※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供を保育園に預ける予定が、転勤で0歳から預けることに。不安や悩みがあり、食事や慣らし保育についての心配がある。助言を求めています。

下の子は1歳8ヶ月で保育園に4月入園させるつもりだったのですが、転勤があり他県へ引っ越し、0歳で保育園に行く事になりました。育休中です。市町村のルールで6月に復職しなければなりません。

完母で1日5回授乳
離乳食ほぼ食べない
お昼寝は授乳寝落ちしかしたことない

預けるにあたり、
園でお昼ごはん食べられるのか。
日中ミルク母乳なしで水分足りるのか。
お昼寝できるのか。
それで栄養足りるのか。

不安だらけです。
先週の火曜水曜2日間1時間ずつ慣らし保育行ったら咳と鼻水やばくて木金お休みしました
明日からまた行きます

何をどうすればこどもにとって良いですか
何をどうしたら私は安心できますか

離乳食はいろいろ試行錯誤していますが1回30〜40gが限界です。
あとは
ミルクの練習ですか?
一回、産院で飲んだ以来の哺乳瓶であげたら拒否でした
(乳首のサイズは大きくしました)

何から頑張ればいいかわかりません。
助けてください...

コメント

ゆあまま

1番はミルクか離乳食の練習かなーと思います😭
次女が4月から行ってますが、保育園で飲まず食わずだと、預かれないと言われました😭

多少寝なくても命に関わらないけど、水分栄養は大切かと🥺
ストローやコップ飲みができますか?

  • ママリ

    ママリ

    飲まず食わずじゃお迎え要請ですよね。
    ストローまだです。
    コップのがまだマシです😭
    どちらも大量にこぼれます😭

    • 4月9日
まま

上の方が言ってるように食事系が大事です。
大きい子でも食事や水分が取れないと預かれないと言われるくらいなので、小さい子だと余計大事かなと思います。
哺乳瓶じゃなくてもコップやストローからの水分が取れるように練習してもいいかもですね。

  • ママリ

    ママリ

    コップでこぼしながらでも多少飲めれば、大丈夫なんでしょうか😭
    でももう園に相談するしかないですよね...😭

    • 4月9日
  • まま

    まま

    1回でたくさん飲めなくても、回数重ねて飲めるなら大丈夫だと思います。
    でもどれくらい回数を気にしてくれるか分からないので相談した方がいいかもです。
    不安事は鳴らしのうちに言って一緒に解決策を見つけないと、あとあと大変になると思うので、明日相談した方がいいかもです。

    • 4月9日