※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るもも
ココロ・悩み

3歳児クラスでのいじめについて心配です。娘が保育所でトイレでいじめに遭った経験があり、その後も同じクラスの子から言われることがあるようです。この年代でもいじめは存在するのでしょうか?

3歳にもいじめはあるのか気になります…

保育所に通っている娘がこの4月から3歳児クラスに上がりました。
つい先日、家で娘がトイレに行ったとき、いつも閉めて用を足すのですがその日は「怖いから開けといて」と言いました。
なぜ怖いのか聞くと、保育所でトイレに行ったときに同じクラスの女の子にドアを閉められて閉じ込められたそうなんです。
トイレの中で泣いてると先生がすぐ助けに来てくれたそうなんですが…

その話を聞いた次の日、迎えに行くと娘が同じクラスの友達みんなに手を振っていたのですが、一人の女の子が娘に向かって「はよ行け!」と言ったのです。
トイレのドアを閉めた女の子では無いのですが、色んな子からいじわるされる話をよく聞くので、いじめられてないか心配です。
今年4歳になるのですが、この年代でもいじめという概念は存在するのでしょうか?💦

コメント

りぃ

うちの娘も
〇〇ちゃん達が一緒に遊ばないって言ってくるから嫌だ。
いつも私を仲間外れにする。
本で指を挟まれた。

みたいなことはここ数ヶ月よく言っています😭

いろんな子がいるので、もともとが意地悪なのか、あるいは口調や行動が荒い子もいますよね😭

うちは該当者が0歳から一緒の子達で親御さんも知ってるし、基本は仲良しでみんな優しい子に思うのですが、うちの娘もワガママで荒いのでお互い様かなぁと思うようにしてます。

あとうちのがお迎えが早いのでもしかしたらいつも早く帰れていいな…みたいな妬みの気持ちがあるのかなとか思ってます💦

親子間でも、次はこうしてみたらどうかな?とか
なんでお友達にそう言われちゃったんだろう?
とかは話すようにしています😊

deleted user

いじめとはまた違うかもですが息子が小さい頃の習いごとで大きいこと一緒でしたが女の子に結構色々言われてましたよ💦
今息子同じくらいの年齢ですが絶対お友達にはそんなこと言ってません😅
その女の子のママさんも優しくてしっかりしてそうなタイプなのでその子の性格なんでしょうね..
しかも幼稚園くらいって言葉は分かってくるけど言って良いのか?やって悪いのか?って分別がつかない年齢なので難しいですよね、、
相手にそこまでの悪意はない可能性もありますし
なので娘さんに何かされたら逐一報告→先生へ報告で良いかなと思います!

ちゅーん

幼稚園入園したばかりの頃、園長先生の話で、『この年齢にいじめっていうのはありません、それぞれ我が出てきてそれがぶつかり合うお互い様です。●●ちゃんにアレされたコレされたと聞いたからと言って逐一電話して聞いてくる親御さんがいますが、、大丈夫です、先生もそれぞれの個性をしっかり見ていますし安心して任せてほしいです』って言ってました😅私は正直心配に決まってるやろーと思ってたんですが多分あまりにもそういった問い合わせが多くて保護者会で話す事態になったのかなぁと推測しました💦

ちなみにお友達の気持ちを考えて行動できるっていうのは年中ごろから少しずつ、だそうです🌿

  • ちゅーん

    ちゅーん

    ちなみに私は息子が『●●くんと▲▲くん(2人とも息子と仲良し)が叩いてくるから行きたくない』と言った時に複数は嫌だろうな〜と思って、こう言う場合どういう声掛けをしてあげればいいですか?って感じで担任に相談はしました😄

    • 4月10日