※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
ココロ・悩み

3歳児の癇癪やわがまま、イヤイヤは普通の成長過程ですか?

3歳 癇癪・わがまま(家のみ)

3歳の男の子と2ヶ月の女の子を育てております。
3歳の息子が妊娠後期だった2歳9ヶ月頃から、家での癇癪が多くなり、現在進行中(だいたい1日1回、15分くらい叫ぶ)です。私が癇癪の大声で叫ばれるのがすごくストレス&下の住人の方に1度声の大きさについて言われたことがあり過敏になっているのもあり癇癪されるとかなりしんどいです…

下の子が産まれて赤ちゃん返りもあるとは思うのですが、最近は言うことを聞かず、とりあえず嫌だ!、優しく注意しているだけだと聞かず怒られると不機嫌になりいやいやーとなります…

元々人見知り・場所見知りが強く、そちらは落ち着いてきて、癇癪に関しても事前に説明すれば理解してくれることもある反面、癇癪が多いのが気になります。
保育園や外出先では全く癇癪はなく、どちらかというと良い子ちゃんで、その疲れ?反動?もあるのかなと思っていますが、癇癪がひどくて発達に何か問題があるのでは?と少し思ってしまっている自分がいます。
発語は特に問題なく、偏食なし、トイトレも排尿はトイレで終日できます。
家では甘えん坊でご飯は膝の上で食べさせてもらう、着替えも本当はできるけど全部手伝ってもらいたいという感じです。

長文となってしまいましたが、
3歳児のこのくらいの癇癪やわがまま、イヤイヤは普通なのでしょうか??

コメント

なな

うちの子も同じです😭💦
きっとイヤイヤ&赤ちゃん返りがあるんだと思います💦

下の方には申し訳ないですが、そんなものなので…
先手必勝で菓子折りでも持って「一時落ち着いたのですが、最近赤ちゃん返りがあってまたご迷惑をおかけします。なるべく抑えるよう努力しますがすみません。」とでも言っておけば常識のある方なら仕方ないからと思っていただけそうです。