※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トトロ
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子の喃語について。発語が遅いと心配。同じような経験の方いますか?

喃語について。
現在8ヶ月の男の子なのですが、「あー」「うー」「ぶー」はしますが、「たったった」「まんまん」とは喋りません。月齢的にはもうそのような発語があってもいい頃のようですが…
周りにはその子の個性があるからまだ心配はいらないと言われても気になってしまって…
同じような方いらっしゃいますか?
皆さんのお子さんの喃語はいつどのように始まりましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

あー、うーはクーイングになるとママリで知りました!

娘も最近話し始めたので心配しなくても喃語が始まると思いますよ☺️
周りが喃語話してると不安になりますよね😭

deleted user

喃語すっとばして、7ヶ月からママ、パパ、ばぁば、はーいとかは言ってました!
それまでは、同じようにあーとかおーとかぶーとかクーイングだけでした☺️
1つ単語が出たらあっという間にあれこれ話すようになって、8ヶ月以降は、あんぱん(あんぱんまん)、うま(おいしい)、あっちー(あつい)、いった(いたい)、あった、じじ(じぃじ)、ちゃ(お茶)、ばまな(バナナ)、などは言ってます🤣🤣今ではもうおしゃべりすぎて1日中ずっと喋ってます笑

はじめてのママリ🔰

過去の投稿にコメント失礼いたします。喃語が同じ感じで心配しております😢その後お子様喃語発語いかがでしたか?💦