※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子ども名義の口座を作ろうと思っています。用途に悩んでいて、100万ずつ入れて放置しようか考えています。

みなさんはこども名義の通帳作ってますか?
どんなお金をいれていますか?(お祝い金、児童手当など)
またそのお金はどのような用途にする予定ですか?
(学費にあてる、将来的にこどもに渡すなど)

自分名義の口座は2つ持っていて、ひとつは引き落とし用、もうひとつは貯金用で、子供のための貯金など明確に分けることなく今まで来てしまいました💦
マイナポイントの関係で子ども名義の口座を作ろうかなと思ってるんですが、どのような用途にするか迷ってます💦

元々大雑把な性格なのでこまめに月々の振込などはできるタイプではなく。。
いっそのこと、100万ずつくらい入れて、放置しとこうかなと考えてます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

児童手当とお祝い、お年玉入れていて、免許や結婚等学費以外の出費のあるタイミングで渡そうかなと思ってます。

私もこまめにできないのでお年玉と一緒に一年分の児童手当を先取りでいれてます。

はじめてのママリ

うちは児童手当、お祝いやお年玉でもらったものを主に入れてます。
あとはボーナスもらった時や給付金とかを少しずつ分けて入れてます!😊
何に当てようかとは決めてませんが、学費以外で20になってからか、結婚などのタイミングで上げようかなと思ってます

りら

児童手当、扶養手当、お祝い、お年玉を入れてます!

特にこれに使うとは決めてないですが、大きいお金が必要な時に渡したり使ったりしようかな、って感じです!

ママリ

お年玉と別に毎月決めた額を子供の通帳に入れて将来自由に使ってと渡したいです。

あや

産後すぐ作りました!
そこには、お祝い金、お年玉、児童手当と月々の貯金を入れています。
とりあえず貯めてましたが、そのまま貯め続けても勿体無いので、ジュニアニーサで運用しようかなと思っています。
大学進学時の資金にする予定ですが、それに頼らなくても良さそうな経済状況であれば手をつけずに、将来的に子供にあげるのも一つかなと思っています!贈与税対策をして...にはなりますが...(笑)

はじめてのママリ🔰

子供名義の通帳にはお祝い金やお年玉を入れてます。
将来プレゼントする予定です。

児童手当を入れると贈与税かかりそうなので、児童手当は教育費用に別で貯金してます。

まっちゃん

子供名義口座はいずれそのまま渡すつもりで作りました。
お小遣い用って感じです。
お年玉とうちの親からの誕生日祝い金、七五三のお祝い金の一部を入れてます!
教育費は児童手当が振り込まれる口座を専用にして、給付金など入ったときになどに足すって形にしてます。