※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やました
ココロ・悩み

保育園の事務員に悩んでいます。無視や反論は適切でしょうか?

私の心が狭いのでしょうか?
これから先どうすればいいのでしょうか?

今月から幼稚園へ通う子供の親です。
3月までは保育園へ通っていましたが、その保育園は2歳児までなので3歳児になると同じ建物の幼稚園に必然的に通うことになりました。

そこの幼稚園の事務員女性(理事長と同じ名字なので恐らく理事長の娘)が大嫌いです。

その理由は、
①去年の秋に幼稚園の説明会及び親子面接がありました。
朝晩は少し冷えてきてはいたけどそんなに寒くもならず、うちの子は暑がりなので半袖の服装で連れて行きました。
その事務員が月謝の銀行引き落としの説明をその事務員がしたのですが初対面なのにいきなりうちの子に向かって『今日はいきなり寒くなったねー』と嫌味を言ってきました。
ムカついたので私と主人は完全無視、子供は無反応でした。
大人気ないとは思いつつ、それ以外の必要な会話では挨拶やお礼は伝えたので自分では無問題だと思いますが、どう思われますか?

②主人が幼稚園入園に関する書類を提出しに行ったところ、対応したのがその事務員ですごい無愛想な体温でその書類を机の上にバンと叩き置いて、他の職員はみんなドン引きしていて『保護者に対してそんな対応するの?』って感じで空気がすごく悪くなっていたそうです。
理事長の娘なら誰も注意できないのでしょうね。
普段はすごく温厚な主人ですが、さすがにその時は怒っていました。

③こないだ幼稚園からは出席や欠席、バスの利用、幼稚園の後や春、夏、冬休みの預かり保育の申し込みをアプリでするシステムでパスワードがわからなかったので電話してパスワードを教えてほしい旨を伝えると何故かその事務員に代わられ、
『保育園から通われてますよね!?その時にお伝えしていると思いますけど!!』と怒鳴られました。
伝えられていなかったので、
「いえ、教えてもらってませんけど」と言うとイライラしながら教えられました。
イラっときたけど我慢して「はい、ありがとうございました」と言うとようやく落ち着いたようで『はい、失礼します!』と言って電話を切りました。
その後は主人と悪口大会になりました。

ここの保育園&幼稚園は理事長崇拝主義者みたいです。
いちいち何かの行事ごとに理事長と写真を撮ったりしています。
うちの子の誕生日のお祝いにも理事長と2人で写真を撮っていました。
なんか宗教みたいって思いました(^_^;)
だから理事長もちょっと偉そうな感じがするし、娘も強気なんでしょう。

今度また何かあれば
「理事長の娘だからって調子に乗らないで下さい」って言ってしまいそうです。
やっぱりそれを言うとまずいのでしょうか?

そもそも何故そんな態度をなのかを考えたところ、
私も神経質で短気なところがあるので保育園にクレームを伝えたことがあるのでそれが原因の可能性もあります。
でも主人は
「そいつは園児にも保護者にも同僚に対してもそういう態度だと思う。うちが保育園にクレームを言ったことが原因ならば幼稚園を勧めてこないと思う。
もしそれが原因なら保育園を退園させるなり、幼稚園を勧めてくるなって話だし」
との事です。

これから卒園まで3年ありますが、その事務員からまた何か言われたりされた場合、我慢するべきでしょうか?
それとも先ほどのように無視や反論をしてもいいのでしょうか?

もし私の立場ならどうされますか?

理事長や理事長の子供が偉そうな事ってよくある事なのでしょうか?

コメント

やました

伝え忘れましたが、その保育園でのクレーム問題は解決済です。

deleted user

①普通の人に言われたなら、あはは〜で終われるけど、その事務員に言われたならムカつきますね🥲
無反応で問題ないと思います!
透明人間化して無視、関わらないといけない時も「え、何怒ってんのこの人」みたいな、、余裕の態度で接してみてはどうですか?
なんか訳わからず怒鳴られても「はあ、そうですかー」って言ってれば、いつか事務員自身で怒ってんのが馬鹿らしくなると思います😂
相手にして牙向けるとスッキリするけど、相手も喜んで乗ってきます。
その事務員、変なプライドとか持ってそうなので、「誰も相手にしてませんよ、あんたのことなんて。」なスタンスが1番効果あると思います😂

  • やました

    やました

    回答ありがとうございます😊
    そうなんです。
    何かその事務員に言われるとムカつくんですよね😂
    その作戦めっちゃ良いと思うので採用させていただきます!

    • 4月16日
るんるん

①はあまり嫌味には聞こえませんでしたが、その他の対応はやっぱりその事務員がおかしいと思いました。

理事長の娘だから〜
を言うならもう園を辞める時とかにした方が良いかなと思いました。
これから3年もあり色々大事な行事もあると思います。そこに毎回その嫌な事務員がいたら私なら嫌なので転園を考えます😣

  • やました

    やました

    回答ありがとうございます😊
    ①は私の考えすぎだとしても、それ以外はやっぱりその事務員がおかしいですよね💦

    そうですね。
    それを言ったらもうおしまいではありますよね😅
    転園は厳しいのでそれは言わないようにします😣

    • 4月8日
skyg

まあどこにでも多かれ少なかれおかしい人はいるのと、そのクレームを入れたところで何も変わらないと思いますし、お子さんが園で過ごしにくくなる可能性もあります。

クレームを入れるとしたら、子供に関することで困ったことだけ入れた方がいいかと。

どうしても我慢できないのであれば、転園される方を選ばれた方が、無難かなと。

  • やました

    やました

    回答ありがとうございます😊
    そうですね。
    転園は厳しいので、子供に関する困った事のみのクレームだけにします😌

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの園も同じ敷地内の保育園から3歳になり次第、幼稚園へ〜と言う感じで、園長先生のお子さんもその幼稚園で先生をされていて副園長という役職?です。
    でも、園長先生もその娘さんも人当たりがよく優しいです。

    そんな嫌味を言ったり態度に出す人いるんですね…💦
    私も顔に出るタイプなので、絶対その場でイライラしちゃうと思いますが。
    子どもに何か害がないのなら我慢して通わせるかな…と思いますが、我慢しきれないようなら転園ですね😭

    • 4月19日
  • やました

    やました

    回答ありがとうございます😊
    立場に甘えずに人当たりよく優しい人だと安心ですよね。
    今のところ、子どもに害はないので通わせようと思います😭

    • 4月23日
はじめてのママリ

前に幼稚園の事務員で嫌な態度の人がいるとツイートしたところ、フォロワーさんから口々に、
もしかして理事長の娘?
と聞かれました。
よくある事のようです。

私なら、こちらの態度は一切変えず(変えると相手の思うツボなので)いつも余裕があるように接します。

めんどくさいですよね、1人嫌な奴がいると。

  • やました

    やました

    回答ありがとうございます😊
    本当に1人嫌な奴がいるだけでめんどくさいですよねー。
    やっぱりよくあることなんですね😔
    確かに権力者の子供ってワガママな人が多そうです。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

わたしなら反論しないです。

やましたさんの投稿をみると、その人がやばい人なのは皆さん感じてらっしゃるんですよね?
そしたらいつか自滅しますから、ほっといていいですよ。
反論するなんて優しすぎます。

子供に何か酷いことをしてきたら理事長に言います。
それで改善されなければ転園ですね。

  • やました

    やました

    遅くなりすみません。
    回答ありがとうございます😊
    夫の話を聞く限り、おそらくやばい人と感じているようです。
    そうですね、私は優しくはないのですがほっとこうと思います!
    はい、子供に何かあれば園や理事長に言います。

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

身内感覚なので横柄なんでしょうね😭

直接こちらから何かを持ち掛けることはしませんが、Googleの口コミには感情抜きで起きた事実のみしっかり書きます。

そういう小物みたいな人は匿名の批判の方がメンタル来ると思うので😂

子どもに同じ態度を取っていたら悪影響ですし、同じ被害者が増えないことを祈るのみです。

  • やました

    やました

    回答ありがとうございます😊
    そうですね、さすがに子供に何かあればGoogle口コミに書こうと思います!
    私もこれ以上被害者が出ないことを祈ります。

    • 4月16日
はじめてのママリ

直接反論はしないほうがいいと思います…🥺

保護者に対して何かされるのは何もしないほうがいいです。
ほんとにだめな保育士は矛先が子どもに行きます。
事務員ということは、免許も取らず保育の勉強もせず、スネかじりで給料もらってる身内なんだと思うので、保育園の先生だから子どもが好きとかいう概念は通用しないと思われます。
心配でしかありません🥺

するならほんとにこちらの素性がわからないように、市役所に通告することですね…。
内容でバレてしまうかもしれないので、要注意ですが…。

  • やました

    やました

    回答ありがとうございます😊
    確かにそうですね。
    おっしゃる通り、するなら素性がわからないように市役所に通告しようと思います。

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

間違えて上の方に送っちゃいました🙇🏻‍♀️すみません!!