※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
家族・旦那

批判なしでお願いします。皆さまならどうするかと思いまして。ウチは5人…

批判なしでお願いします。
皆さまならどうするかと思いまして。

ウチは5人家族です。
主人の会社関係の抽選で、ある施設のチケットが当選しました。
チケットは4枚で、追加で1枚購入も出来ない、仕事関係の方々にも会うので断れない、場所は新幹線で行く場所で、時間的に宿泊になります。
主人1人で子供3人を連れて行くのは難しく、中3になる長男を置いて行く事になります。
長男は長男で、スポーツで活躍しており、頻繁に各地域に仲間達と遠征に行っては観光をしており、私達は全く旅行などしてません。
宿泊の日も練習があり、家族で出かけるより、練習に参加したいそうです。
近くに私の両親が住んでいるので、両親の家に泊りに行かすか、様子を見に行って貰うか、お願いするつもりです。
長男が、両親の家に行かない、と言った場合、長男は携帯依存で昼夜逆転、不登校になった事があり、携帯は持たせてません。
家電もありません。連絡が取れない状況になってしまいます。
両親が自宅に泊まりに行くのは難しいです。
その時だけ携帯を持たしたら、また携帯依存に逆戻りするのか目に見えます。
そのチケットは、仕事でもあるので、申し込んだからには家族で行くのが筋なんだそうです。
私も子供達の世話だけの日常で、旅行なんて何年も行ってないので、ぜひ行きたいです。
長男に、実家にお世話になるよう、説得するつもりですが、皆さまならこの状況、どうされますか?

批判ではなく、前向きな意見をお願いします。

コメント

はじめてのママリ

その日だけで携帯依存性になるんですかね?帰ってきたら取り上げればいいのでは??

はじめてのママリ🔰

キッズ携帯とか通話しかできない様なものとか
スマホでもゲームとかいれない状態で、フィルタリングされてるものとか置いて行くのはどうですか??1泊であるなら、帰ってきたら携帯はまた返却させたらいいと思うのですが。

ゆき


皆、初めてのママリさんのため、まとめて返信します。
皆さまやはり冷たいコメントになりますね。
私が申し込んだ訳ではないし、仕事である以上断れない、と言う事で悩んでいのです。
友達の家も考えましたが、練習が夜遅くなる為、迷惑になるかと思いました。
携帯は渡した途端に依存してしまうと思います。
設定等は、簡単にパスワードの解除が出来るようで、意味がありません。
キッズケータイも考えましたが、LINEが出来るならそれもありですね。

deleted user

そもそもスマホが必要ですか?祖父母の家が近いなら泊まりに行かせます。それでいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

Amazonタブレットやエコーショーみたいに
ビデオ通話できるものありますがどうですか?

中3ならまぁ戸締りと火の始末だけ厳しく言って、一人でおうちもアリかなと思います💦(あまりにもそそっかしい子ならダメですが)

ゆき


スマホ必要ないから持たせてません。家に1人になってしまうので、渡した方が良いか、と言う意味でスマホの話しが出ました。
スポーツで全国大会などにも出場するので、他選手とのやりとり、大会の詳細等でスマホ自体は必要なんですが、家に居るだけなら必要ないです。
中3にもなると、親の言いなりではないです。本人の意思もありますので、行かせればいい、と一言では済まないのが現実です…

主人との関係は、辛くはないですよ💧
反論もしてないですし、聞いて貰えないとは書いてません💧
私も旅行は行きたい、と思っています…
私が誰かと残るパターンが多いのは確かで、私も旅行が趣味だったので、チャンスがあれば行きたい、と思ってしまいます…

実家に泊まるように、ゆっくり話してみます。

deleted user

携帯じゃなくても見守りカメラを自宅に設置してもいいと思います。帰宅時間がわかるなら、帰って来た確認できますし会話もできるものあります。外出してる両親は携帯から確認できますし、そこまで連絡取らずゆきさんのご両親に様子を見てもらえるなら今後も使える見守りカメラもいいと思いますよ。

 なな

仕事なので家族で行くのが筋

なのに全員分のチケットはない、

って時点で、
全員で来なくて良いってことですよね?

パパと上の子の2人か
パパと上2人、とか
パパとした2人
はダメなのでしょうか?

ママと子供1人は居残りということです。
久しぶりにいきたいですよね。
でも、長男くんがバァバのお家にお泊まりできないなら、
ママも行けないな、心配だし。
と伝えます。

ゆき

コメントありがとうございます。
実家に行くよう、ゆっくり話します。


恐らく他の方だと思いますが、疑問に思ったんですが、はじめてのママリ🔰と言う、名前を変えずに利用されている方、名前も名乗らず、お子さんの有無すら公開せず、強気な意見だけ言って、コメント削除するのはルール違反かな、と思いました…
ルール違反をした方と見分けがつかないので、名前は本名ではなくても変えた方が良いかと思います。
子供の有無を書いていない、はじめてのママリ🔰に強気なコメントされると気分が悪いです…