

うちは夫は協力的ですが、数週間の出張や休日出勤もあるので、役には立ってないです😂
転勤族で両実家遠方です。

  • まりまり

    まりまり

    帰宅して3時間で、ご飯、お風呂、寝かしつけをするのがすごいです!!
    やはりどこの家庭も奥様が中心に家のことやられてますね😭😭

    • 4月9日
初めてのママリ

1 いません
2 朝作るので帰宅してあっためて18:30夕食で20:30には布団に行けるように頑張ります🤣
3 旦那3割引くらい?
4 平日は寝かしつけてからの時間です。お休みの日は美容院や献血行かせてもらってりしています。

フルタイムなら旦那さんの協力ないときついかもですね🥲うちは洗濯物畳む(乾燥機あり)、お風呂掃除、ゴミ捨て、行けるとき保育園送りやってもらっています。復帰してからはこどもひとりの着替えと朝ごはんも見てもらってます(その間に夕飯と旦那のお弁当作りしてます)。

  • まりまり

    まりまり

    朝夜ご飯を作るのすごいです!!
    かなり早起きになるのでは...??

    保育園の送りは車ですか??
    旦那は、社用車で会社に行くのですが、
    ①自家用車で会社と反対方向の保育園に行って帰ってきて②社用車に乗り換えて会社に向かうっていうかなり非効率な方法になるんですよね😭😭

    朝手伝ってもらえるのもいいですね🥺旦那は朝早いことが多いので、子供たち起きた時にはもう家にいないです😂😂

    • 4月9日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    フルで働いたあとご飯作る元気ありません🤣6時に起きています。
    うちは家→保育園も保育園→職場も10分くらいなので成り立ってるかもです。
    車通勤です☺️

    旦那さん朝早いんですね🥲夜も遅い感じですかね?そしてらまりまりさんの負担大きくなっちゃいますね🥲

    • 4月9日
  • まりまり

    まりまり

    家も保育園も職場も近いの最高ですね😭😭😭🤍

    うちは、旦那送りの場合
    自家用車で
    家→兄保育園まで12分→弟保育園までさらに12分→家まで戻るために25分→社用車に変えて会社まで1時間半ってかんじで、頭抱えるほど時間かかります😂😂

    旦那は夜遅い時は夜中の2時とかに帰ってきます😩
    早い時は20時くらいですね!

    この感じまでも最初から最後までフルタイムワンオペになりますよね🥲🥲

    • 4月9日
めー

1.私の実家は隣県なので、夫の両親がサポートしてくれてます!
2.17時半帰宅→18時半〜ご飯後片付け→20時お風呂→21時半までに就寝(産休前のワンオペ時です)
3.家族で公園や、平日の買い出しをします
4.平日は私7割夫3割、夫が休みの日は半々くらいです✨
5.平日はよく寝落ちするので、土日の子どもお昼寝の時くらいしかないです😅

  • まりまり

    まりまり

    そもそもの帰宅時間が早くて素晴らしいですね!!
    ただそのあとワンオペなのはきついですね😭

    旦那さんが休みの日にでも半分してくれるのはありがたいですね♪

    ちなみに旦那さんの両親はどんなサポートしてくださいますか?

    • 4月9日
  • めー

    めー

    義母の仕事の帰りが早いので、お迎えをして貰っています😭✨
    遅くまで預けるのは可哀想だからと…
    仕事から帰ったらご飯の準備してていいよー!と言われているので、18時半頃に義母が自宅まで子ども達を連れてきてくれます😭
    もう本当におんぶに抱っこですが、実両親は頼れないので甘えさせてもらってます😂

    • 4月9日
かなん

1、ファミサポ登録してますが使っていません。実家はよっぽどのことがなければ頼れません(遠いので)
2、18時半過ぎに帰宅して寝るのは21時半から22時です。
3、休みの日は家事と体調回復です。
4、育児は9:1、家事は8:2
5、自由時間は通勤時間くらいです。

  • まりまり

    まりまり

    かなり過酷に感じます。 
    かなんさん毎日お疲れ様です。

    毎日それだけ頑張ってると、休むの日は本当に疲労をとるだけのお休みになりますね。

    通勤時間が自由時間ってものすごい分かります!!電車通勤してたとき、唯一仕事、育児、家事から離れられる最高の時間でした!

    • 4月9日
  • かなん

    かなん

    新年度の仕事が落ち着いたら時短にしてもらう予定です。
    いまの状況はかなりキツいので。
    休みの日くらい子どもと遊んであげたいですが、なかなか難しいです…

    • 4月9日
マイリー

1.いません
2、3時間弱
3、家でゴロゴロ
4、9割と1割
5、平日の休みの日

はじめてのママリ🔰

1 いないです
2 3時かんくらい
3 買い物や公園、美容院や病院
4 家事は料理、掃除は私それ以外は旦那
 育児は時間的に大体が私になりますね
5 正直平日は子供が寝たあとですが眠さが勝ってしまうのでないですね 最近1人時間欲しいのでお昼1人で携帯見ながら食べたりしちゃってます

ぽんちゃん

1.いません
2.18時に帰宅し21時に寝かしつけ開始
3.まとめ買い、家事、公園
4.私7割旦那3割
5.24時に就寝するまでの1〜2時間

送り迎えは常に私、旦那は普段は家事育児頑張っていますが繁忙期は帰りが遅いため戦力ゼロです😅
料理は多めに作って2日間は同じメニューです笑
時短家電はフル装備です
それでも毎日疲れますね😅

ままり

1.実家は近いですが両親とも週6フルで働いていて基本頼れません
2.帰宅時間は日によりますが、21時には寝かせるように頑張っています
3.私8.5.旦那1.5 旦那の帰宅が子供が就寝してから、朝も早いのでワンオペです
4.休日は1日は習い事2つあるので、もう1日は遊びに出かけることが多いです。
旅行もよく行きます!
5.休日は予定があれば旦那が子供を見て私が外出したり、飲みに行ったりできます。
また、私がたまに出張もあるので、その時は旦那に仕事を調整してもらったり実家を少し頼ったりすることもあります!