
コメント

mama
今まさにそうです😅
縦割りなので年長さんにお友達がいるけど、同じ年中さんで年少と同じクラスだった子は1人もいません😥
積極的な子ではありますが、これはあんまりだ…😭
でももう仕方ないので、送迎と保護者会の時に積極的に挨拶して話し掛けてみます!

コアラ
年中さんになります!
年少さんの時に仲良かった子皆バラバラになりました😅
うちの子は寂しいけどそれ以上に年中になることをとても楽しみにしてますが、お友達たちは離れたことについて泣いてたようで、、😭
私自身コミュ障サイドなので自分から仲良くなるのは難しいですが、上の子がフレンドリーすぎるので年中での知り合いということはあまり心配はしてないです!
年少さんの時に仲良かった方たちとはLINE交換してるので今後も遊びます🥹
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
仲良いの先生も知ってるはずなのに、クラスバラバラにさせるってあんまりですよね...😂何を基準に決めてるのか知りたいです🥲
私もコミュ障側だし、他のママさん達は既に顔見知り同士のようで仲良くしてる姿を見るので、私は孤立パターンだろうなと落ち込んでおります😢
コアラさんはコミュ障側との事ですが、どのように今のママ友さん達とLINE交換するまでの関係になったのですか?🤗- 4月5日
-
コアラ
義母が元幼稚園教諭ですが、あまりにも仲良すぎる子、あまりにも仲悪い子、というこの2パターンは離すと言ってました😭
顔見知りの子は同じクラスにして、あとはその子自身がどういうタイプの子なのかとかで各クラスバランスよくなるよう組み合わせるとかどうとか…🥲
それは分かるけど…辛いですよね💦
孤立パターンは「別に気にしてませんが?」みたいに装うの辛いですよね😭
うちは最初に声掛けてもらったって感じですね…💦
その時に「良かったら今度仲良い子達で公園で遊んでもらえませんか?🥹」みたいに子どもを理由にLINE交換しました!
中々勇気いりますが…😇- 4月5日

はじめてのママリ🔰
年中も年長も仲のいい子、仲のいいママとも離れました〜💦
が、子供同士は自由時間にお互いのクラスに迎えに行って遊んでいたので、クラスの壁はなんてことなかったみたいです🤣
年中、年長での面談でも「本当に●●くん(別クラス)と仲良しですよね❤️」しか言われないくらいでした🤣
ママ友も結局別のクラスになったからといってなんの変化もなかったですよー😁
仲のいい人はやっぱり仲のいい人と遊ぶもんです😊
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
我が子もまさに、「◯◯ちゃんと仲良しですよね😊」って色んな先生に言われるくらい仲良いの知ってるはずなのに、まさかのクラス替えで別々になってしまったのでショックです🤯
でも確かにクラスの壁はどうって事ないかもしれないですね!✨
心配なのは私で、唯一話せるママさんと別々のクラスになってしまったので、孤立確定になりそうだし、憂鬱です...🤯- 4月5日

スポンジ
今年は今までのクラスの振り分けとは全く違う体制が取られたみたいでみんなバラバラになりました。
うちも思ってたクラスとは全然違いました。
去年一部のクラスで飲み会とか遅い時間まで頻繁に集まり過ぎて問題に思われてたらしいです😓
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
みんなバラバラになってしまったんですね⤵︎
飲み会問題などもあるんですね🫣💦- 4月5日
-
スポンジ
多分8時9時に解散してたら問題しはされなかったと思うんですがなんと全員幼児連れの飲み会なのに12時くらいまでやるんですよ😨
遅過ぎて流石にダメでしょって誰でも思うと思います😂- 4月5日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
同じような遭遇の方がいて、なんだか嬉しいです🥲✨
ずーっと仲良しなの先生も知ってるし、年少の時でさえその子と別のクラスだったので、次こそは同じクラスだろう!と思ってたのにこの結果で...🥲
その子のお母さんとは唯一話せる仲なのに🥲あんまりですよね...😢
なんとか乗り切りましょうね🥹
???
仲良いママ友できましたか?